去年公開された佐久の岩場は人家に近い。そして家の前を通って岩場に行く。そんなわけで他県から人が来たらコロナが気になるってことで暫くは来ないでねってことになった。口実も半分あるかな。いくら公開されたからってそこには岩場で遊ぶのを快く思ってない人がいる。まぁ俺がそこの住民だったら普段滅多に車が通らないのに何台も通過したらヤダね。しかも折角塀を作らず開放的にしてたとしてたら家の中を見られてるみたいで余計ヤダ。人それぞれ色々な意見がある。だからこんな時に限らず人家から遠く誰も居ない所でひっそりと遊ぶのが良いね。
小鳥はこんな感じに見えた
離れてたのでシルエット状態だったけど、下を向いてたり小さかったりでゴジュウカラと推測してた。露出補正が上手く行って黄色いお腹が撮れていた。
五十雀(ゴジュウカラ)の嘴は細いね
鳥や花に詳しい人は概ねパソコンが苦手である。近所に野鳥の会の重鎮が居るんだけどメール苦手宣言されたので聞くなら家庭訪問するしかない。なので余程のこと以外は聞きに行きずらい。山梨の別荘集落にも鳥に詳しい人が居るんだけとこの人もメールが出来ない。でもメールが出来て鳥に詳しい人が居たのをすっかり忘れてた。ホオジロかなぁと思ったけど写りも今ひとつだったし図鑑と微妙に違うっぽいので確かめてみたらホオジロだった。個体差や見方によって何だか分からないことはあるそうだ。特に俺みたいな鳥初心者だと余計そうだね。
頬白(ホオジロ)
鹿を見つけたので車を止めてじっとしてたら向こうも気になるのかこちらを見てた。
鹿
色が黒っぽいけど尻尾が胴体と比べて長いからカナヘビかな。
金蛇(カナヘビ)かな?