Long Ming Diary ~I'll show you myself honestly~

イルミネーションが街を彩ります。このblogは幅広い話題で彩りますよ

「青信号」

2006年09月12日 22時12分19秒 | つれづれ日記
「青信号」って言いますよね?でもホントは青くないですよね。緑色ですね。

私は昔、「青信号」と皆が言うので、信号の色をホントに青で塗ったことがあります。保育園のときです。

でも、先生(ホントは先生じゃないですけどね。保育園では先生と呼ぶものですね。)に怒られました。「こんな色じゃないでしょ」ってね。

このことについて、最近面白い本を買いました。雑学の本なんですけどね。その中に「なぜ青信号というのか」というのがあってですね。

それによると昔からホントは「緑信号」と言っていたらしいのです。英語でも「Green light」と言いますしね。海外でももちろん緑色なんです。

でも日本には緑色のものを「青い」と表現することがあって、その影響から「青信号」と呼ばれて、語感もいいのでそのまま広まったということだそうです。

不思議な言葉ですね。

意味分かって着てます?

2006年09月12日 22時05分36秒 | つれづれ日記
今朝電車に乗って会社に行く途中のことです。

車内でまぁ、高校生か大学生くらいの女の子がいたんですけど、その子が着ていたシャツに書いてあった文字を見てちょっとびっくりしました。

ここじゃ書きませんけど、英語だったんですよ。でも、ちょっと過激っぽい英語。ややヒワイ的な感じの。

結構、Tシャツとかのデザインで英語というか、アルファベットの入ったものはありますけど、よく見て買わないといけませんね。それを着たまま海外に行こうものなら大変なことになりますし。まったくデタラメなアルファベットの羅列ならいいんでしょうけどね。

でも同じことって実は日本語というか、漢字でもあるじゃないですか。観光地とかに行くと「誰が買うんだろう」と思うような漢字とか四文字熟語とかがプリントされたTシャツ。たとえば、「腹切」とかね。そんなTシャツあるでしょ?

外国人の方で、漢字が分からない方は、漢字の形というか、そういうのに惹かれるらしく、意味も分からないのに買っちゃうんだとか。律儀に英語訳をつけてるものもありますけどね。

私は海外に行くときは基本的に文字がプリントされたのは着ません。もし万一に変な意味のものがあると大変なので。