森羅万象、政治・経済・思想を一寸観察 by これお・ぷてら
花・髪切と思考の
浮游空間
*応援お願いします*
カレンダー
2008年1月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||
|
goo ブログ
最新の投稿
8月6日(土)のつぶやき |
8月5日(金)のつぶやき |
6月4日(土)のつぶやき |
4月10日(日)のつぶやき |
2月10日(水)のつぶやき |
11月12日(木)のつぶやき |
10月26日(月)のつぶやき |
10月25日(日)のつぶやき |
10月18日(日)のつぶやき |
10月17日(土)のつぶやき |
カテゴリ
tweet(762) |
太田光(7) |
加藤周一のこと(15) |
社会とメディア(210) |
◆橋下なるもの(77) |
◆消費税/税の使い途(71) |
二大政党と政党再編(31) |
日米関係と平和(169) |
◆世相を拾う(70) |
片言集または花(67) |
本棚(53) |
鳩山・菅時代(110) |
麻生・福田・安倍時代(725) |
福岡五輪幻想(45) |
医療(36) |
スポーツ(10) |
カミキリムシ/浮游空間日記(77) |
最新のコメント
Unknown/自殺つづくイラク帰還自衛隊員 |
これお・ぷてら/7月27日(土)のつぶやき |
亀仙人/亀田戦、抗議電話・メールなど4万件突破 |
inflatables/生活保護引き下げ発言にみる欺瞞 |
これお・ぷてら/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/10月2日(火)のつぶやき |
これお・ぷてら/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/国民の負担率は低いというけれど。 |
THAWK/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/[橋下市政]健康を奪い財政悪化招く敬老パス有料化 |
最新のトラックバック
ブックマーク
■ dr.stoneflyの戯れ言 |
■ machineryの日々 |
■ えちごっぺのヘタレ日記 |
■ すくらむ |
■ 代替案 |
■ 非国民通信 |
■ coleoの日記;浮游空間 |
■ bookmarks@coleo |
■ 浮游空間日記 |
過去の記事
検索
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
防衛省が食い物にされる訳。日当16万円の「労務借り上げ」
防衛省が、発注企業との間でただならぬ関係をつくり、利権の温床になっていることはいまや誰もが知る事実でしょう。
その防衛省の尋常でない感覚が、あらためて国会で浮き彫りになっています。
井上哲士参院議員(共産)のサイトをみると、防衛省が「労務借り上げ」という名で企業に日当10万円以上も支払っている事実が明らかにされています。
「労務借り上げ」とは、防衛省の装備品について開発研究をする技術研究本部が、試験や設計をする際に、不足する労務を民間企業から借上げるというもの(同サイト)。
このあたりに、防衛省が利権あさりで食い物にされる一面が隠されている気がします。井上議員は「労務借り上げ」を「防衛省と軍需企業の癒着の原点」とよんでいます。開発に参加した企業は、試験にも参加すれば高い日当をもらい、開発にメドがつき量産体制に入ったときも受注することにより大きな利益を上げるしくみです。
この日当が労働の対価としてふさわしいものであれば問題はないのでしょうが、一般の企業で開発や研究に従事する労働者と比較して、破格の報酬であることにちがいはありません。なにしろ20日分で200万円以上にもなるのですから。
最高額は16万7092円(ダイセル化学工業)、日本電気も15万445円。上位20社の平均でも、06年度(9万8759円)より増え、10万5889円に達しています(*1)。
日当の額は、防衛省によれば、各企業が実施している原価計算の方法を基礎としているということですが、事実上、企業側の言い値になっている。「労務借り上げ」も随意契約です。いよいよ軍需企業との癒着は底なしの感をぬぐえません。
その防衛省の尋常でない感覚が、あらためて国会で浮き彫りになっています。
井上哲士参院議員(共産)のサイトをみると、防衛省が「労務借り上げ」という名で企業に日当10万円以上も支払っている事実が明らかにされています。
「労務借り上げ」とは、防衛省の装備品について開発研究をする技術研究本部が、試験や設計をする際に、不足する労務を民間企業から借上げるというもの(同サイト)。
このあたりに、防衛省が利権あさりで食い物にされる一面が隠されている気がします。井上議員は「労務借り上げ」を「防衛省と軍需企業の癒着の原点」とよんでいます。開発に参加した企業は、試験にも参加すれば高い日当をもらい、開発にメドがつき量産体制に入ったときも受注することにより大きな利益を上げるしくみです。
この日当が労働の対価としてふさわしいものであれば問題はないのでしょうが、一般の企業で開発や研究に従事する労働者と比較して、破格の報酬であることにちがいはありません。なにしろ20日分で200万円以上にもなるのですから。
最高額は16万7092円(ダイセル化学工業)、日本電気も15万445円。上位20社の平均でも、06年度(9万8759円)より増え、10万5889円に達しています(*1)。
日当の額は、防衛省によれば、各企業が実施している原価計算の方法を基礎としているということですが、事実上、企業側の言い値になっている。「労務借り上げ」も随意契約です。いよいよ軍需企業との癒着は底なしの感をぬぐえません。
守屋武昌容疑者が防衛省の装備品調達をめぐって、その影響力をフルに発揮できたのは、調達では、随意契約の割合がきわめて高いという実態があったからでしょう。そして、関与したとされる久間氏も、軍用機などの機種の選定や、「長官からの指示」でその選定した機種にかかわって特定の業者との随意契約を命じる権限をもつ防衛庁長官だったのです。
話を、福田内閣が越年国会にしてまでも成立させようとする新テロ特措法案に移すと、自公政権のシナリオはこんな流れでしょうか。
10日前後にも参院の外交防衛委員会でテロ新法の採決を求め、参院で否決されても衆院で3分の2以上の賛成で再可決し成立させる。あるいは、1月12日になっても参院で法案を採決していないときには、「否決されたとみなす」衆議院の議決をおこない、3分の2以上の賛成で再議決し成立させるというもの。
テロ特措法は、アメリカの戦争を本格的に支援することを目指すための一つの通過点だと思うのです。そうだとすると、日米の軍事利権は計り知れないほどのスケールをもつことになる。軍事を拡大する方向と癒着は密接にかかわっています。
癒着の構造を断つためには、①軍需調達での随意契約をやめさせ、②防衛官僚の天下りを禁止する―ことが必要です。そして軍需産業からの政治献金を禁止させなければなりません。
テロ新法での日米の異常な関係と防衛省をめぐる癒着の構造は一体のものだと思えるのです。
■よろしければ、応援のクリックを ⇒
■ブログ村ランキング、こちらもお願い⇒
*1;「労務借り上げ」契約企業の一覧
【参考記事】
第52回防衛調達審議会議事要旨(防衛省ホームページ)
?
?