春、加藤健一事務所の新作がやって来ます!タイトルは、“特急二十世紀”。ピカピカのそして久々の新作。待ってましたよぉ~。加藤さんの舞台は、いつも良質で、しかも舞台から感じる印象は、とにかく舞台が好き♪という感覚。作り手も、演じる俳優もそして観客も迎えるスタッフも。
みん~な芝居が好きでたまらない!っていう感じ。とても居心地がいいんです。一度見れば必ず舞台っていいなぁ~って思うはず。さて、今回の“特急二十世紀”TWENTIETH CENTURY の原作者は、ベン・ヘクトとチャールズ・マッカーサーの2人。1934年ハワード・ホークス監督、ジョン・バリモア(ドリューのおじいちゃんね)とキャロル・ロンバード主演で映画になっています。
実はベン・ヘクトってすごい人!原作/脚本には…ジョージ・ラフトの「暗黒街の顔役」(32)オリヴィエの「嵐ケ丘」(39)シャルル・ボワイエの「運命の饗宴」(42)タイロン・パワーの「海の征服者」(42)ヒチコックの「白い恐怖」(45)と「汚名」(46)
ヴィクター・マチュアの「死の接吻」(47)ファーリー・グレンジャーの「恐怖の一夜」(50)カーク・ダグラスの「ユリシーズ」(54)ロック・ハドソンの「武器よさらば」(57)ジョン・ウェインの「失われたものゝ伝説」(57)と「サーカスの世界」(64)レモン&マッソーの「フロント・ページ」(74)クリストファー・リーヴの「スイッチング・チャンネル」(88)など。
すごいわ!芝居に話を戻すと、ブロードウェイの名プロデューサー、オスカー・ジャッフェ(カトケン)は、今はヒット作に恵まれず資金繰りも苦しい…。かつて無名の女優リリー・ガーランド(日下由美)と組んで大ヒットを飛ばしたものの、彼女は今はハリウッドへ。
そんな2人が偶然、シカゴ発NY行きの特急二十世紀号に乗り合わせてしまいます!今や人気の大スターになったリリーを、自分の舞台に立たせようと思い立ったオスカーは、なんとしても契約にこぎ着けたい!オスカーの願いを乗せて、特急列車はNY目指して、ひた走る!!
カトケン見なくちゃ、春は来ない!?楽し~み♪ワクワク。
みん~な芝居が好きでたまらない!っていう感じ。とても居心地がいいんです。一度見れば必ず舞台っていいなぁ~って思うはず。さて、今回の“特急二十世紀”TWENTIETH CENTURY の原作者は、ベン・ヘクトとチャールズ・マッカーサーの2人。1934年ハワード・ホークス監督、ジョン・バリモア(ドリューのおじいちゃんね)とキャロル・ロンバード主演で映画になっています。
実はベン・ヘクトってすごい人!原作/脚本には…ジョージ・ラフトの「暗黒街の顔役」(32)オリヴィエの「嵐ケ丘」(39)シャルル・ボワイエの「運命の饗宴」(42)タイロン・パワーの「海の征服者」(42)ヒチコックの「白い恐怖」(45)と「汚名」(46)
ヴィクター・マチュアの「死の接吻」(47)ファーリー・グレンジャーの「恐怖の一夜」(50)カーク・ダグラスの「ユリシーズ」(54)ロック・ハドソンの「武器よさらば」(57)ジョン・ウェインの「失われたものゝ伝説」(57)と「サーカスの世界」(64)レモン&マッソーの「フロント・ページ」(74)クリストファー・リーヴの「スイッチング・チャンネル」(88)など。
すごいわ!芝居に話を戻すと、ブロードウェイの名プロデューサー、オスカー・ジャッフェ(カトケン)は、今はヒット作に恵まれず資金繰りも苦しい…。かつて無名の女優リリー・ガーランド(日下由美)と組んで大ヒットを飛ばしたものの、彼女は今はハリウッドへ。
そんな2人が偶然、シカゴ発NY行きの特急二十世紀号に乗り合わせてしまいます!今や人気の大スターになったリリーを、自分の舞台に立たせようと思い立ったオスカーは、なんとしても契約にこぎ着けたい!オスカーの願いを乗せて、特急列車はNY目指して、ひた走る!!
カトケン見なくちゃ、春は来ない!?楽し~み♪ワクワク。