だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

ラファエロ・サンティのすべて!

2013-01-30 21:30:51 | 展覧会
上野の東京都美術館で開催中の「エル・グレコ展」へ行って来ました。平日、午後の美術館は比較的空いていて、ゆったりとそしてゆっくりとエル・グレコの作品を堪能することができました。

グレコは聖書に題材を取った作品が多く、バロック美術やマニエリスムの絵画が好きな私は大満足。グレコの特徴でもある赤や青、黄色の衣装をまとった人物や大きな羽をつけた天使たち。

聖書の物語を描いた作品や、聖人たちの肖像画。会場に入るといきなりグレコ自身の肖像画が、迎えてくれます。痩せて年を重ねた上品なその姿に見入ってしまいます。73歳で亡くなりました。

50点以上の油彩画が見事!ぜひお出かけください。その上野の国立西洋美術館の春の展覧会は、なんと、「ラファエロ」です!その名の通り、日本で初のラファエロ展なんです。

本名をラファエロ・サンティと言い、ルネサンス芸術を代表するイタリアの画家、建築家。イタリア、ウルビーノ公国にて1483年4月6日誕生し、1520年4月6日(!)に死去。わずか37歳でした。

また50名に及ぶ弟子や助手をかかえる工房を持ち、25歳から死去するまでヴァチカンの宮廷画家として活躍しました。ダ・ヴィンチ、ミケランジェロと並ぶ盛期ルネサンスの3大巨匠の一人です。

今まで大規模な展覧会の開催は、ヨーロッパでも極めてまれなことでした。今回の日本での展覧会には、油彩画を中心に20点を超える作品が来日。その素晴らしさを見逃す手はありません!

主な展示作品は…『自画像』(1506年頃)、『大公の聖母』(1505~706年頃)、『聖ゲオルギウスと竜』(1503~05年頃)、『エゼキエルの幻視』(1518年頃)、『無口な女(ラ・ムータ)』(1507年)

『聖家族と仔羊』(1507年)、『友人のいる自画像』(1518~19年頃)など、夢のような作品が並びます。またラファエロの時代では、板に布を張って描く“カンヴァバス画”がメイン。

フィレンツェやローマでは“板絵”もよく使われ、ラファエロの作品にも多く見られます。彼の周辺で活動した画家たち、彼の原画による版画、それを図案化した工芸品など約60点を展示。必見!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目のオスカー受賞は?

2013-01-29 20:50:43 | 映画
デンゼル・ワシントンの賞履歴をちょっと調べてみました。まずはアカデミー賞ノミネート作品から。リチャード・アッテンボロー監督、ケヴィン・クライン主演「遠い夜明け」(87)で助演男優賞に。

スパイク・リー監督「マルコムX」(92)で主演男優賞に。ノーマン・ジュイソン監督「ザ・ハリケーン」(99)で主演男優賞に。さらに受賞作品には、エドワード・ズウィック監督、マシュー・ブロデリック主演

「グローリー」(89)で助演男優賞を受賞。アントワーン・フークア監督、イーサン・ホークb共演「トレーニング デイ」(01)では、見事主演男優賞を受賞。これらの作品の他、リドリー・スコット監督…

ラッセル・クロウ共演「アメリカン・ギャングスター」(07)を含めたすべて作品で、ベルリン国際映画祭、NY批評家協会賞、LA批評家協会賞、ゴールデン・グローブ賞などで賞に絡んでいます。

それにしても、素晴らしい監督たちと組んでいますね~。その上、その演技はいつも高く評価されています。最新作「フライト」(12)でも、アカデミー賞の主演男優賞にノミネートされています。

他にゴールデン・グローブ賞、放送映画批評家協会賞にもノミネート。発表が楽しみです。監督は、レイ・ウィンストン主演「ベオウルフ/呪われし勇者」(07)のロバート・ゼメキス。

フロリダ州オーランド発、アトランタ行。高度3万フィートで原因不明のエンジントラブルを起こし、急降下。ウィップ・ウィトカー機長(ワシントン)は、咄嗟の判断で緊急着陸に成功します。

多くの人の命を救った機長の操縦は、どんな一流のパイロットにも不可能な奇蹟の操縦だったのです。マスコミに注目され、まさにヒーローとなったウィトカー。ところがその後の調査で、ある疑惑が…。

血液中からアルコールが検出されたのです。ヒーローは一夜にして、犯罪者となってしまうのでした。いったいあの日、機内で何があったのか?多くの人々の人生を巻き込む驚愕の事実とは?

共演は、ドン・チードル、ジョン・グッドマン、ケリー・ライリー、ブルース・グリーンウッド、メリッサ・レオ。アニメの監督と思われがちなゼメキス。オスカー絡みで期待は高まります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタカーで逃げまくり!

2013-01-28 20:03:58 | 映画
ロブ・コーエン監督「ワイルド・スピード」(01)で、FBIのブライアン・オコナー役を演じたポール・ウォーカー。1973年9月12日カリフォルニア州グレンデール出身。幼い頃からTV-CMに出演。

80年代からTVシリーズを中心に活躍し、ボブ・ダーリン監督、ドナルド・グラント、クロード・エイキンス主演「モンスター・イン・ザ・クローゼット/暗闇の悪魔」(87)で映画デビュー。

今度、ソフトを探して見ましょ。SFホラー・コメディだそうで、ステラ・スティーヴンス、ヘンリー・ギブソン、ジョン・キャラダイン、ポール・ドゥーリイ、ハワード・ダフなど懐かしい名前が並びます。

「カラー・オブ・ハート」(88)「ザ・スカルズ/髑髏の誓い」(00)「ロードキラー」(01)「タイムライン」(03)「NOEL ノエル」(04)「イントゥ・ザ・ブルー」(05)「南極物語」(06)「ワイルド・バレット」(06)

「父親たちの星条旗」(06)「ボビーZ」(07)「テイカーズ」(01)などに出演。でもやっぱり「ワイルド・スピード」シリーズですねぇ~。その理由は、短髪と青い目と車。うむ、やっぱりカッコイイ!

本人も車好きで、ジョン・シングルトン監督「ワイルドスピードX2」(03)で乗った“スカイラインGT-R”を今も所有しているそう。そんなポール・ウォーカーの最新作も、車が重要なアイテム。

しかし!今度はスポーツカーではなく、レンタカー!?ムクンダ・マイケル・デュウィル脚本、監督の「逃走車」(13)。監督は南アフリカ共和国出身で、映画の舞台もヨハネスブルグなんです。

マイケル(ウォーカー)は、別れた妻に会いにヨハネスブルグに来ます。セダンを予約したのに、なぜかグレーのバンが。レンタカー会社に連絡はしたものの、急いでいたのでそのバンに乗ってしまいます。

車の運転中、ある携帯電話を発見。そして足元には、拳銃が…。突然電話が鳴り、スミス刑事と名乗る男から『配車は間違いで、交換するので指定の場所に来るように』と言われます。

そしてトランクから縛られた謎の女レイチェル(ナイマ・マクリーン)が現われ…。さらにマイケルは指名手配され、何者かに攻撃されます。全編、車内カメラで撮影したという本作。果たして?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪党パーカー、ステイサムにぴったり!

2013-01-26 21:57:50 | 映画
アメリカの小説家ドナルド・E・ウェストレイク(1933年7月12日~08年12月31日)はペンネームをいくつか持っていて、リチャード・スターク、タッカー・コウ、サミュエル・ホルトなどがあり。ご存じ?

彼は多作な作家だったそうで、当然映画された作品も多いんです。「ホット・ロック」(71)「ホットスタッフ」(79)「グリフターズ/詐欺師たち」(90/脚本)「あなたに逢いたくて」(96)などがあります。

中でもリチャード・スターク著“悪党パーカー”シリーズ(1962~74年)は、非情なプロ犯罪者が主人公。全20作。映画になったのは『人狩り』をジョン・ブアマンが監督し、リー・マービンが主演した…

「殺しの分け前/ポイント・ブランク」(67)。ブライアン・ヘルゲランド監督、メル・ギブソン主演「ペイバック」(99)も同じ原作。『死者の遺産』をジャン=リュック・ゴダールが監督…

アンナ・カリーナとジャン=ピエール・レオ主演のフランス映画「メイド・イン・USA」(67)。『汚れた七人』をゴードン・フレミングが監督、ジム・ブラウン、ジーン・ハックマン、アーネスト・ボーグナイン

ドナルド・サザーランド、ウォーレン・オーツ主演の「汚れた7人」(68)がそれ。その“悪党パーカー”シリーズの最新作が、『地獄の分け前』を映画化した「PARKER パーカー」(13)です。

監督は「愛と青春の旅だち」(82)「Ray/レイ」(04)のテイラー・ハックフォード。プロの強盗パーカー(ジェイソン・ステイサム)は、集められた4人と組み“ステート・フェア”(国・州の祭)を襲撃!

見事、150万ドルの強奪に成功するのです。しかし、4人組に襲われたパーカーは瀕死の重傷を負ってしまいます。分け前を奪われたパーカーは、なんとか一命を取り留めるのでした。

報復計画を立て、追跡するパーカー。さらに途中でレスリー(ジェニファー・ロペス)という女と出会います。果たして、彼の命を狙う最凶の刺客とは?共演は、ニック・ノルティとマイケル・チクリス。

パーカーのルール その1:ターゲットは汚い金 その2:悪い奴しか殺さない その3:仕事は完璧に美しく… 本当に惚れ惚れするステイサムの新しい役パーカー。シリーズ化されるかしらん?楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超能力者、デ・ニーロ!?

2013-01-25 21:34:05 | 映画
アイルランドの俳優、キリアン・マーフィー。初めて見たのは、ダニー・ボイル監督「28日後...」(02)でした。これがデビュー作と言ってもよいでしょう。もちろん、TV映画などの経験あり。

1976年5月25日生まれ。透き通るような青い目が印象的で、一度で覚えちゃいました。彼の出演作品はハリウッド映画もありますが、やはりイギリス、アイルランドの映画がお似合い。

例えばジョン・クローリー監督、コリン・ファレル主演「ダブリン上等!」(03)や、ニール・ジョーダン監督、リーアム・ニーソン共演「プルートで朝食を」(05)。カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞…

ケン・ローチ監督「麦の穂をゆらす風」(06)は、1920年代のアイルランド近代史を描いたドラマ。これらの作品を見逃した方でも、「真珠の耳飾りの少女」(03)「コールド マウンテン」(03)

「バットマン ビギンズ」(05)「サンシャイン2057」(07)「ダークナイト」(08)「インセプション」(10)「TIME/タイム」(11)「ダークナイト ライジング」(12)なら、ご存じかも。いかが?

最新作は、「[リミット]」(10)のロドリゴ・コルテス脚本、監督の「レッド・ライト」(12)です。実はマイブログでご紹介した、エリザベス・オルセン3作目の出演作でもあるのです。

大学で物理学を教えるマーガレット・マシスン博士(シガーニー・ウィーバー)と、若き助手のトム・バックリー(マーフィー)は、超常現象の科学で解き明かすための研究を続けていました。

好奇心旺盛な女子大生サリー・オーウェン(オルセン)をチームに加え、あるインチキ霊能力者を刑務所送りに。そんな時、30年前に引退した伝説の超能力者が復帰するというニュースが流れます。

その男サイモン・シルバー(ロバート・デ・ニーロ)は、超能力のショーを再開。実はかつてマーガレットは、TV番組でシルバーに挑みインチキを証明できず、完敗を喫した過去があったのです。

それを知ったトムは、全てを解き明かすため、単独でシルバーのショーに乗り込むのでした。果たして?デ・ニーロの超能力者というのも興味津々。これは楽しみ!騙される?騙されない?うふふ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IRAとMI5の狭間で…

2013-01-23 17:21:40 | 映画
小さな規模の劇場が次々と閉館して行く昨今で、銀座の真ん中で頑張っている“シネスイッチ銀座”。本当にいつもありがとう!感謝しています。これからも楽しまさせていただきたいと思います。

シネスイッチ銀座は、昭和30年代に“銀座文化劇場”として開館。1987年(昭和62年)12月19日、2館のうち1館はそのまま“銀座文化劇場”として古いハリウッド作品やヨーロッパ作品を上映。

もう1館は、各国から選りすぐった洋画と邦画をスイッチ(切替)しながら提供する、ということから“シネスイッチ銀座”となりました。(ネットより)1987年の1作目は、「あなたがいたら」(87)

翌88年1月29日~5月12日までロングラン上映された「モーリス」(87)は、私にとって特別な作品。何度何度も見に出かけました。以来、シネスイッチ銀座にはよく出かけます。

最新上映作品は、トム・ブラッドビー著『哀しみの密告者』を自身が脚色。「キング 罪の王」(05)のジェームズ・マーシュ監督作、「シャドー・ダンサー」(11)です。アイルランド、イギリス合作。

1970年代北アイルランド。コレット・マクビー(アンドレア・ライズブロー)は、幼い頃に弟を失っていました。家族はIRA(アイルランド共和軍)として活動し、コレットもメンバーとなっていました。

1993年ロンドンの爆破未遂事件で、容疑者として逮捕されたコレット。幼い息子を持つ母親となった彼女は、MI5の捜査官マック(クライヴ・オーウェン)から、究極の選択を迫られます。

それは…MI5(イギリス諜報局保安部)の密告者になるか、幼い息子と離れ拘留されることでした。家族をスパイするか、息子と永遠に会えなくなるか。コレットは、息子との生活を選ぶのでした。

IRAとMI5の狭間で揺れるコレット。一方のマックは、MI5の情報源としてコレット以外にもスパイがいるのではないか?と疑い始めます。そして“シャドー・ダンサー”とは、いったい?

マックの上司ケイト・フレッチャーに、ジリアン・アンダーソン。TV「X-ファイル」(93~02)のダナ・スカリー!ライズブローは、「ウォリスとエドワード」(11)の主演。見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラフィック・アーティスト、ミュシャ

2013-01-21 21:38:39 | 展覧会
ミュシャの展覧会は何度も何度も見ていますが、やはり今回も見に行っちゃいます。だって大好きなんだもん!アルフォンス・ミュシャをご存じですか?きっとどこかで彼の作品を見たことがあるはず。

アルフォンス・ミュシャ(1860~1939年)は、オーストリア帝国のモラヴィア(現代のチェコ)イヴァンチツェ出身。中学の時、教会の聖歌隊となり、合唱隊の聖歌集の表紙を描くほど絵が得意でした。

25歳でパトロンの伯爵の援助を受け、ミュンヘン美術学院に入学し、卒業後パリで美術を学びます。1895年、舞台女優サラ・ベルナールの芝居“ジスモンダ”のポスターを描き、パリで大好評を博します。

一夜にしてアール・ヌーヴォーを代表するグラフィック・アーティストに。そのミュシャの展覧会が久々に開催されます。もしまだミュシャをご存じなければ、ぜひ六本木の森アーツセンターギャラリーへ。

ロンドンのミュシャ財団全面協力のもと「ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展 パリの夢 モラヴィアの祈り」が開催されます。日本TV開局60年特別美術展、ミュシャの油彩画約30点も展示されます。

展覧会の構成は…第1章:チェコ人 ミュシャ/第2章:サラ・ベルナールとの出会い/第3章:ミュシャ様式とアール・ヌーヴォー/第4章:美の探求/第5章:パリ万博と世紀末/第6章:ミュシャの祈り

展示される代表作には、『パレットを持った自画像』(1907年頃・油彩画)、『ヤロスラヴァの肖像』(1927~35年頃・油彩画)、『百合の聖母』(1905年・テンペラ・油彩画)

『母と子:子守唄(プラハ・ハラホル合唱協会の壁画〈歌〉のための習作)』(1921年頃・油彩画)など。『百合の聖母』以外は、初めて見る作品!たばこやビールなどのポスターの他…

多くのカラーリトグラフ作品には、『月と星:月、明けの明星、宵の明星、北極星 の下絵』(1902年)、『宝石:トパーズ、ルビー、アメジスト、エメラルド』(1900年)などの4連作。

そして祖国チェコに戻ってからの作品『1918-1928:チェコスロヴァキア独立10周年記念』(1928年)なども展示されます。とにかくミュシャ作品の美しさと斬新なデザインをぜひ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRKは、甦る!

2013-01-20 20:27:13 | 映画
うれしい!またまたインド映画が公開です!最近では、スーパースター・ラジニカーント主演「ロボット」(10)「ボス その男シヴァージ」(07)をはじめ、ラジニがゲスト出演した「ラ・ワン」も。

その「ラ・ワン」(11)は、シャー・ルク・カーン主演のアヌバウ・シンハー監督作。インド映画は、ハリウッドに対しボリウッドと呼ばれています。その豪華さはかつてのMGMミュージカルのよう。

インドの西海岸にある旧称ボンベイを現在はムンバイと言い、そこからボリウッドと呼ばれているんですね。映画の多くは、この街にある広大な敷地の撮影所“フィルム・シティー”で制作されています。

ラジニ(1949年12月12日)はタミル語、タミル・ナードゥ州のマラータ人俳優ですが、シャー・ルク・カーン(1965年11月2日)はヒンディー語、ニューデリー出身の俳優。インドは広いんです。

そのシャー・ルク・カーンは、SRKまたはキング・オブ・ボリウッドと呼ばれています。SRK主演の「恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム」(07)が、なんと!公開されるんです。うれしい~!

撮影当時、SRKは42歳。ラジニもですがインド人俳優は、若い!なにしろ、歌って踊って恋をするんだもん!うふふ。本作の監督は、ファラー・カーン。インドの映画製作本数は世界一。とにかく多い。

日本で公開されるのは、ほんのわずか。この貴重なチャンスを逃さないで!1977年のボンベイ。エキストラ俳優の両親のもとに生まれた青年オーム(SRK)は、スターを夢見る脇役俳優。

女優のシャンティプリヤ(ディーピカー・パードゥコーン)に憧れるオームは、ある日、スタジオの事故から彼女を救出し、友人となり急速に親密になります。ところが、彼女の秘密を知ってしまうオーム。

彼女は、売れっ子プロデューサーのムケーシュと結婚していたのです。ムケーシュから呼び出されたオームが、映画のセットに出向くとそこは火の海。爆発するセット。爆風で吹き飛ばされてしまいます。

30年後。あの日縁あって出会ったカプール夫妻にオームと名付けられた男児は、人気スターに。そして甦る前世のオームの記憶。果たして?シャンティのそっくりなサンディとは?うーむ、見るぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タランティーノとオスカー俳優の西部劇

2013-01-19 21:42:51 | 映画
クエンティン・タランティーノは、ビデオショップの店員をしながら大好きな映画を見まくった映画オタクとして知られています。うふふ。わかるわぁ~。映画人としてのスタートは、映画の脚本。

脚本、監督、主演を務めた「レザボアドッグス」(91)で、衝撃的にデビュー。もちろん、惚れ込みましたねぇ~。面白い!「トゥルー・ロマンス」(93)「ナチュラル・ボーン・キラーズ」(94)の脚本も。

監督2作目は「パルプ・フィクション」(94)。映画オタクのタラちゃんは、映画出演も大好き。「スリープ・ウィズ・ミー」(94)「デスペラード」(95)「ガール6」(96)「リトル★ニッキー」(00)…

監督作品には、ほぼ出てます。「フォー・ルームス」(95)「フロム・ダスク・ティル・ドーン」(96)「グラインドハウス」(07)「デス・プルーフ in グラインドハウス」(07)など、怪演も見せてくれます。

最近では、ブラッド・ピッド主演「イングロリアス・バスターズ」(08)の監督、「マチェーテ」(10)の製作、「コーマン帝国」(11)への出演と活躍。しかし、ファンはやっぱり監督作品が見た~い!

で、待ってました!最新作は「ジャンゴ 繋がれざる者」(12)です。脚本はタラちゃん、製作総指揮はハーヴェイ&ボブ・ワインスタイン。それにしても、このキャストはありえない!?

南北戦争勃発直前の1859年南部アメリカ。奴隷のジャンゴ(ジェイミー・フォックス)は、元歯科医の賞金稼ぎキング・シュルツ(クリストフ・ヴァルツ)と出会い、従うことで解放されます。

ジャンゴは、南部の指名手配犯を捕まえながら銃の手ほどきを受けるのでした。次々とお尋ね者を殺す2人。ジャンゴには、目的があったのです。奴隷市場で生き別れとなった妻を探すこと。

妻ブルームヒルダ(ケリー・ワシントン)は、カルヴィン・キャンディ(レオナルド・ディカプリオ)の経営する“キャンディランド”という農園にいました。ムッシュ・キャンディは、極悪人!

部下のスティーヴン(サミュエル・L・ジャクソン)に鍛えさせた奴隷同士を闘わせ、楽しんでいたのです。なんて奴!果たして、無事に妻を救えるのか?レオの極悪人、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見逃していてごめんなさい。

2013-01-18 21:42:17 | 展覧会
六本木のTOHOシネマズ六本木ヒルズは、よく行く劇場の1つ。平成15年(2003年)4月25日オープンした、シネマコンプレックス(通称:シネコン)です。ちなみに、シネコンとは…

1つの施設に6つ以上のスクリーンがあることとされています。また、入れ替え制で立ち見がないことも定義の1つだそうです。最近は、シネコンが勢力を増して、小さな劇場が消えています。

マイブログでもそのことは時々触れていますが、大昔(?)からの映画ファンには淋しい限りです。シネコンになって1番困っているのが、1作品の上映期間が短いこと。すぐに終わってしまう…。

劇場の都合で、上映時間がコロコロ変わるも困ったもの。かつては1作品を1つの劇場で、ある程度の期間、上映し続けてくれたものです。見逃すことはほとんどなかったのに。ああ~、不便になりました。

映画を劇場のスクリーンでしか見ることができなかった時代と、上映後、すぐにソフトになってしまう現在では、映画の見方自体が変わってしまったのですね。自宅の大きなTVで見れちゃうんだもん。

大好きな映画は、これからも劇場で見ることには変わりがありません。ところで六本木にある森美術館で、ものすごく興味深い展覧会が開催されています。昨年の11月からやっていたなんて!

会田誠展 天才でごめんなさい」がそれ。実は昨年六本木に行った時に、これから開催されるポスターやチラシを見ていました。しかし、画家を知らなかったし、現代アートはちょっとね~だったので。

それで見過ごしていました。石田徹也氏を知った時のよう~。「見逃していてごめんなさい」です。すでにご覧になった方が多いとは思いますが、これから時間を見つけてぜひ見ようと思っています。

会田誠氏。1965年10月4日新潟県新潟市出身、47歳。東京藝術大学出身で、武蔵野美術大学非常勤講師だそうです。ポスターの絵は、『滝の絵』(2007~10年)。すごいですね~。

他にも『あぜ道』(1991)『ジューサーミキサー』(2001)『大山椒魚』(2003)『灰色の山』(2009~11)などなど。いったい何でできているのか…目を凝らして見に行きましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする