goo blog サービス終了のお知らせ 

だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

5人目のビートルズ、ブライアン・エプスタイン

2025-08-19 09:59:22 | 映画
今までも何度も映画化されてきたアーチストの物語。本当は彼らのファンではないけれど、どうやって有名になったのか…には興味津々。

アーチストとは、芸術家を指す言葉で美術家や演奏家、歌手などを言います。幅広いです。画家や作曲家などもよく見ますが、今回は歌手に限って言うと…

「ドアーズ」(91)「歌え!ロレッタ 愛のために」(80)「エディット・ピアフ 愛の讃歌」(07)「最後のマイ・ウェイ」(12)「ボヘミアン・ラプソディ」(18)

「ラブ&マーシー 終わらないメロディー」(15)「エルヴィス」(22)「ボブ・マーリー:ONE LOVE」(24)など多数。歌手も国も様々です。

そして1番有名なのが、ビートルズ!ジョー・スティーヴンソン監督「ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男」(24)が公開。

タイトルにあるブライアン・エプスタインは、実業家でビートルズの敏腕マネージャーだった人。 祖父が始めた家具店で日々忙しい毎日を送っていた…

ブライアン(ジェイコブ・フォーチュン=ロイド)。彼は店舗にレコード部門を増設。2年後には看板部門に成長します。ある日、リヴァプールの…

クラブ<キャヴァーン>で、まだ駆け出しの4人組ローカルバンド“ビートルズ”と出会います。4人が奏でる音楽に心を奪われたブライアンは…

マネージメントを買って出ます。4人にステージマナーを教え、衣装も髪型も整え、有名レコード会社を回ります。そしてついにEMI傘下の…

パーロフォンからデビューすることに。すると瞬く間にバンドは世界中でその名を知らぬ者がいないほどの存在になっていくのでした。しかしブライアンは…

1967年8月27日32歳で急死します。いったい何が?エミリー・ワトソンとエディ・マーサンが彼の両親役で共演。ぜひ見ましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い鞄の中身は?

2025-08-18 20:53:29 | 映画
「黒い犬」と似てますが、今度は「黒い鞄」。冗談はともかく、初監督作「セックスと嘘とビデオテープ」(89)から、監督作は結構見ている…

スティーヴン・ソダーバーグ。プロデュース作品も。「KAFKA/迷宮の悪夢」(91)「アウト・オブ・サイト」(98)「カラー・オブ・ハート」(98)

「エリン・ブロコビッチ」(00)「トラフィック」(00)「オーシャンズ」(01)シリーズ、「ソラリス」(02)「チェ」(08)2部作、

「コンテイジョン」(11)「マジック・マイク」(12)シリーズ、「恋するリベラーチェ」(13)などなど、ジャンルは結構色々ある多彩な監督。

最新作が「ブラックバッグ」(25)です。この作品、とにかくキャストがすごい!よくまぁ、集まりました。わくわく。

イギリスの国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)のエリート諜報員ジョージ(マイケル・ファスベンダー)は『ブラックバッグ』と…

呼ばれる極秘任務に就きます。それは、世界を揺るがす不正プログラム『セヴェルス』を盗み出した組織内部の裏切り者を突き止めること。

容疑者は5人。諜報員のフレディ(トム・バーク)とジミー(レゲ=ジャン・ペイジ)、情報分析官のクラリサ(マリサ・アベラ)、

局内カウンセラーのゾーイ(ナオミ・ハリス)、そしてジョージの妻で凄腕諜報員キャスリン(ケイト・ブランシェット)。ある夜、ジョージは…

容疑者全員をディナーに招待します。果たして、ディナーの行方は?裏切り者は誰?あっ、ますます渋いピアース・ブロスナン共演。楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人と1匹の孤独な友情

2025-08-15 17:46:36 | 映画
カンヌ国際映画祭のパルムドッグ賞のことは、マイブログでも何度か登場。昨年度は、今年5月に公開されたフランス映画、レティシア・ドッシュ監督…

「犬の裁判」(24)のコスモスを演じたワンコでした。犬種はよくわかりませんが…。同じ年、パルムドッグ賞にノミネートされたのが…

中国映画「ブラックドッグ」(24)の黒い犬でした。犬種は分かりませんが…。それにしてもポスターを見る限り、中国映画というより東アジアっぽいイメージ。

それもそのはず、舞台は中国からモンゴルに広がるゴビ砂漠の端に位置するさびれた街。中国ってホント広大だから、作品によってはこんなに違うの例。

2008年、北京オリンピックの開催が迫る中国。誤って友人を死なせ、服役していた青年ラン(エディ・ポン)は、刑期を終えて出所し…

ゴビ砂漠にある故郷の町に帰って来ます。人の流出が止まらず廃墟が目立ち、実家はもぬけの殻。被害者の親族からは『絶対に許さない』と…

執拗に付きまとわれます。一方、町には捨てられた犬が野犬となり群れを成し、知り合いの警察官に誘われ、地元のパトロール隊で働くことになったラン。

町を巡回するうち、群れに入らずに一匹で行動する黒い犬と出会います。賢く決して人間に捕まらない黒い犬とランとの間には、いつしか…

奇妙な絆が芽生え始めます。果たして?台湾出身のエディ・ポンは、現在43歳。出演作も多く、人気スターなんですね。トン・リーヤー共演。

それから「長江哀歌」(06)「山河ノスタルジア」(15)「新世紀ロマンティクス」(24)の名匠ジャ・ジャンクー監督も。どんな役かしらん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混ぜるの禁止!

2025-08-14 15:00:22 | 映画
人が別人と入れ替わっちゃう物語は本当にたくさんあります。男女はもちろん、夫婦、親子、敵と味方、俳優とマネージャー、上司と部下…

なんでもありです。「ネクスト・ドリーム/ふたりで叶える夢」(20)で知った、ニーシャ・ガナトラ監督。ダコタ・ジョンソンとダイアナ・ロスの娘…

トレイシー・エリス・ロス主演の音楽ドラマでした。ガナトラ監督は主にTVシリーズやTVMでの音楽映画が多いよう。最新作も楽しいコメディです。

それが「シャッフル・フライデー」(25)。ところでマーク・S・ウォーターズ監督「フォーチュン・クッキー」(03)、見ました?

レストランのオーナーから受け取ったおみくじクッキーを食べた母と娘の心と体が入れ替わってしまうお話でした。主演はジェイミー・リー・カーティスと…

リンゼイ・ローハン。あれから22年を経て続編が製作。しかし、今度はもっとややこしくなってます!シングルマザーのアンナ(リンゼイ・ローハン)は…

母親のテス(ジェイミー・リー・カーティス)に支えられながら、忙しくも充実した日々。ところがある日、高校生の娘ハーパー(ジュリア・バターズ)が…

同級生リリー(ソフィア・ハモンズ)と大ゲンカ。学校に呼び出されたアンナは、リリーの父エリック(マニ―・ジャシント)と出会い恋に落ちます。

2人は結婚を決意するのですが、娘同士は仲の悪いまま。そんな中、婚約パーティに現れた占い師の呪文で、翌朝の金曜日、アンナとハーパー、

テスとリリーの体が入れ替わってしまいます。果たして?うわぁ~、ややこしい。ちゃんと付いていけるかしらん?心配です。頑張って見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテチーズを作ろう!

2025-08-13 15:54:47 | 映画
ケリー・ライカート監督「ファースト・カウ」(19)が公開されたのは、2023年の12月。最初の牛とは、どんな意味?と思ったものですが…

西部劇でした。西部開拓時代のオレゴンで、偶然出会った料理人クッキーと中国人移民のルーが、この地に初めてやって来た牛の乳をこっそり絞り…

盗んだミルクで作ったドーナツを売り始めます。2人のアメリカンドリームの行方は?いかにもインディーズっぽい、友情を描いたドラマでした。

次なるカウはフランス映画、ルイーズ・クルヴォワジエ脚本、監督「ホーリー・カウ」(24)です。では、聖なる牛とはどんな牛?

フランス、コンテチーズの故郷ジュラ地⽅。18歳のトトンヌ(クレマン・ファヴォー)は、仲間と酒を飲んでパーティに明け暮れ気ままな毎日。

ところがある日、チーズ職人だった父親が不慮の事故で亡くなってしまいます。突然、7 歳の妹の面倒を見ながら生計を立てなければならない事態に。

そんな時、チーズのコンテストで金メダルを獲得すれば、3万ユーロの賞金が出ることを知ったトトンヌ。伝統的な製法で、最高のコンテチーズを…

作ろうと決意!しかし、チーズ作りの経験もない18歳の少年に押し寄せる現実と不安。果たして?ケン・ローチ監督の「天使の分け前」(12)を…

思い出しました。スコットランドのグラスゴーを舞台に、教育もなく荒れた生活をする若者がウィスキー作りを通して立ち直っていく青春ドラマでした。

この作品も本作もキャストは地元の演技未経験者を起用。あっ「ホーリーカウ」とは『マジかよ!』『なんてこった!』の意味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国映画の子役俳優

2025-08-11 15:23:14 | 映画
夏はホラーが付きもの。先日、かつて見ていた韓国映画、ナ・ホンジン監督「哭声/コクソン」(16)を見直し、ホント!面白かった!怖すぎ!

監督は「チェイサー」(08)「哀しき獣」(10)があり、クァク・ドウォンが初主役を務め、祈祷師役にファン・ジョンミン、謎の日本人役に…

國村隼が共演。予想外の展開とどんどん追い詰められていく得体の知れない怖さに震えが…。なにより警察官ジョングの幼い娘ヒョジン役がすごい!

韓国映画の子役はリアルな演技がうまいと常々思っていますが、本作でも笑顔と泣き叫ぶ様子のギャップが素晴らしい。韓国映画の子役は、まさに俳優。

ちなみにクァク・ドウォンとファン・ジョンミン、ファンです!そしてキム・ヨジョンとイ・ジョンチャン監督の最新作のポスターに注目です。

それが幼い女の子が振り向く…「侵蝕」(24)です。水泳インストラクターとして働くヨンウン(クァク・ソニョン)の穏やかな日常は…

7歳の娘ソヒョン(キ・ソユ)の奇妙な言動により次第に崩れ始めます。娘の危険行為を必死に止めようとするヨンウン。しかし、ソヒョンが…

巻き起こす恐怖は日ごとにエスカレート。それから20年後…。特殊清掃の仕事に携わるミン(クォン・ユリ)と、新たな同僚ヘヨン(イ・ソル)は…

それぞれ生い立ちに暗い過去を抱えていました。一緒に暮らし始めた2人。周りで次々と不可解な出来事が起こり、やがて過去と現在が交錯し…

逃れられない狂気が姿を現すのでした。果たして、それは?詳しいことは分からないですが、キ・ソユは本作が長編映画初のようです。ぜひ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽ばたくのは誰?

2025-08-09 18:56:03 | 映画
バリー・コーガンの名前で憶えていたのに、サイトによってはバリー・キオガンとなっていたり、本人はキョーガンに近い発音だと言っているとか。

でもチラシにはバリー・コーガンとあり、その方が馴染みがあるので安心。個人的にはコリン・ファレル主演、ヨルゴス・ランティモス監督…

「聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア」(17)がお気に入り。最新作がイギリス、ケント州出身のアンドレア・アーノルド監督…

バード ここから羽ばたく」(24)です。32歳になったコーガンは、珍しく父親役。12歳の少女ベイリー(ニキヤ・アダムズ)は…

シングルファーザーのバグ(バリー・コーガン)と郊外の下町で暮らしていました。やり場のない孤独を募らせていたベイリーは、ある日のこと…

草原で身なりも振る舞いも奇妙な謎の男バード(フランツ・ロゴフスキ)と知り合います。バードと名乗るその男のぎこちない言動の中に…

何か純粋なものを感じ取ったベイリー。『両親を探している』というバードを手伝うことにします。果たして?ベイリー役のニキヤ・アダムズは…

まったくの新人で本作で大抜擢されたそうです。バード役のフランツ・ロゴフスキは「未来を乗り換えた男」(18)「希望の灯り」(18)

「水を抱く女」(20)「大いなる自由」(21)など、多数主演作のあるドイツ人俳優。バリー・コーガンなら、バード役はもっと違うものになりそう。

その意味でも自己中心的な厄介者のシングルファーザー役は、見るのが楽しみでもあります。名前はこれからもバリー・コーガンで行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの幽体離脱術

2025-08-07 17:20:25 | 映画
時々、邦題の面白さで惹かれてしまうことがあります。日本の九尾の狐伝説をモチーフに昭和チックなハンガリー映画「リザとキツネと恋する死者たち」(14)。

これ、お気に入り。飛行中に機長が急死した小型セスナが舞台のスウェーデン映画「元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件」(20)。

未婚のまま若くして亡くなった死者と、生者との結婚を行う風習“冥婚”を描いた台湾のコメディ映画「僕と幽霊が家族になった件」(22)。

まだまだありますが、次はタイのホラー映画が登場。邦題が素敵!ティティ・シーヌアン監督「サッパルー!街を騒がす幽霊が元カノだった件」です。

「リザとキツネ」以降の作品は“件”が付いているのが特徴。いつから付くようになったのかしらん。きっと面白いから継続したんでしょうね。

タイ語はまったく分からないですが『サッパルー』とはどういう意味なんでしょう。原題は『UNDERTAKER=葬儀屋』。タイ東北部のイサーン地方。

この土地では、元々霊の存在が信じられていましたが、多数の住民が妊婦バイカーオの亡霊を目撃していました。しかし、同じ街に住む元カレの…

シアンの元には、彼女の亡霊が現れないのです。どうしてもバイカーオに会って話がしたいシアン。街でただ1人の葬儀屋を訪ねたシアンは…

幽体離脱の術を伝授して欲しいと頼み込みます。霊体になりバイカーオのいる死者の世界へ行こうというのです。老い先短い葬儀屋は…

葬儀屋を継ぐことを条件に指南を開始。果たして?監督も出演者もよくわかりませんが、最近のタイ映画は、数多く公開されています。注目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANRの輪廻転生

2025-08-04 17:11:19 | 映画
インドの名優ANRのことは、名前以外は全然知りませんでした。最初は、NTRと関係があるのかと勘違い。本名はアッキネーニ・ナゲシュワラ・ラオ。

1923年9月20日生まれ。75年間テルグ語映画界で活躍し、インド映画史上最も有名な人物。2014年1月22日、癌のため90歳で死去。

日本での公開作はなく、フィルモグラフィ―によるとラーマ、ヴィシュヌ、アルジュナ、アビマニユなど神話の登場人物や、ジャハーンギール、

カーリダーサ、ジャヤデーヴァ、ヴァールミーキなどの詩人や作家役など多数。そんなANRの最後の出演作が、幸運にも日本公開されます。

それがヴィクラム・K・クマール脚本、監督「我ら 愛の継承」(14)です。ヴィクラム・K・クマール監督には、スリーヤ主演「24」(16)があります。

原題のマナムは、タミル語の統治者古代タミラカムを統治したヴェリル家系統治者の名前だとか。1983年、若い夫婦が交通事故で死去し、遺児ビットゥは…

大人になりビジネスマンとして成功します。そんなビットゥはある時、ナーガールジュナ(本人)とプリヤ(本人)という若い男女と知り合います。

亡くなった両親にそっくりで、生まれ変わりと確信したビットゥは、2人を結び合わせようと決意。同じ頃、若い女性アンジャリと90歳の老人…

チャイタニヤ(ANR)とも知り合います。チャイタニヤは、ビットゥとアンジャリが自分の両親の生まれ変わりであると確信。果たして?

輪廻転生をテーマにした本作。ナーガールジュナはANRの息子、プリヤは孫だそう。他にサマンタ、シュリヤー・サラン、アミターブ・バッチャン。見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドニー、検事になる!

2025-08-03 20:03:25 | 映画
チャド・スタエルスキ監督、キアヌ・リーヴス主演「ジョン・ウィック:コンセクエンス」(23)で、盲目の暗殺者ケインを演じたドニー・イェン。

娘を人質に取られ、やむなく引退していた殺し屋に戻り、ジョンと戦うことに。しかもラストの意味ありげなシーンは、ファンに続編を想像させ…

5作目はいつ?と期待させています。でも本当を言うと、ハリウッド映画より香港映画でのドニーが見たい!当然、主役で、セリフは広東語。

最新作の監督、主演作「プロセキューター」(24)は、まさにそれ。タイトルは今回の役柄“検事”のこと。ところで1963年7月27日生まれの…

ドニーは現在62歳。いつまでの若々しく、スリムなボディでアクションもカッコイイ!本作では法廷を舞台に悪に挑みます。もちろんアクションあり。

刑事から検事に転身した、熱血漢のフォク(ドニー・イェン)。彼は麻薬密売容疑で、ある青年が起訴された担当事件に疑問を抱きます。

元香港警察の熱血刑事だったフォクは、独自に捜査を開始。やがて、法を悪用し利益を得ようとする、法曹界と裏社会の繋がりに気付きます。

しかし、そんなフォクの行く手を阻むように、刺客が差し向けられるのでした。果たして?製作も務めるドニーが集めた共演者たちは…

ジュリアン・チョン、マイケル・ホイ、フランシス・ン。ドニーの「イップマン」シリーズ、74歳のベテラン俳優ケント・チェンも共演。

それと実父で香港の新聞『星島日報』ボストン支局の編集員だった甄雲龍(クライスラー・イェン)もサプライズ出演しているそう。見なきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする