goo blog サービス終了のお知らせ 

だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

21世紀、その20年間とコロナ過

2025-03-31 16:57:13 | 映画
中国映画界の第5世代と言えば、「黄色い大地」(84)「さらば、わが愛/覇王別姫」(93)「始皇帝暗殺」(98)などのチェン・カイコー、

「紅いコーリャン」(87)「菊豆」(90)「紅夢」(91)などのチャン・イーモウ、「盗馬賊」(85)「青い凧」(93)などのティエン・チュアンチュアン、

「古井戸」(87)「變臉(へんめん)/この櫂に手をそえて」(96)などのウー・ティエンミンがいます。第5世代は1989年の…

天安門事件でその活動を終えたとか。確かに90年代からは、ハリウッド的な映画作りをしているし、CGやVFXも活用。次の第6世代では…

検閲の影響もあり、短期間、低予算、ドキュメンタリータッチだったりします。監督には「サタデー・フィクション」(19)のロウ・イエ、

「在りし日の歌」(19)のワン・シャオシュアイ、「長江哀歌(エレジー)」(06)のジャ・ジャンクーがいます。そのジャンクー監督最新作…

新世紀ロマンティクス」(24)が公開されます。原題は『風流一代』。製作期間に22年をかけ、中国の変遷と女性の変貌を描きます。

2001年山西省の大同。モデルのチャオ(チャオ・タオ)と恋人ビン(リー・チュウビン)。主要産業の炭鉱業が廃れ、ビンは仕事を求め街を出ます。

2006年、三峡ダム建設のため100万人以上が移住する長江の奉節に、ビンを探しにやって来たチャオ。2022年のコロナ禍。

マカオに隣接する経済特区として発展する珠海で仕事を探すビン。時は流れ、すっかり都会となった大同に2人は辿り着きます。果たして?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありのままのロザリー

2025-03-29 19:49:38 | 映画
ニコール・キッドマンが実在の写真家ダイアン・アーバス(1923~1971)を演じた、「セクレタリー」(02)のスティーヴン・シャインバーグ監督…

「毛皮のエロス/ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト」(06)は、パトリシア・ボズワース作『炎のごとく 写真家ダイアン・アーバス』が原作。

夫のアシスタントとして写真を始め、ある日、隣に越して来た男に興味を抱きます。夏にコートを着、顔をマスクで隠すその男は、実は多毛症で…

アーバスはフリークスたちを被写体とするようになります。その男ライオネルを演じたのはロバート・ダウニー・Jr。次第にア-バスは…

心のバランスを崩し、ニューヨークの自宅アパートのバスタブで両手首を切って自殺。48歳でした。不思議な映画でした。でも実話だったんです。

この作品を思い出したのは、ステファニー・ディ・ジュースト監督「ロザリー」(24)の予告編を見たので。初めはダイアン・アーバスかと…

思ったのですが違いました。19世紀フランスに実在した、クレマンティーヌ・デレという女性をモデルにしています。1870年代のフランス。

生まれた時から多毛症に悩まされ、そのことを周囲に隠し続けてきたロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)。田舎町でカフェを営む…

アベル(ブノワ・マジメル)と結婚し、店を手伝うことになります。ロザリーはヒゲを伸ばした姿を見せることで、客が集まるかもしれないと…

思い付きます。果たして?テレスキウィッツは「私がやりました」(23)に、マジメルは「ポトフ 美食家と料理人」(23)に出演。見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Minecraft、映画になりました。知らんけど…

2025-03-28 19:44:25 | 映画
ティム・ロビンス脚本、監督、主演を務めた「ボブ★ロバーツ/陰謀が生んだ英雄」(92)。人気歌手のボブ・ロバーツが上院議員選挙に立候補し…

その選挙戦をオールスターキャストでドキュメンタリー風に描く異色作でした。そのキャストに本作がデビュー作のジャック・ブラックがいます。

「ハイ・フィデリティ」(00)や「愛しのローズマリー」(01)「スクール・オブ・ロック」(03)と、体格を活かしてヒット作を連発。

みんな大好きジャック・ブラック。「キング・コング」(05)の主人公や、アニメ「カンフー・パンダ」(07)の声の出演もやってます。

最新作は「ナチョ・リブレ 覆面の神様」(06)で組んだ、ジャレッド・ヘス監督「マインクラフト/ザ・ムービー」(25)。JBは、ますます大きくなった…

お腹でバリバリ動き回っています。子供の頃からの夢だった採掘場での採掘(マイン)を始めたスティーブ(ジャック・ブラック)は、ある時…

青く光る謎のキューブを発見。それに触れた途端、全てが四角形でできた異世界へ転送されてしまいます!そこは、自分が考えたモノを…

なんでも創り出せる驚きに満ちた世界<マイクラワールド>だったのです。そんな彼の元に元人気ゲーマーのギャレット(ジェイソン・モモア)、

ヘンリー(セバスチャン・ユージン・ハンセン)とナタリー(エマ・マイヤーズ)の姉弟、ドーン(ダニエル・ブルックス)という女性が現れます。

果たして、スティーブとギャレットたちは四角い世界で生き残れるのか?創造力を駆使して頑張れ!それにしてもモモアさん、体大丈夫?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弔辞に込めた思い

2025-03-27 14:07:25 | 映画
「春江水暖 しゅんこうすいだん」(19)で監督デビューした、グー・シャオガン監督。150分の長編で、親子3代の大家族の人間模様が…

監督の故郷を舞台に繰り広げられます。素晴らしい作品でした。待ちに待った2作目が、「西湖畔(せいこはん)に生きる」(23)でした。

杭州の西湖の畔、美しい緑広がる茶畑で働く母と息子の物語。マルチ商法がテーマで、ハラハラしながら見入ってました。こちらも素晴らしい作品。

この作品で息子を演じたのが、ウー・レイです。フィルモグラフィーを見るとほとんどがTV作品のようです。ウー・レイの名前を見つけました。

それがリウ・ジアイン脚本、監督「来し方 行く末」(23)です。「こしかた ゆくすえ」と読みます。監督はHPによると脚本制作の准教授だそうです。

監督作としては『牛皮Ⅱ』(09未)以来、14年ぶりの新作。大学院まで進学したものの、脚本家デビューが叶わなかったウェン・シャン(フー・ゴー)。

不思議な同居人シャオイン(ウー・レイ)と暮らしながら、葬儀場での弔辞の代筆業で生計を立てていました。丁寧な取材に基づく弔辞は…

好評でしたが、ウェンはもう中年に差しかかる年齢。このままで良いのか自問自答していました。同居していた父親と交流が少なかった男性、

共に起業した友人の突然死に戸惑う会社員、さまざまな境遇の依頼人。中途半端な今の自分の状態に悩むウェンでしたが、果たして?

そしてウー・レイが演じる不思議な同居人とは?気になります。フー・ゴーは、ウー・ジン主演「クライマーズ」(19)に出演してました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声のない聖夜

2025-03-25 18:03:34 | 映画
ジョエル・キナマンがスウェーデンのストックホルム出身だと知りませんでした。よく見ているのに。ポール・ヴァーホーヴェン監督の…

大ヒット作「ロボコップ」(87)のリメイク版「ロボコップ」(14)で、ピーター・ウェラーが演じたサイボーグ警官アレックス・マーフィ役に抜擢。

よく覚えてます。その他、ダニエル・エスピノーサ監督「デンジャラス・ラン」(12)や「チャイルド44 森に消えた子供たち」(14)、

ジャウマ・コレット=セラ 監督「ラン・オールナイト」(15)、ユヴァル・アドラー監督「マヤの秘密」(20)など。最近では ニコラス・ケイジ主演…

「シンパシー・フォー・ザ・デビル」(23)を見たばかり。最新公開作がジョン・ウー監督「サイレントナイト」(22)です。少し前の作品ですが…

なんと監督がジョン・ウー!お久しぶりです。チャン・ハンユー主演「マンハント」(17)があるも未見。もしかして「レッドクリフ P2」(09)以来?

家族と幸せな日々を過ごしていたブライアン・ゴッドロック(ジョエル・キナマン)。クリスマスイブ。ギャング同士の銃撃戦に巻き込まれ…

愛する息子を目の前で奪われてしまいます。自身も重傷を負い、どうにか一命を取り留めたものの声帯を損傷し、声を失ってしまいます。

絶望のふちに突き落とされ、息子と声を失くした悲しみはやがて激しい憎しみに。1年後のクリスマスイブ、ブライアンはギャングを壊滅させると…

誓うのです。果たして?全編セリフなしの復讐劇。ジョン・ウー監督の美学と言えば香港時代から見て来たけど、今回は声がない男。期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボサノヴァと拳銃

2025-03-24 15:39:13 | 映画
第97回アカデミー賞の長編アニメーション賞に輝いたのは、ギンツ・ジルバロディス監督「Flow」(24)。実は、予想通りでした。

猫好きなのでポスターを見た時、一目惚れし、予告編を見てぞっこん。1994年ラトビア出身のギンツ・ジルバロディス監督が初めて手掛けたのが…

「Away」(19)。飛行機事故で1人生き延びた少年が、オートバイを手に入れ目的地を目指す旅の物語をセリフなしで描きます。監督は…

映像作家でアニメーター。長編2作目でオスカー受賞。劇場で見た予告編で『おっ』と思ったのが、フェルナンド・トルエバ&ハビエル・マリスカル監督…

ボサノヴァ 撃たれたピアニスト」(23)です。シンプルでソフトなジルバロディス監督と違うのが、ステンドグラスのような黒い縁取りのある…

滑らかなタッチの絵。一瞬、見たことのない映像?と錯覚します。スペインのマドリード出身のフェルナンド・トルエバ監督には「ベルエポック」(92)

「あなたに逢いたくて」(96)「あなたと過ごした日に」(20)がありますが未見。ハビエル・マリスカル監督は、アーティストでデザイナー。

2人は2回目のタッグだそう。1959年、ブラジルのボサノヴァは音楽の歴史を変えていきます。現代。音楽ジャーナリストのジェフ・ハリスは…

ボサノバの歴史について調べるためNYからリオデジャネイロへやって来ます。そこで天才ピアニスト、テノーリオ・ジュニオルの存在を知ります。

しかし、彼はブエノスアイレスのツアー中に謎の失踪を遂げていたのです。果たして?音楽ジャーナリスト役に、ジェフ・ゴールドブラムが声の出演。素敵。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15回目の午前十時の映画祭

2025-03-23 19:57:05 | 映画
東宝シネマズで毎年開催されている『午前十時の映画祭15』、今年のラインナップ(4月4日~来年2026年3月26日)です。全25本。

残念ながら未見なのは「八甲田山」(77)と「砂の器」(74)の2本。黒澤明監督「七人の侍」(54)は見てますが、今回は新4Kリマスター版。

その他のラインナップ(主演は省略します)は、チャールトン・ヘスト「ベン・ハー」(59)、ピーター・オトゥール「アラビアのロレンス」(62)

アーノルド・シュワルツェネッガー「ターミネーター2」(91)、ヴィヴィアン・リー「風と共に去りぬ」(39)、マーロン・ブランド「ゴッドファーザー」(72)、

ジョディ・フォスター「羊たちの沈黙」(91)、ジュリ―・アンドリュース「メリー・ポピンズ」(64)、ウーピー・ゴールドバーグ「天使にラブ・ソングを…」(92)

シガニ―・ウィヴァ―「エイリアン」(79)、トム・クルーズ「トップガン」(86)、ディー・ウォレス「E.T.」(82)、オードリー・ヘップバーン…

「ローマの休日」(53)、ナタリー・ウッド「ウエスト・サイド物語」(61)、トム・ハルス「アマデウス」(84)、フィリップ・ノワレ…

「ニュー・シナマ・パラダイス」(88)、ジョニー・デップ「シザ―ハンズ」(90)、ティム・ロビンス「ショーシャンクの空に」(94)

ウィル・ウィートン「スタンド・バイ・ミー」(86)、マルコム・マクダウェル「時計仕掛けのオレンジ」(71)、キア・デュリア…

「2001年宇宙の旅」(68)、ジョン・トラヴォルタ「パルプ・フィクション」(94)、ジャン・レノ「レオン 完全版」(94)。どれ見ます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダヌシュ、情熱のバーラ先生

2025-03-21 15:23:47 | 映画
ラージクマール・ヒラニ監督「きっと、うまくいく」(09)で、ランチョー(アーミル・カーン)、ファルハーン(R・マーダヴァン)、

ラジュー(シャルマン・ジョーシー)の3人が通うのは、名門工科大ICE。ケンブリッジ大学留学を諦め、極貧家庭の子供たちを無償で…

インド工科大学進学のための私塾を開設した実話を基にした「スーパー30 アーナンド先生の教室」(19)。アーナンド・クマール先生役はリティック・ローシャン。

大学教師JD(ヴィジャイ)は謹慎処分を受け、地方の少年院の臨時教師として派遣されます。それが「マスター 先生が来る!」(21)。

インドの教育映画(?)次は、ヴェンキー・アトゥルーリ脚本、監督「バーラ先生の特別授業」(23)。主演は、1983年7月28日…

タミル・ナードゥ州チェンナイ出身のダヌシュ、41歳。タミル語映画の「無職の大卒」(14)「無職の大卒 ゼネコン対決編」(17)

「クローゼットに閉じこめられた僕の奇想天外な旅」(18)「トリッキー・ワールド」(21/NF)が公開済。1990年代の経済自由化と…

1993年の教育制度改革が実施されたインド。多くの私立教育機関や予備校が設立、高い授業料に応じた質の高い授業が提供されるように。

反対に公立学校は有能な教員が私立校に引き抜かれ、さらに低階層の生徒は家計を助けるため授業を放棄。教室が成立しない状況でした。

チョーラワラム村の公立校に赴任した数学教師バーラ(ダヌシュ)は、果たして?本作はランガイヤ・カデルラ氏の半生にヒントを得た作品。見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「RRR」の過去と未来

2025-03-20 16:38:35 | 映画
2022年10月21日、日本公開のインド映画「RRR」(22)。インド映画を見たことがないのは本当にもったいない。ミュージカル映画は嫌い…

というのと同じです。インド映画は観客を楽しませる要素がいっぱい!歌って踊って、アクションも涙も笑いも満載。2017年公開の…

「バーフバリ 伝説誕生」(15)「バーフバリ 王の凱旋」(17)で、何度目かのインド映画ブームを巻き起こしたのはS・S・ラージャマウリ監督。

1973年10月10日カルナータカ州ライチュール出身。監督はテルグ語映画作品を手掛け、これまでに「ヤマドンガ」(07/23年公開)、

「マガディーラ 勇者転生」(09/18年公開)、「あなたがいてこそ」(10/14年公開)、「マッキー」(12/13年公開)があります。

「バーフバリ」後、ファン待望の次作が「RRR」でした。この春、期間限定上映されるのが。「RRR:ビハインド&ビヨンド」(24)です。

「RRR」のメイキング・ドキュメンタリー映画で、購入できるソフトにもメイキングはありますが、本作は監督自ら製作した驚きの映像がいっぱい。

原案は実父V・ヴィジャエーンドラ・プラサード、音楽を担当したのは従兄のM・M・キーラヴァーニ。劇中歌「ナートゥ、ナートゥ」は…

第95回アカデミー賞歌曲賞を受賞しています。衣装は妻のラーマ・ラージャマウリ。スタッフの多くが家族、親族で、監督作すべてに参加しています。

見た人も未見の人も、インド映画を知るためにぜひ。「バーフバリ」「RRR」「カルキ 289AD」にカメオ出演している監督。映画好きは止まりません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの哭戦とは?

2025-03-19 21:03:41 | 映画
『哭戦』こくせんと読みます。韓国映画にナ・ホンジン監督「哭声/コクソン」(16)というサスペンス・スリラーがあって、クァク・ドウォン、

ファン・ジョンミン、國村隼主演という演技派俳優の作品でした。その時、大声で泣き叫ぶことを意味すると知りました。韓国映画もお勧めですが…

コンキーット・コムシリ脚本、監督のタイ映画「哭戦 オペレーション・アンデッド」(24)が公開です。本作はタイ発のゾンビ映画なのです。

第2次世界大戦下の1941年。世界各地に戦火が広がる中、中立国のタイでも南部海沿いの村で、有事に備え少年たちが兵士としての訓練を…

受けていました。そんな中、伍長のメーク(チャーノン・サンティナトーンクン)は、恋人ペンとの間に子供を授かり、つかの間の幸せを…

噛み締めていました。しかし、多数の戦艦を率いて日本軍が村に上陸。そして事態は一変します。メークの幼い弟モーク(アワット・ラタナピンター)を…

はじめ、少年兵たちも戦場に駆り出されることに。タイ政府は日本政府と友好的に交渉をしようと試みますが、日本軍はある生物兵器を…

持ち込んでいたのです。それは禁断の実験によって生み出された、殺しても立ちあがる“不滅の兵”だったのです!果たして?アンデッド、ゾンビですね。

最近、韓国TVドラマ「キングダム」(19、20)を見たのですが、こちらは李氏王朝時代。王が病に倒れ、世子(チュ・ジフン)が…

王朝の陰謀と化け物(ゾンビ)を相手に戦う物語。ペ・ドゥナ、キム・サンホ共演。血みどろゾンビは、素早く動きます。こちらも同じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする