
「三銃士~王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船~」観て来ました~
今回、古典小説が、ここまで豪華エンターテイメント作品になってって感じです
が、残念ながら「三銃士」のお話をよく知らなくて・・・
どこまで小説のお話で、どこから奇想天外なアドベンチャーなのか
分からないまま、派手なアクション
、巨大な飛行船
に目を奪われてしまいました
今回、あのオーランド・ブルームがカッコイイ悪役を
この、チラシの雰囲気だと、「三銃士」といっても、悪役メイン
とも取れそうですが、
実は、チラシの裏?表?は三銃士とダルタニアンバージョン

お話も、主役は、三銃士とダルタニアン
でした
ダルタニアン役のローガン・ラーマン、生意気で自信過剰なんですが、なんかカワイイ~母性本能くすぐられました
映画「パーシージャクソンとオリンポスの神々」の時の主役の男の子だったとは
あの時そんなに可愛いと思わなかったような・・・
次回から、気を付けて見ようかと
ミレディ役のミラ・ジョヴォヴィッチは、二重スパイ!
頭がよくて、アクションを軽々とこなし、そして、セクシーで、憎めない女性
どこかで聞いたことありそうな
そう!まるで、「ルパン三世」の峰不二子のよう
カッコイイです
今回、ベルサイユ宮殿でも撮影したとか
衣装も豪華
、中世の華やかな映像美にうっとりです
巨大飛行船での空中戦は、「パイレーツ~」を彷彿とさせられて、ちょっと血が騒ぎました~
豪華だし、見たことない飛行船での空中戦
主役側も悪役側も、どちらもメインのようで、どっちが勝っても負けてもいいような
ラスト!オーランド・ブルーム演じるバッキンガム卿の大船団
続編あるの???と期待してしまいます
最後に、どうでもいいんですが、豪華な衣裳を色とりどり身に纏った若き王ルイ13世の髭が、どうも気になってしまいました。。。
この機会に、小説の「三銃士」読んでみようかと。。
何度となく映画にもなっていますしね

今回、古典小説が、ここまで豪華エンターテイメント作品になってって感じです

が、残念ながら「三銃士」のお話をよく知らなくて・・・

どこまで小説のお話で、どこから奇想天外なアドベンチャーなのか

分からないまま、派手なアクション



今回、あのオーランド・ブルームがカッコイイ悪役を

この、チラシの雰囲気だと、「三銃士」といっても、悪役メイン

実は、チラシの裏?表?は三銃士とダルタニアンバージョン


お話も、主役は、三銃士とダルタニアン


ダルタニアン役のローガン・ラーマン、生意気で自信過剰なんですが、なんかカワイイ~母性本能くすぐられました

映画「パーシージャクソンとオリンポスの神々」の時の主役の男の子だったとは

あの時そんなに可愛いと思わなかったような・・・

次回から、気を付けて見ようかと

ミレディ役のミラ・ジョヴォヴィッチは、二重スパイ!
頭がよくて、アクションを軽々とこなし、そして、セクシーで、憎めない女性

どこかで聞いたことありそうな

そう!まるで、「ルパン三世」の峰不二子のよう

カッコイイです

今回、ベルサイユ宮殿でも撮影したとか

衣装も豪華


巨大飛行船での空中戦は、「パイレーツ~」を彷彿とさせられて、ちょっと血が騒ぎました~

豪華だし、見たことない飛行船での空中戦

主役側も悪役側も、どちらもメインのようで、どっちが勝っても負けてもいいような

ラスト!オーランド・ブルーム演じるバッキンガム卿の大船団

続編あるの???と期待してしまいます

最後に、どうでもいいんですが、豪華な衣裳を色とりどり身に纏った若き王ルイ13世の髭が、どうも気になってしまいました。。。

この機会に、小説の「三銃士」読んでみようかと。。
何度となく映画にもなっていますしね

悪役のほうがインパクトある三銃士(笑)
でしたね^^
内容的には、意外に本の通りなんですが、
王妃の首飾りの奪還のお話も、そうなんですが
飛行船は、もちろん出て来ません。その時代には
なかったですしね。
戦闘シーンは、バイハザの監督だ~って感じでしたね(笑)
ラストは、続編匂わせていますが、アメリカで
大コケしたので、できるかしら?(汗)
三銃士、上下巻で、字が小さいから(ちなみに
私が持っていたのは、30年以上前の本でした・笑う)意外に読みでがあるかも?
映画によくなっていますから、読書の秋ですし
どうぞ、原作読んで下さいませ~(笑)
意外ですね
あそこまで派手に描いてくれると、人物の名前だけ三銃士から取って、あとは映画バージョンなのかと思って観てました。
ひろちゃんの感想読んで良かったわ
アメリカ大コケしてるんですか。。。
続編は難しいですかね
お金かかってそうな作品ですしね
以前にも、次回に続く!的な終わり方して、続編なしの作品ありましたからね。。
そう!BSで、以前の「三銃士」やるようですね
先ずそのへんから押さえつつ、原作読んでみることに~
意外に読みでがあるって聞いて、気持がゆらいでますが・・・