梅雨は明けずに夏到来⁉️
なので鎌倉駅近くの大巧寺の参道にアガパンサスが植えられいるのでちょこっと寄りました。


でも薄藤色が涼しげです♪

本堂前にこんな濃い青色のアガパンサスも✨

蓮の花も咲いていました

ニワフジ✨

鬼百合もアガパンサスと一緒に〜



広い境内に蓮の鉢が置かれています😊


八幡宮の鳥居をくぐり、両脇の源平池

大きな蓮の葉に隠れたり💦

八幡宮は七夕の飾り付けが〜


巫女さんがお祓いしてくれるようです。



鳩が!


お墓の売店にて、バラ売りを
鎌倉には父の命日も近いので墓参り💦💦
これがいつもの大義名分😄
でも鎌倉に来たら行きたい所にも寄って、美味しいものも頂き〜
先ずは墓参りとは思いつつも、
蓮の花を観るには午前中がベスト!
早ければ早いほど…
(朝が苦手な私には蓮の花観賞はハードルが高い💦)
そして、ブログを書き始めたのはこの季節!
アガパンサスの名前を知って、喜んでブログを書き始めたので、アガパンサスには思い入れが〜

なので鎌倉駅近くの大巧寺の参道にアガパンサスが植えられいるのでちょこっと寄りました。
アガパンサス、ちょっと遅かったか…



でも薄藤色が涼しげです♪

本堂前にこんな濃い青色のアガパンサスも✨

蓮の花も咲いていました

ニワフジ✨

鬼百合もアガパンサスと一緒に〜
駅近くで蓮の花が観られるお寺、
大巧寺から徒歩2〜3分の所にある本覚寺



広い境内に蓮の鉢が置かれています😊
もう閉じ始めてる感もありますが…
蓮の花、このお鉢の形がいいですね
さあ鶴岡八幡宮へ
若宮大路の段葛
桜並木の木陰の下を〜🚶🏻♀️💦


八幡宮の鳥居をくぐり、両脇の源平池
蓮の花咲いています♪
スマホで撮るには遠いなあ…

大きな蓮の葉に隠れたり💦
全体的に白い蓮の花が多いような✨

八幡宮は七夕の飾り付けが〜
吹き流し、風にはためいています♪
中央の舞殿周りには七夕祭り用の願い事の絵馬が沢山


巫女さんがお祓いしてくれるようです。

源氏池の休憩所から旗上弁財天社を望んで〜


鳩が!
さてそろそろ墓参りに〜
墓参り後、いつものようにお昼は「峰本」にて鴨せいろを👍

外国の方多くなりました。
今日のお土産?お墓のお供えにしたのですが、クルミッ子2コと日影茶屋のゼリー2コ😊

お墓の売店にて、バラ売りを
そしていつもの味くらの漬物
熱中症にもならず帰って来れて良かったなあーと😓💦
2025.7.4 撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます