2日目、曇り空・・・
今日は、私の中ではメインな目的の日なんですが・・
博多駅からJRで40分弱で到着~~海ノ中道駅
昨日、福岡タワーから眺めた志賀島の右手の博多湾と玄界灘を隔てて細くのびる半島。
この先が、志賀島!
海の中道とは、陸続きなんです
駅下りた目の前が、海の中道海浜公園海の中道駅口入口です。
入場料は大人¥410
広いのと、月曜日ということもあり、人が少なく、少々心細いくらい。。
只今、
うみなかはなまつり
開催中
15分くらい歩き、観覧車近くに


コスモス、台風の影響で塩害を少々受けたと聞きましたが、遠目には全然OKかと~~~
ここのコスモスは、丈が低めです。


観覧車とコスモスが、メルヘンチックで素敵
ビューポイント
コスモスは、青空の下で眺めたかったのですが・・曇り空。。
雨が降らないだけいいかなと思いながら歩いていると・・・
晴れて来ました~~


こちらはバラ園!まだ、見頃というほどではありませんが、一花ずつ見れば、やはりバラは美しい
九州の方が遅いようですね!

こちらは、屋根のない花の美術館がコンセプトの「フラワーミュージアム」
コリウスでしょうか!花のよう~~~

ここにも、コスモスありました!“イエローキャンパス”
さあ~広~い公園内、地図を頼りに、花の丘を探して





花の丘、コスモスが一面に広がり、ちょうど見頃です


“オレンジキャンパス”も


レモンイエローとピンク色って、ロマンチックでカワイイ色の組み合わせ~
気分がウキウキ
ず~っと眺めていたい~
来た甲斐あり


それから、もう見頃過ぎかと思いましたが、コキア
色が抜け始めた穂先が遠目で見ると逆にふわふわに見え、丸いボンボンが並んでいるみたい!
触ると、ほうき草ですから、固めです・・
この実が、畑のキャビアと呼ばれる、とんぶりなんですね!

西口に近い、ガーデンテラス!噴水と花壇が美しい~
ただ、この公園あまり食べる所が少ないようなので、博多に戻って、お昼~~
博多に来たので、博多ラーメンと思い、博多駅ビルの上のレストラン街「くうてん」にて、
「博多一風堂」の白丸元味に玉子をトッピング~¥780

濃厚ですが、食べやすく美味しいかったです
さて、そろそろ佐賀に向かおうかと
。
な

今日は、私の中ではメインな目的の日なんですが・・

博多駅からJRで40分弱で到着~~海ノ中道駅
昨日、福岡タワーから眺めた志賀島の右手の博多湾と玄界灘を隔てて細くのびる半島。
この先が、志賀島!
海の中道とは、陸続きなんです

駅下りた目の前が、海の中道海浜公園海の中道駅口入口です。
入場料は大人¥410
広いのと、月曜日ということもあり、人が少なく、少々心細いくらい。。
只今、



15分くらい歩き、観覧車近くに



コスモス、台風の影響で塩害を少々受けたと聞きましたが、遠目には全然OKかと~~~

ここのコスモスは、丈が低めです。


観覧車とコスモスが、メルヘンチックで素敵


コスモスは、青空の下で眺めたかったのですが・・曇り空。。
雨が降らないだけいいかなと思いながら歩いていると・・・

晴れて来ました~~



こちらはバラ園!まだ、見頃というほどではありませんが、一花ずつ見れば、やはりバラは美しい

九州の方が遅いようですね!

こちらは、屋根のない花の美術館がコンセプトの「フラワーミュージアム」

コリウスでしょうか!花のよう~~~


ここにも、コスモスありました!“イエローキャンパス”

さあ~広~い公園内、地図を頼りに、花の丘を探して






花の丘、コスモスが一面に広がり、ちょうど見頃です



“オレンジキャンパス”も



レモンイエローとピンク色って、ロマンチックでカワイイ色の組み合わせ~

気分がウキウキ

ず~っと眺めていたい~

来た甲斐あり



それから、もう見頃過ぎかと思いましたが、コキア

色が抜け始めた穂先が遠目で見ると逆にふわふわに見え、丸いボンボンが並んでいるみたい!
触ると、ほうき草ですから、固めです・・

この実が、畑のキャビアと呼ばれる、とんぶりなんですね!

西口に近い、ガーデンテラス!噴水と花壇が美しい~

ただ、この公園あまり食べる所が少ないようなので、博多に戻って、お昼~~
博多に来たので、博多ラーメンと思い、博多駅ビルの上のレストラン街「くうてん」にて、
「博多一風堂」の白丸元味に玉子をトッピング~¥780

濃厚ですが、食べやすく美味しいかったです

さて、そろそろ佐賀に向かおうかと

な