さあゴールデンウイーク!
天気もいいし~
出かけないと、勿体ない
それで「多摩森林科学園」に行って来ました
JR高尾駅北口から徒歩
10分
入園料は、大人300円、子供50円 (4月は大人400円、子供150円)
科学園と言っても、自然の山あいに散策路がある程度

その中にサクラ保存林があるので、ホントは桜の季節がいいんですよ
桜
では、有名な名所です
でも新緑が眩しいこの季節も全然OK
ゴールデンウイークでも、ほどほどの人出で、穴場かも
森林浴できますよ

そして、散策路を巡ると、いろいろな地域から集められた桜が観られるようです
今年は寒かったせいもあり、まだ八重桜が咲いていました

↑ これは、「楊貴妃」というサトザクラ

↑これは、「ウコン(鬱金)」という品種
とか
淡黄色がかった色味が特徴ですが、散り際は淡ピンク色に色付くようです!
そして、モミジの裏葉~

新緑が爽やか~
それから、ヘビに遭遇しました
私は、尻尾しか見ていません!
桜だ緑だと上観てると、思わぬものが下にいるものです

皆さんも、緑の中にお出かけの折は、お気を付けを
参考に見ておくのもいいかと思い、写真貼りました!
私は、ヘビの類は全然ダメなので、この写真は娘が撮りました。
まあズームですが。。
カワイって、どこが
あまり気持ちよくないものなので、見たい方だけ
こちら
こんな色柄してるヤツです
いろいろ調べたら、ヤマカガシという毒のある蛇のようです!!
天気もいいし~

出かけないと、勿体ない

それで「多摩森林科学園」に行って来ました

JR高尾駅北口から徒歩

入園料は、大人300円、子供50円 (4月は大人400円、子供150円)
科学園と言っても、自然の山あいに散策路がある程度

その中にサクラ保存林があるので、ホントは桜の季節がいいんですよ

桜


でも新緑が眩しいこの季節も全然OK

ゴールデンウイークでも、ほどほどの人出で、穴場かも

森林浴できますよ


そして、散策路を巡ると、いろいろな地域から集められた桜が観られるようです

今年は寒かったせいもあり、まだ八重桜が咲いていました


↑ これは、「楊貴妃」というサトザクラ


↑これは、「ウコン(鬱金)」という品種

淡黄色がかった色味が特徴ですが、散り際は淡ピンク色に色付くようです!
そして、モミジの裏葉~


新緑が爽やか~
それから、ヘビに遭遇しました

私は、尻尾しか見ていません!
桜だ緑だと上観てると、思わぬものが下にいるものです


皆さんも、緑の中にお出かけの折は、お気を付けを

参考に見ておくのもいいかと思い、写真貼りました!
私は、ヘビの類は全然ダメなので、この写真は娘が撮りました。
まあズームですが。。
カワイって、どこが

あまり気持ちよくないものなので、見たい方だけ


こんな色柄してるヤツです

いろいろ調べたら、ヤマカガシという毒のある蛇のようです!!