2015年 今年もよろしくお願いします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆注目のトピックス
【記事要約】台湾発「原発を持つ台北市周辺の新北市議員の多数が原発へ反対」
【世界の原発】米国発「米の古い原発 火力コスト減で運転停止」
【イベント】1/14 「どうする、原発列島日本」~市民の声を政策に反映させるためには~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年、世界では434の原子炉が稼働していました。昨年11月、国際エネルギー機関(IEA)は2014年版「世界エネルギー展望」を公表し、原発閉鎖時の費用のため原発のコストが上昇しており、最終処分場がどの国にもないにもかかわらず今後核廃棄物は倍増していく見通しを示しました。このような背景もあり、米国ではバーモンドヤンキー原発が「採算が合わない」として昨年末に閉鎖されました。廃炉作業の完了は2075年の見通しです。また、ドイツやイタリア、スイスなどが「原発ゼロ」への道を選択し、スペインや原発大国フランスも原発依存の低下を選択しました。昨年スコットランドでは再生可能エネルギーの割合が原子力、火力、ガスを上回り、2020年までに100%の電力を再生可能エネルギーでまかなう計画を政府は進めています。
今年も世界とつながり、日本国内外の脱原発をめざしていきましょう!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
記事要約 台湾発
「原発を持つ台北市周辺の新北市議員の多数が原発へ反対」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(2014年12月14日 Taipei Times)http://urx2.nu/fTbi
台湾で、緑色公民行動が200以上の市民団体からの協力を得て行われた調査結果が公表された。それによると、新北市地元議員の多数が原発廃炉の延期に反対している。結果によれば、14/22人の次期市長等は、延期計画に反対の意を示している。そして40/66人の議員が廃炉を予定通り進めるべきとの立場を取っている。現在台北には2基の原発があり、廃炉延期計画が台湾中での議論を生んでいる。テクニカルコンサルタントの賀立維氏は、少数票差で当選した新北市の朱立倫氏について、原発反対の意志を表明していなければ当選していなかっただろうとコメントした。緑色グループは、この選挙結果が廃炉延期を望む台湾総統馬氏への警告になることを願うとコメントした。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
記事要約 米国発「原発で小規模水漏れが発見される」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(2014年12月14日 Trib Live)http://urx2.nu/fTbz
米国ペンシルヴァニア州サスケハナ原発の格納容器内で、少量の水漏れがオペレーターによって報告された。オペレーターは、「安全に運転を継続できるレベル」と述べ、1ユニットが念のためにグリッドから切り離された。2013年9月、同様に検査のために停止された原発内の一室で放射性汚染水が発見された。その事件は「非常事態」とされ、原子力規制庁の定めた4段階の基準の初期レベルとされた。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
世界の原発 米国、フランス、韓国、中国など
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
米国 「米の古い原発 火力コスト減で運転停止/NHKニュース」(1月4日 at-douga.com)
http://urx2.nu/g06t
フランス 「揺らぎ始めた『原発大国フランス』」(1月8日 ハフィントンポスト)
http://urx2.nu/g0lx
韓国 「韓国の原発情報が流出、北朝鮮関与の可能性も」(12月25日 ITmedia)
http://urx2.nu/fTgF
韓国 『「原発は国防問題なのに」…韓国水力原子力「大丈夫」繰り返す』(12月22日 中央日報)
http://urx2.nu/g04E
韓国 「停止要求期限迎えた韓国原発 大晦日まで警戒態勢維持」(12月26日 連合ニュース)
http://urx2.nu/fTch
韓国 「韓国原発の信頼揺らぐ 輸出への影響懸念=情報流出問題」(12月22日 連合ニュース)
http://urx2.nu/fTc7
韓国 「3人死亡の新古里原発ガスバルブ室、ガス警報機もなかった=韓国」(12月29日 中央日報)
http://urx2.nu/fTcb
中国 「中国、原発建設を再開 安全確保に不安も」(12月26日 日本経済新聞)
http://urx2.nu/fTgO
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
「どうする、原発列島日本」
~市民の声を政策に反映させるためには~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
福島原発事故による放射能汚染は解決していない中、原子力政策を推し進める政府。この動きに対して市民の声が政策に反映されるためには、何が必要なのでしょうか。海外と日本の市民運動の比較も行いながら、原発問題から見える私たち市民の今後の課題についてお話します。
◆日時:1月14日(水)19:00~20:00
◆場所:ピースボートセンターとうきょう(高田馬場駅より徒歩7分)
(地図→http://urx2.nu/g1Bu)
◆講師:塚越都(ピースボートスタッフ)
◆費用:300円 ※要予約
(詳細&ご予約→)http://www.peaceboat.org/event
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
国連防災世界会議で「脱原発をめざす首長会議」が
原子力防災に関するフォーラムを開催
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「原子力防災と自治体の役割~その教訓と課題~」
登壇者:馬場有 福島県浪江町長/村上達也 前茨城県東海村長/上岡直見 環境経済研究所代表/アンドレ・ヴェルモレル(前フランス・ビドン町長)ほか
◆日時:3月14日(土)17:30~19:30(開場:17:15)
◆場所:TKP ガーデンシティ仙台勾当台 ホール5
◆詳細:http://urx2.nu/fX6R
※この週の前後で、東京や仙台で原発問題に関するシンポジウムが市民団体によって開催される予定です。
※国連防災世界会議:http://www.wcdrr.org/
国連防災世界会議実行委員会(日本語):http://www.bosai-sendai.jp/
市民防災世界会議:http://jcc2015.net/civil_society/
****************************
※「脱原発世界ニュース」バックナンバーはこちら↓↓↓
http://www.unfinished.jp/email_v2/backnumber.php?uid=antinuclear2012&pid=2
※「脱原発世界ニュース」配信ご希望の方は、
以下の登録フォームよりご登録いただく事ができます(無料)
http://npfree.jp/emailmagazine.html
<連絡先>
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1 B1
ピースボート内 「Nuclear Free Now」事務局
Tel: 03-3363-7561 (担当:越智など)
Fax: 03-3363-7562
Twitter ID:DATSUGENPATSUtw
facebook : 脱原発世界会議
当メールの送信アドレスは送信専用となっております。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。
http://npfree.jp/contact/
****************************