あ~~~っつ
おいしかったあああ~~~~
私、実は、中国料理が一番好き
なんです
そういうと、
『えっ~~~っつ
』
なんて、言われるけど、
『ほんと
』
だって、中国料理はみんなでワイワイ
食べられるし、
それに、家でつくろうと思っても、火力が違うから、
野菜があんな風にシャキッとできないし。
それにそれに、
フカヒレ大好き
北京ダック大好き
つばめの巣大好き
ピータン大好き
なまこ大好き
もちろん、餃子、チャーハン、点心大好き。
なかでも大根餅はめちゃめちゃ、大好き、
前に、6枚一気に食べたらちょっととうぶんイイヤ
と
思ったこともありましたが・・・
とにもかくにも中国料理が大好きなんです

さて、今回行ってきたのは、
名古屋マリオットアソシアホテル18階にある中国料理『梨杏(りんか)』
なんと、中国料理世界大会というのが、4年に一度、中国で開催されていて、
その熱鍋
部門というので、料理長の木下貞三氏が、
銀賞を受賞
され、
その料理を食べにいってきたので~~~す
しかし、その中国料理世界大会とは、
4年に一回とは、中国料理のワールドカップですな。
しかも、本場でもある敵地中国に乗り込んでの大会ですから、
完全なアウェー
それで銀賞受賞
とは、すばらしい
さてさて、お料理は
じゃ~~~ん

なんと、花束なんです

『金杯半束魚米』
~赤ハタの上海蟹味噌とフォアグラソース炒め
金杯盛り フラワーブーケスタイル~
素敵~~~
しかも全部食べられる
リボンの部分は、大根
バラは
ハム
そういえば、その大会、出場2日前まえ食材を知らされず、
くじ引きをして、食材が決まるそうです
2食材を決め、それぞれの料理をつくる!
そのうちの1つが↑ 白身魚が当たったのだそうで。
この器の中に、白身魚、アスパラガス、くわい、松の実が
上海蟹味噌とフォアグラソースで炒められています!
なんともおいしい~~~
しかもその器は、カスタードパウダーでつくられていて、
ちょっぴり甘く、サクッとしていて、
魚の塩気と器の甘みがなんとも絶妙でおいしかった

どれもきれいなのに、おいしいとは
すご~~いなあ。。。。
さてさて、ではもう1品は
なんと、仔羊肉が当たったそうで↓

『月危皮香草羊柳』
~仔羊フィレ肉のタイムと月桂樹入り香草炒め ドーム仕立て~
ドーム部分を開けてみると~~~~

仔羊肉とブロッコリー そして栗が登場
おいしかったな~~~
これは、見た目のサプライズ

きれいになっていて、どうして、このような器にお料理がうまく納められているのか
不思議~~~
なんと、この2品を1時間30分で作り上げられたのだそうです
すごいかも????
バラのハムや、花束、しかも器・・・
さぞかし、大変だったのでは
しかし、恐れいりました。
美味しくて素敵
感動~~~です
あっ
そういえば、このほかにもいろいろと食べてきましたが、
山海珍味とふかひれの蒸しスープ
これもおいしかった~~~~
↓

フカヒレと、フカヒレのように大きな山ごぼうが・・・さくっとふわっと。
芋のように。食感がおもしろく(フカヒレの下にかすかに写ってます)
下のほうにあるのは、鶏肉。
スープがとってもおいしく、フカヒレほんと~~においしかった
とっても大満足な夜でした~~~~
■名古屋マリオットアソシアホテル 中国料理 「梨杏」
住所:名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
電話:052-584-1103

おいしかったあああ~~~~

私、実は、中国料理が一番好き


そういうと、
『えっ~~~っつ

なんて、言われるけど、
『ほんと

だって、中国料理はみんなでワイワイ

それに、家でつくろうと思っても、火力が違うから、
野菜があんな風にシャキッとできないし。
それにそれに、
フカヒレ大好き

北京ダック大好き

つばめの巣大好き

ピータン大好き

なまこ大好き

もちろん、餃子、チャーハン、点心大好き。
なかでも大根餅はめちゃめちゃ、大好き、
前に、6枚一気に食べたらちょっととうぶんイイヤ

思ったこともありましたが・・・
とにもかくにも中国料理が大好きなんです


さて、今回行ってきたのは、
名古屋マリオットアソシアホテル18階にある中国料理『梨杏(りんか)』

なんと、中国料理世界大会というのが、4年に一度、中国で開催されていて、
その熱鍋

銀賞を受賞


その料理を食べにいってきたので~~~す

しかし、その中国料理世界大会とは、
4年に一回とは、中国料理のワールドカップですな。
しかも、本場でもある敵地中国に乗り込んでの大会ですから、
完全なアウェー

それで銀賞受賞


さてさて、お料理は

じゃ~~~ん


なんと、花束なんです


『金杯半束魚米』
~赤ハタの上海蟹味噌とフォアグラソース炒め
金杯盛り フラワーブーケスタイル~
素敵~~~

しかも全部食べられる

リボンの部分は、大根

バラは


そういえば、その大会、出場2日前まえ食材を知らされず、
くじ引きをして、食材が決まるそうです

2食材を決め、それぞれの料理をつくる!
そのうちの1つが↑ 白身魚が当たったのだそうで。
この器の中に、白身魚、アスパラガス、くわい、松の実が
上海蟹味噌とフォアグラソースで炒められています!
なんともおいしい~~~

しかもその器は、カスタードパウダーでつくられていて、
ちょっぴり甘く、サクッとしていて、
魚の塩気と器の甘みがなんとも絶妙でおいしかった


どれもきれいなのに、おいしいとは

すご~~いなあ。。。。
さてさて、ではもう1品は

なんと、仔羊肉が当たったそうで↓

『月危皮香草羊柳』
~仔羊フィレ肉のタイムと月桂樹入り香草炒め ドーム仕立て~
ドーム部分を開けてみると~~~~


仔羊肉とブロッコリー そして栗が登場

おいしかったな~~~
これは、見た目のサプライズ


きれいになっていて、どうして、このような器にお料理がうまく納められているのか

不思議~~~

なんと、この2品を1時間30分で作り上げられたのだそうです

すごいかも????
バラのハムや、花束、しかも器・・・

さぞかし、大変だったのでは

しかし、恐れいりました。
美味しくて素敵

感動~~~です

あっ

そういえば、このほかにもいろいろと食べてきましたが、
山海珍味とふかひれの蒸しスープ

これもおいしかった~~~~


フカヒレと、フカヒレのように大きな山ごぼうが・・・さくっとふわっと。
芋のように。食感がおもしろく(フカヒレの下にかすかに写ってます)
下のほうにあるのは、鶏肉。
スープがとってもおいしく、フカヒレほんと~~においしかった

とっても大満足な夜でした~~~~

■名古屋マリオットアソシアホテル 中国料理 「梨杏」
住所:名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
電話:052-584-1103