
10年待ち!?といわれる鮟鱇鍋のお店『得仙』に行ってきました。
このお店は、毎年、お邪魔した人がその翌年を予約されていくので、
なかなか空きがありません

なぜ、人気なのか

それは、鮟鱇鍋なのに、伊勢えび


お出汁にして、鮟鱇を食べるという、なんとも贅沢な料理なんです

今回は、昨年に続き、
二度目の来訪

楽しみ楽しみ


そうそう、やってきました

このお棚

伊勢えび、牡蠣、春菊、ねぎ、みつば~~~
鮟鱇

この野菜もとっても美味しいんですよ!
春菊は自家製だそうです

ところで、このお店は、なんと遅刻厳禁

昨年は、初めてなのもあって、みんなちょっと遅刻したり、
一人は、仕事が長引き大阪からの参加で1時間ほど遅刻

こんなのありえない

ははは

今回は、みんな5分前には集合でした

そうそう、それになんと、10名以上集めないと
食べられないんです

なので、お友達を誘って10名でお邪魔してきました~~~

さて、まずは、つき出し

鮟鱇の卵とお芋~~~

プチプチとした卵の食感がおいしかったなあ。。。
そして、お鍋開始

ちょっと甘いお醤油ベースに伊勢えび、牡蠣を豪快にいれちゃいます


お出汁ですが。伊勢えびも牡蠣もいただきます

うふふ

おいし~~~~

そして、

↑これは、鮟鱇の肝!
これをお出汁でといて、それを、タレにしていただきま~~~す


おお~~~~

やっぱりおいし~~~


↑鮟鱇の登場

鮟鱇というと、冬が旬ですが、
今の時期の鮟鱇は、またあっさりしていて、これもまた美味しいです。
鮟鱇の肝でいただくから、このぐらいあっさりしているほうが、
ちょうどいいかも

あ~~~、おいし。
お酒もススミます



あ~~~、美味しい三つ葉や、ねぎや、春菊、
写真とる暇もなく、食べてしまいました。。。
だって、お野菜は、お鍋に入れたら、
ワン、ツー、スリーでいただくんですから・・・
こりゃ、写真はとれないですね。。。。

あ~~~、美味しかった。
来年も同じ日で、
一年に一度のお楽しみです。

ご馳走さま~~~~

↑女将さんが箸袋でつくってくださった箸置

素敵

■『得仙(とくせん)』
住所:名古屋市中村区名駅5-25-6
電話:052-541-2755
ホームページ:http://www.toku-sen.co.jp/
このお店いいですね。行きたい!です。
よければ来年誘ってください(笑)
棚・・・いいですね。
春菊もとてもおいしそう。
ぶらりんさん!こんばんは
美味しいですよ!
このお店。
昨年はお店のルールを知らずに遅刻するわ、テーブルを動かそうとして(2つテーブルで離れていたので少し近づけようと)女将さんに怒られ
ははは
でも今回はバッチリ
楽しく美味しくいただけました~
女将さんは箸置きいろいろ作ってくださったし
ぜひ来年~(笑)