goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

今夜はストライキ晩ご飯

2011-06-24 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


ワタス怒ってます


なので今夜は手抜き晩ご飯
でも予定より豪華になってしまったよ 素そうめんにすればよかった!
これじゃ怒ってるのが伝わらないか?



ご飯はセブンイレブンのピリ辛チキンマヨ弁当。
恐怖の768kcal
マヨネーズがついてたけど没収~
これ、味濃いわ~



ワタスはヤケ食い晩酌よ
2本おちゃけを買ってきたけど・・・気持ちは2本飲みたいけど1本が限界だろうなぁ
どっちを飲もうかなー?



これ好きよ
昔よく仕事の昼休みに食べたなぁ~
酒のつまみを仕事中に食うなって?


で?
何をそんなに怒ってるかって?

 ・・・一品足りない時用に、カボチャの煮物とかをタッパーに入れて冷凍してあったんです。
それをバカオヤジ様が、自分がゴルフ(もちろん遊び)に行く時に水筒に氷を入れたいがために、どこからか大量に氷を持ってきたんです。
そして、おかずを捨てて冷凍庫に氷を入れたんです

アリエネーヨ!!!

毎日ご飯を作ってる主婦の皆さんなら、この悔しさと怒りがわかると思います。
カボチャの煮物一口分を作る大変さを・・・。
許せません!

第一、うちの冷凍庫は小さいので、常にいっぱいなのね
今回は在庫整理中だから若干余裕があったけど、そういうのも考えずにいつも大きいアイスとか買ってきて無理やり突っ込むオヤジ
許せんわ!


今夜はこれに決定!
皆さんよい週末を~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←無駄買いしすぎたセブンイレブンナイトにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め!Haagen-Dazsのクリーミー杏仁

2011-06-24 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


こんにちは
熊谷市はついに39.8℃を記録しました。
アド街ック天国情報によると、熊谷市が猛暑日を記録した日の深谷市の気温は、熊谷市より高かったそうです
我が家は深谷市ぃ~( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
体が溶けそうな暑さですが、強風が吹き荒れてて窓も開けられません
扇風機を回してるけど、室内はサウナ状態

でもクーラーはつけません!
だって、14時の時点で電力消費は91%だって
余裕がもうなかとね~
電気が止まってしまうと、高層マンションに住んでる人は地獄の階段攻撃らしい・・・
自分には関係ないけど、それは相当な地獄だよ



今日のおやつ


Haagen‐Dazs クリーミー杏仁 276kcal / 脂質18.1g

CMで「溶けにくいHaagen‐Dazs」とうたってますが?



今日は室温が高すぎて、あっという間に溶けちゃいましたよ~(/TДT)/
っていうか、スーパーの冷凍庫に入ってる時点でも既に軟らかいし

暑さはともかくとして、これおいしかったです
しっかりと杏仁豆腐しています
濃厚だけどスーッとした口溶けで、杏仁霜の味がOKな方には
また食べたい

ただ座ってるだけでもダイエットになる暑さ。
暑くないと思えば暑くない?
んなわきゃーねぇ!


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←暑い日も寒い日もおいしいアイスにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンデレラタイムの晩ご飯 <一時間で作れるフォカッチャ>

2011-06-24 | パン作り
昨日のクルム伊達戦に燃え尽きたのか、はたまた樫木式・カーヴィーダンスを3日やって全身筋肉痛だったせいか、急激に汗をかきすぎたのか、昨日はする気も起きず、ひたすら
おとんの夕飯はかろうじて作ったけど、自分は何も食べずまた 病気なんじゃね?
王子様が起こしに来てくれなかったので、眠り姫は22時まで寝てましたっ

さすがに何か食べなきゃ・・・カップラーメンでもよかったんだけど、アスパラを処理しなければならなかったのでイタリアンに決定
フォカッチャ生地を仕込んで、ダッシュでシャワータイム。



さすがに室温が高かったので、発酵しすぎちゃいました



このフォカッチャをイメージして作ったんだけどね~



(本通りの見た目に出来たので失敗ではありませぬ)

このフォカッチャは強力粉は使わず薄力粉だけ。
捏ねる作業も一次発酵も必要ないんです。
中学生の時に初めて作ったパンがこれだったんですが、当時はこの粗い出来栄えと味が成功とは知らず、かなりショックを受けました
最初に失敗するとトラウマになるんだよねー
なので、今回はちょっとアレンジをして作ってみました。


<材料> パウンド型1本分
牛乳 162.5g  オリーブオイル 12.5g  イースト 3.5g  砂糖 3g  塩 3g
薄力粉 162.5g  粉チーズ 大さじ2

<作り方>
1.耐熱ボウルに牛乳を入れ、レンジで50~60秒、人肌程度に温める
2.オリーブオイルを加えて混ぜ、砂糖とイーストを加えて菜箸で混ぜる
3.塩を加えて混ぜる
4.薄力粉と粉チーズを加え、菜箸でグルグル生地が滑らかになるまで混ぜる (ざっとでOK)
5.全体が混ざったら、ラップをしてレンジ弱で30秒加熱しイーストに刺激を与える
6.油を塗るかシートを敷いたパウンド型に生地を流し入れ、生地が倍に膨らむまで発酵させる
7.200℃に温めたオーブンで20分程度焼く

昔失敗したトラウマから、レンジ発酵パンの手順を参考にした作り方でやってみましたが、イーストの量が多いので5の手順を省いても大丈夫かもしれませんね
水分量の多い緩い生地なので、ホットケーキを作る感覚で扱えますよ


本当はオリーブオイルではなく生クリームが入るんですが、買い置きがなかったし、フォカッチャなのでオリーブオイルと粉チーズで代用しました。
これが大正解!
見本にしたフォカッチャよりは焼けすぎてしまいましたが、粉チーズの焼けた風味がバッチリ出てて、おいしすぎて食べすぎてしまいました(汗)
冷めてくるとさすがに口当たりが悪いので、もう少ししっとりふんわりした出来になるように、あと数回試作をしてみたいと思います
やや未完成品ですが、生地作り5分、発酵30分、焼き20分と1時間もあれば作れてしまうので、パンを作った事のない方にもお勧めです



フォカッチャが焼けてからパスタを茹で始め、12時過ぎにやっと晩ご飯です



TVで観たアスパラのパスタが食べたくて食べたくてマネっこ
ペペロンチーノを基本にし、隠し味にアンチョビペーストが入ってます。
ニンニクたっぷりのシンプルなパスタもおいしいわ~ 今日はもうチュウできんけどw



まさにTVの向こうのパスタと同じ出来栄えに大満足



生ハムのサラダには、キューピーのHPに載ってたバーニャカウダー風のソースをかけました。
うます
(おろしにんにく 小さじ1/2、牛乳 50cc、アンチョビーソース 大さじ1)
この分量だと4人分くらいのソースが出来てしまうので注意です


アンチョビフィレを買おうと思ったんだけど、残った場合こっちのソースの方が使い勝手が良さそうなので初めて買ってみました。
まな板も汚れないし、確かにこれは便利だわ


3日間カーヴィーダンスを頑張った効果は、体重こそ減らなかったけど、ウエストがちょっとくびれた気はしました。
でも激しく筋肉痛になり、4日目は腰を振り振りできませんでした
その挙句、深夜にこの食事
もうくびれたウエストは消えたさね~
YouTubeにも動画があったので、まーた頑張ってみようかな?


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←深夜のイタリアンディナーにポチっと押してねルネッサーンス

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする