歌ヘタ王座
が強烈すぎる
笑いすぎて腹いてー
あそこまで音程がとれてない歌を聞くと、自分に自信が持てるよ

生クリーム入りレーズン食パン
なかなか続けて記事に起こせませんが、レーズン食パンの研究の続きその②です

今回の釜伸びは


しかーし、また焼きたてすぐに写真を撮らなかったため、時間が経ったらしおしおしお・・・

どうやらこの焼き縮みは水分が関係しているようで、焼き上がり後すぐにトントンしておくと縮むのを防げるそうです。
型で焼いたパンやケーキならトントンするけど、HBだとトントンする概念ってないもんねー。
既に4回試作してていい加減飽きてるので当分焼く予定はないけど、今度焼いたらトントンしてみましょ

今回は前回にも増してふっわふわ
このふかふか感としっとり感は最高~
味もGood
塩を1g減らしたのが、レーズンパンには塩味を感じたくないワタスにはピッタリ。
実はバターを入れようと思ったところ切らしていたのでマーガリンで代用。
スキムミルクも入れ忘れたんですが、前回よりもおいしかった気がします
レーズンもちょうどよい量だったかなー?
この回の出来はかなりよかったです
<研究②回目の材料>
強力粉 200g 薄力粉 50g 砂糖 20g 塩 3g 製菓用マーガリン 20g
植物性生リーム 50cc ぬるま湯 130g ドライイースト 4g レーズン 70g強
(早焼きコース・焼き色薄い)
※まだ涼しい時期だったのでぬるま湯を使っています
次回への考察
・写真は焼き上がり後すぐに撮る
・無塩バターを買ってくる
・スキムミルクを入れ忘れない
研究③へ続く。
<関連記事はこちら>
レーズン食パンの研究・HB編①
←究極のレーズン食パン完成に向けてポチっと押してね
はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします


あそこまで音程がとれてない歌を聞くと、自分に自信が持てるよ


なかなか続けて記事に起こせませんが、レーズン食パンの研究の続きその②です


今回の釜伸びは



しかーし、また焼きたてすぐに写真を撮らなかったため、時間が経ったらしおしおしお・・・


どうやらこの焼き縮みは水分が関係しているようで、焼き上がり後すぐにトントンしておくと縮むのを防げるそうです。
型で焼いたパンやケーキならトントンするけど、HBだとトントンする概念ってないもんねー。
既に4回試作してていい加減飽きてるので当分焼く予定はないけど、今度焼いたらトントンしてみましょ


今回は前回にも増してふっわふわ

このふかふか感としっとり感は最高~

味もGood

塩を1g減らしたのが、レーズンパンには塩味を感じたくないワタスにはピッタリ。
実はバターを入れようと思ったところ切らしていたのでマーガリンで代用。
スキムミルクも入れ忘れたんですが、前回よりもおいしかった気がします

レーズンもちょうどよい量だったかなー?
この回の出来はかなりよかったです

<研究②回目の材料>
強力粉 200g 薄力粉 50g 砂糖 20g 塩 3g 製菓用マーガリン 20g
植物性生リーム 50cc ぬるま湯 130g ドライイースト 4g レーズン 70g強
(早焼きコース・焼き色薄い)
※まだ涼しい時期だったのでぬるま湯を使っています

・写真は焼き上がり後すぐに撮る
・無塩バターを買ってくる
・スキムミルクを入れ忘れない
研究③へ続く。
<関連記事はこちら>





