Petit Pain ーぷちぱんー

自家製天然酵母を中心におウチパンとお菓子を焼いています♪

食パン(自然発酵種)

2010年04月08日 | 自家製酵母(自然発酵種)

かなり久しぶりに 自然発酵種でパンを焼きました。
いわゆる 小麦粉とお水だけで作った酵母種です。

お休みしていた事に特に原因は無かったのだけど・・・
強いて言えば 果物酵母の材料に不自由をしていなかった と言う事かしら?

冬の間は常時りんごが居る我が家
りんご酵母が基本な私
酵母はりんごの芯で作る
酵母を作らなければ りんごの芯は速攻でゴミになる
う~~ん もったいない(←ケチ)

で、最近はりんごの季節は終わっちゃったし
酵母の材料がない
ヨーグルトでも季節の柑橘系でもいいんだけど
あれは 食べられる所で作るしなぁ~ (←ケチ)

酵母液は水と糖分で更新して行く方法もあるけど
やはり 勢いが無くなり安定性に欠けるので 私はやらない。


で、自然発酵種の登場ですよぉ~


まだ ちょっと元気が無いかなぁ
時間がかかって ゆっくり発酵
2次発酵で4時間以上かかっちゃった
おまけに 酵母の勢いが無いから 窯伸びもほとんど無し

それでも 酸味の無い食パンが焼けたし
良しとしますか









にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお~っ! (TOMO)
2010-04-09 16:49:34
いいね、いいね、自然発酵種の食パン!
りんご酵母、私も食べ残りの芯で作ってますよ~。
もったいないもんね。。。(お仲間!笑)

ゆっくり発酵、わかります。我が家も同じ。
でも、食パン、神々しい光を放ってるよ~。見るからにおいしそう!素敵!

下のワッフルも超~うらやましいし(ワッフルメーカー探し中!)、
シフォンケーキもすごくきれい!上手に外せたねぇ!
パンとかお菓子の写真って、幸せな気分になるね。^ ^
Unknown (ふぁんふぁん)
2010-04-09 23:08:51
ほんと、食パンのキメの細かさが写真からも伝わってきます!
私の作る食パンって穴がボコボコ(^_^;)
ヨーグルトでも季節の柑橘系でもいいんだけど
あれは 食べられる所で作るしなぁ~ (←ケチ) 
↑あはは、笑っちゃいました(^v^)
確かにそうですね。
何だか、久しぶりにりんご酵母を起こしたくなりました!
素晴らしいですね ()
2010-04-10 07:20:06
小麦と水だけで起こした酵母で
酸味も出さずに これほど立派な食パンが焼けるとは!
素晴らしいですね。
私も挑戦してみようかしら。
でも上手に酵母を育てる自信が無いわ。

(心配いただきありがとうございました)
Unknown (sheipann)
2010-04-12 15:23:21
こんにちは^^
ご無沙汰してしまってすみません。。
さすがですね~!!
そろそろ自家製酵母・・・
と毎回言っていますが中々手が出せずにいます。

小麦とお水で酵母を作る方法は
パン屋さんで習いました!!
うん!是非やってみます!!笑
TOMOちゃん (nikko)
2010-04-13 09:04:58
ビミョウな季節で 保温しなくてもいいかなぁ~と 放置するとまだ寒いみたい
真冬より発酵に時間がかかってるわ(笑)

私のワッフルメーカーは本当はホットサンドメーカー
天板が変えられるの
そちらだと パニーニ用でも出来そうじゃ無い?
ふぁんふぁんさん (nikko)
2010-04-13 09:08:53
私の食パンも 「こ・こんな所に穴がぁ~」と言う 事も多々(爆)
もし全体に キメが荒いな と感じるようなら 成形の時にもう少し気泡を抜く様に 麺棒で伸ばした方が良いかもしれませんね
私は 手でパンパン☆と伸ばす程度にしてますケド・・・ 酵母で麺棒を使うと その後の発酵に時間がかかりすぎるので 使わなくなりました
Pickyさん (nikko)
2010-04-13 09:11:57
いつも酵母をおこしている Pickyさんのキッチンなら 自然発酵の酵母も簡単にできると思いますよ。
私は いつも酵母や中種を作るビンで作り始めます。その方が何かしら酵母がいるらしく 失敗知らずですねぇ

この酵母だと 本当にクセが無いパンが焼けます


sheipannさん (nikko)
2010-04-13 09:14:38
暖かくなって来たので 酵母作りには良い季節です。
作業が丁寧なしぇいぱんさんなら大丈夫!
是非、是非 挑戦してみて下さいな。
初めはやはりレーズンがお勧めです。
イーストとは違った楽しさがありますよ♪