Petit Pain ーぷちぱんー

自家製天然酵母を中心におウチパンとお菓子を焼いています♪

ロールパン

2008年10月30日 | 自家製酵母(自然発酵種)


どんな成形にするか あまり考えないで捏ね上げ → 発酵
いつもの事だけど・・・

1次発酵が終わって 分割 → ベンチタイム
まだ決まらない

いつまでも そんな事をしているとベンチタイムが発酵タイムになっちゃう
やっぱり 決まらなかった時は この成形か~

最近は 大失敗なく この程度にはくるくる出来る様になりました。
伸ばす長さの感覚が掴めたかな
ちゃんと3巻きできる様になったよ~

自然発酵種にしてから 焼きあげると 素朴に素材の香りがする事に気がつきます
今回はバターの香り・・・
ブリオッシュでもないし 少ししか入っていないんですけどね
それだけ 自然発酵の種は無臭 小麦の香りしかしないんでしょうね


にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪

マフィン

2008年10月30日 | 自家製酵母(果物)


巨峰酵母でマフィンです。
元種を薄力粉で作りました。
これから 果物酵母はお菓子専用にしようかなぁ

夜、寝る前に混ぜて オーバーナイトの発酵
卵も牛乳も使っているので 長時間放置って ちょっと気になるんだけど
寒いくらいの夜だったから 大丈夫かな、と。。。
保温無しです。

朝、家事が一段落してから クランブルを乗せて焼き上げました。
生地の状態だとあまり変化は感じなかったけど
オーブンに入れると ふっくら 倍程に膨らみました♪

酵母を使うと 焼き上げた当日でもしっとり~~~
やっぱり美味しいなぁぁ



にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪

玄米バンズ

2008年10月28日 | 自家製酵母(自然発酵種)


また、また 玄米パンです。
今回は リッチ系の中種を使ったから 若干の砂糖とミルク、バターも入ってます。
空中酵母(笑)は元気に働いてくれます。

いくら気に入っているレシピとはいえ「玄米」を入れたら「ブレッチェン」と
同だとでもつまらないし 今回はバンズにしてみました。
・・・たいして変らないか!?

バンズにしては 小さかったかも
でも 80gにしたんだけどな。
いつもは60~65g/個だから 若干大きいんだよ
たぶん ドライイーストならよかったんだよね
酵母の方が 見かけは小さいから。。。

もっちりボリュームのあるバンズ
週末、子供におまけ目的でつき合わされた 某Mとは違いますなぁ
しかし、どうやったら あんなペラペラのスカスカのバンズが焼けるんだ!?
お金払ってまずい物でお腹が膨れて もったいない・・・
あ、思わず 愚痴ってしまいました。 失礼!(笑)

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪


ココアアイス

2008年10月27日 | お菓子


チョコではなくココアのアイスです。
回数は減ったけど 引き続き、まだアイスは作っていますよぉ

今回のレシピは  ハッピーアイスクリーム100!
この本の「まったく卵を使わない」を見た時に思った事は
「えぇ~ 牛乳だけで出来るの!?」
と、言うのは いつもは アイスクリーム大好き のレシピなので 牛乳と黄身です。
そこから卵をとったら 牛乳だけでしょ?

良く見たら 生クリームと牛乳のレシピでした(笑)
冷蔵庫に常時 牛乳と卵はあるので思いつきで作れるけど
生クリームは無い時もあるしなぁ・・・
と、思いながらも作成

このレシピの方が 市販品の味に近いかも?
ふむ。 思ったよりサッパリしていて なかなかおいしいゾ♪

好みの問題かなぁ~
ホイップクリームが好きか
カスタードクリームが好きか

アイスを作っている人は この2冊の本を使っている人が多いんじゃないかな?
どっちの方が人気なんだろう??
いや、どちらとか 決める必要はないんだけど(笑)

家族に聞いても 特にどちらとも決めがたいみたい
と、言う事で これからは両方のレシピを気まぐれで使いたいと思います。



にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪


山型食パン

2008年10月27日 | 自家製酵母(自然発酵種)

これも 自然発酵種でつくりました。
1斤の山型食パンです。
たまにはこういう普通のパンも・・・
と、いうか せめてこれくらいの物が安定して作れると良いんですけどねぇ~
なかなか うまく行きませんワ
しかし、また横に焼き色つかなかったな。
型が悪いのか!? って 型のせいにしてみたりする(笑)

この食パン。。。
最終発酵で 予定時刻に様子を見ると まだ型の8割り程
もうちょっとしっかり発酵させた方が良いカナ?
あと30分~1時間弱は置いてみよう

で。。。。 やっぱりというか何と言うか
忘れました。
1時間半後に気がつきました。
型から顔を出してたよぉ

いや~ ビックリ ビックリ☆
こんな事は ドライイーストじゃ出来ないね

過発酵で 焼き縮みをしてしまうかと思ったけど大丈夫でした。
若干、窯伸びもしてくれたし まだ酵母の余力は残っていてようです。
酸っぱくも無かったし 結果オーライ。

上手く焼けない、といいつつ こういういい加減な事をしているから
いつまでたっても上達できないんですねぇ

ちなにみ 今回の発酵は こんな感じデス
1次発酵 保温(30度) 6時間
2次発酵 保温(30度) 3時間半~4時間弱?

1次発酵が6時間と順調だった酵母に最終発酵が4時間弱って・・・
ちょっとのんびりしすぎた様な気がしております






にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪

ベーグル

2008年10月23日 | 自家製酵母(自然発酵種)
      

  

1つ50gで作った小さめのベーグルです。
レーズン&胡桃 をと ドライフルーツのものの2種類
1次発酵後の成型時に巻き込みました。
糖分は入れていません。
だからなのかな? ちょっと焼き色が薄いです。

     
      
カット面はこんな感じ
夜の室内で撮ったので 色も ピントもイマイチですが・・・
発酵は1次も2次もあり の「有&有」ヴァージョンなので
目はぎゅっと詰まる事無く 気泡がありますねぇ~



にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪



お花パン(紫芋)

2008年10月22日 | 自家製酵母(自然発酵種)

酵母は 小麦粉とお水で作った空中酵母です。
何て言えば一番わかりやすいんだ?
「老麺」でいいか・・・
カテゴリーも新しく追加しました。
ちなみに、リッチ系(卵ナシ)の中種を使用しています。

その中種を使って出来上がったパンは お花成形のあんぱんです。
餡は「むらさきイモ」
この季節になりましたねぇ~♪
今年も 親戚から強奪してまいりました(笑)

皮を剥いたら 去年の物よりずっと色が薄く 少々ガックリ
折り込みパンを作るつもりだったけど マーブルがはっきりしない? と
シートを作るのは諦めて 餡にしました。
焼いたら 色が濃くなったなぁ

この成形 切り込みが多いので水分が抜けて
わりとガッシリ系の食感になります。
ふわふわがお好みの息子達には不評だったりします。
食べる人の意見は聞かない ワタクシ
見かけ重視。作りたい物を作ります!


にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪

玄米パン

2008年10月20日 | 自家製酵母(果物)


我が家の主食は玄米
それが 少し余ったらどうする?
もちろん パンを作るときに入れちゃうでしょ!
と、言う訳で もちもちの玄米パンです。
徳永久美子さんのレシピがお気に入りです。

何故 うっすら薄紫の色が付いているのでしょうか?
それは 巨峰酵母のストレートで作ったからです♪
奇麗な色の酵母が出来たし 元種だと色が無く(薄く)なっちゃうし
珍しく ストレート法でつくりました。
水分をそのまま 酵母エキスに置き換えて作ります。

巨峰はもちろん なずなさん家の櫻林葡萄園さんのものです。
今年の房の注文は終わってしまったけど 粒で加工用としてはまだ受け付けているそうです。
もちろん、そのままでも食べられます。との 事。
(ふ~ん そうなんだ。 また お願いしたくなっちゃうわ 笑)

ストレート法だと やっぱり不安定なのかな。
同じエキスで元種を作る時は 普通に3~4時間で倍に膨らむけど
1次発酵はオーバーナイト(5~6H)ではまだ足りませんでした。
そのままお昼まで放置。
時間配分は 朝、捏ねるのと同じパターンに変更。 
夕方に焼き上がりました。
ふわふわの もちもちです♪



にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪



08秋寄せ植え

2008年10月20日 | 育てる

寄せ植えの記録は久しぶりですねぇ~
夏は 春の物から適当に庭にある花苗で継いでしまったので
特に代わり映えもなく・・・・


今回は 総入れ替えしました。
あ、柘植(ツゲ)は使い回しか。。。

後ろに高さが欲しくて 背の高い赤い花のを選んだのだけど
思ったより高さがあり バランスがイマイチかも~~
写真は上から撮っておこう(笑)
でも これは 冬は持たないらしいので入れ替えが必要
それまでに 何か合う物を探さなくっちゃ。


カエルの神様のUP!
玄関に置くと 幸運を呼ぶ とか?
そんな訳で玄関先のプランターの中が定位置です。

倒して 手が折れちゃって・・・ボンドで修正
こけむして「緑がえる」になってしまうので
時々 子供が靴を洗うたわしでゴシゴシ
「神様」なのに ぞんざいに扱われております。
でも、そこに居ないと なんとなく違和感を感じる。
そんな愛着は持っております。





ブログランキング・にほんブログ村へ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪





編みパン

2008年10月19日 | 自家製酵母(果物)


バナナ酵母です。
バナナの量が少なかったのか 香りはほとんどありません。
でも 元気な酵母ができました。

1次発酵までは順調
食パンを作る予定で 仕込んだのですが・・・
過発酵だったのかなぁ~
何だか 張りが無くなって 食パンの成形が出来ない
無理してもダメだ、と言う事で 「中種」にして もう一度、捏ね直し。

それでも イマイチ・・・
一度 グルテンが壊れたものはダメなのかしら~
どう考えても 食パンは上手く出来ないので
あまり窯伸びを必要としない小さいパンに変更。
危なっかしい感じだけど どうになりました。


にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪



ヨーグルト

2008年10月16日 | レシピ・成形

へなちょこフランスパンを下げる為に そそくさと更新(笑)
今回は ただのヨーグルトです。
息子が「たまには「普通」のヨーグルトが食べたい。」と言う。
「普通」ねぇ・・・
3パックセットとかで売ってるカップのことだよね?

朝食でプレーンヨーグルトを食べる我が家は
ヨーグルトは常備品
定期購入してるし 自分で増殖もさせているし
わざわざお店で3パックのヨーグルトを買う気にはなれない。

あれって 糖分とゼラチンが入ってるだけだから作れるんじゃないか?
と、言う訳で 早速 実験
・・・ただの ヨーグルトゼリーが出来た(笑)
ゼラチンが多過ぎたか?
いや、普通にゼラチンだけで固めようとしたのが間違い?

再度挑戦。
今回は 牛乳も混ぜて 少し発酵させてみた。
これは成功!
まさしく息子の言う所の「普通のヨーグルト」の完成

覚え書きです
牛乳  600g
砂糖   50g
ゼラチン 5g
プレーンヨーグルト 大匙山盛り2杯

1。粉ゼラチンをふやかす
2。牛乳を人肌に温める
3。温めた牛乳に砂糖を入れて溶かす
4。ゼラチンを入れて混ぜる
5。ヨーグルトを入れてしっかり混ぜる
6。容器に移し替え 保温 → 6時間
7。緩いヨーグルトが出来上がったら冷蔵庫で冷やし固める


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪

フランスパン

2008年10月15日 | レシピ・成形

予告していたフランスパンです。
イマイチ、イマニ ですなぁ・・・
クープは3本中1本しか開かなかった。
「酵母種」が違っても作り手は同じって事でダメかぁ~


さて、さて 気分を変えて!
お待たせ(?)しました。
「元種」、「中種」の呼び方の事。
参考にした本は林弘子さん「水と小麦だけのパン種でつくる酵母」です。

私が酵母パンを作っている手順の中でお話したいと思います。
まずは果物をお水につけて 酵母を育てます。
ブクブクと泡立って出来上がった物が「酵母エキス」

そして「酵母エキス」と小麦粉を混ぜて発酵させた物が「元種」です。
この「元種」を使ってパンを作っています。

問題は「中種」
これは 「元種」を使ってパンを作る要領で生地を捏ね1次発酵させて作ったものです。
そのまま 成形→ホイロ→焼成 をすればパンが出来るものです。
でも もう一度「中種」を使って 捏ね→1次発酵→成形→ホイロ→焼成
とすれば パンの味や風味が増すそうです。
「そうです」って言うのはですねぇ・・・・
食に興味が無く味音痴のわたしにゃ~よくわからん(汗)

ただ、こういう手間をかければ
元種から作るパンより 他の粉(ライ麦、全粒粉など)を混ぜたり
油分、糖分、などを入れる場合の計算も楽になる訳です。

「中種」は 管理も楽。
おなじパンを作り続けるなら 成形前に一部を取り置きしておけば良いのです。
延々とその繰り返し。

ちなみに「老麺」
中国語でパン生地の一部を取り置きしたものの事。
肉まんや花巻を作る時にパン種として使う訳ですね。
私は 小麦粉とお水だけで酵母を育てている状態の物を「老麺」と表しました。
果物酵母で言えば「エキス」かな?
「老麺」を管理しているといつのまにやら「元種」になってしまう(笑)


これらの呼び方は正確ではないかもしれません。
林さんの本では 果物酵母の作り方は出て来ませんし・・・
私の解釈が歪んでいる事も考えられます。
便宜上 私はこの過程のものをこう呼んでいます。と言う事です。

と、長い話になりましたが わかりましたかぁ?
なんのこっちゃ??と言う方は 是非、林さんの本を読んでみて下さいね
で、「解釈、違うジャン!」と言う事は教えて下さい。
宜しく♪







にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪




ベイクドチーズケーキ

2008年10月12日 | お菓子


「老麺」の話を期待していた方 すみません。
今回はチーズケーキです。

非常食用のカンパンが消味期限切れ?
と、言う事で 消費すべく ケーキの台にしました。
カンパンは1度で使い切れず これは2個目のケーキ。

前回は 通常レシピ。
私の作るベイクドチーズケーキはいつもはクッキー台はありません。
そして生クリームも使いません。
代わりにプレーンヨーグルト。
あっさりしたケーキが出来上がります。
それが カンパンを台に使うと塩気を強く感じて
あっさりし過ぎ?

そこで 今回は生クリームを使用
しっとり濃厚になりました。
その分 台の塩気も感じず イイ感じ♪
表面に大きなクレパスが出来る事も無かったし満足満足




にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして頂けると励みになります♪

クッペ

2008年10月10日 | 自家製酵母(自然発酵種)

自家製酵母です。
粉と水だけで作った 空気中の酵母です。
「老麺」は そうやって 元種を作るんですけど・・・
これが 酵母を育てる間、倍々ゲームの様で凄い量が出来上がってしまうんですなぁ~
で、途中 元種を減らす為に 半分程使います。
もちろん それだけではまだ酵母の力も弱いので イーストをちょこっと足します。

かなり発酵力もついた様なので 今回は イーストの力を借りず 何処まで膨らむのか様子見。
リーン生地の中種を作ってみました。
これも 元種を減らす為に 必要以上の大量の中種ができてしまった。
そこで半分焼いてみました(笑)
大きめのクッペ。

クープはメリッ☆と行きました。
中はねぇ~ 穴はボチボチ。
水分60%程だし 半分以上普通の強力粉だし
クープが開くのも当たり前、気泡が少ないのも当たり前
でも、これだけ ちゃんとしたパンが焼き上がると言う事は
「老麺」の元種は完成した事にしても大丈夫なのかな?

リーンの中種も完成したし 次回はちゃんと専用粉を使って
フランスパンを作らなくっちゃ!

私の言う所の「老麺」「元種」「中種」の説明はまた改めてしたいと思います。


にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
訪問 ありがとうございます。
足跡代わりに クリックして頂けると 励みになります♪

お芋パン

2008年10月09日 | パネトーネマザー


さつま芋のパンです。
中にはバターで甘く煮込んだ角切りのさつま芋が入っております。
あ、さつま芋のグラッセって言えばいいのか(笑)

予定では もっとバコッと開いてお芋が見えるはずだったんだけどなぁ~
「切り込みが浅かった」とも思えないんだけど・・・ 
お芋が見える程の深さはあったよ

窯伸びが悪かったのかな?
でも ぷっくり膨らんだしなぁ~

切り込みの距離が足りなかったのか!?
ふむ。理由はいろいろ考えられるか・・・
難しいですね。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
訪問ありがとうございます。
足跡代わりにクリックして下さると励みになります♪