5/17(土)佐渡ロングライド前日のお話を少々。
出発前から色々あったけど、5時頃にくまおさんに迎えに来ていただき無事出発。
新潟までの長距離をすべて運転してもらい、助手席で安楽に過ごす。
毎度先輩に運転させて申し訳ないと思いながら、つい助手席に居座ってしまう。いつもすみません。
で、あっという間に昼前には新潟市内に到着。
昔、新潟に住んでいたくまおさんオススメの中華料理店で昼食。

変な言い方やけど、中華のラーメンもおいしいよね。久しぶりに食べた中華料理屋のラーメンに大満足。カーボにもなるし。
ちなみにくまおさんは10年以上前の記憶を元に「シナモンぽい肉が乗ったヤツ」とか非常にザックリした注文で店員のおねーさんを困らせてた(笑)
新潟港からはいよいよ輪行。
僕のなかでは輪行は憧れであり、いっぱしのローディーとしての通過儀礼でもある訳で、自然とテンションがあがる。
待ってろよ佐渡!

ジェットフォイルでいざ出発!風も波も激しく、この時期にしては荒れ模様。
2人とも船酔いに滅法弱いので、荒れた海を前にしてさっきまでのハイテンションはどこへやら。
最悪の事態を想定してシートに備え付けの白い袋をチェックしておく。
揺れが少ないのはどっち?

かなり酔ったけど、寝ることで最悪の事態は何とか回避。あと1時間長く乗ったら逝くとこやった。
さっさと自転車を組み立てて、両津港から2キロくらい離れたホテルまで自走。

チェックインしてから走れる格好に着替えて12キロほど離れた会場に向かう。
予定では寄り道して佐渡ヒルクライムを自主開催するつもりだったけど、
船酔いと、時間がないのと、天気が悪いのと、、言い訳を2人で出し合ってヒルクライムはキャンセル。
おい、寒いな!

せっかく来たのでブースを物色。
ヨネックスのブースではカーボネックスの試乗ができた。

ロードバイクは趣味の物なので、いくら高性能でもこのデザインでは、、、
ブリカツ丼600円だっけ。

注文してからその場で揚げてくれる。お母さん達が不慣れで出来上がるまで時間がかかったけど、おいしかった。
とにかく寒かったので、前夜祭&抽選大会はキャンセルして両津に戻ることに。
「あそこが1周目。勝負は3周目だな!」

ナイトエンデューロの会場を偵察しようということになり、ホテルへ帰る前に両津の繁華街(?)に寄り道。。
風呂でエンデューロの作戦を練って、万全の態勢で夜の部スタート。
1周目

本マグロの心臓に涙する紳士。ビール2杯と佐渡っぽいメニューを一通り食べて、サクッと2周目へ突入。
2周目

沖漬けもよかった。ジャパン注入。
3周、、いや、ここは落車の危険があるので勝負は回避。

気をとり直して臨んだ3周目でスパート。

巨人ファンのお母さんがメニューにない半ラー半チャーハン定食を作ってくれた。
これにてカーボ注入完了。千鳥足でホテルに戻ってねるねるねるね。
出発前から色々あったけど、5時頃にくまおさんに迎えに来ていただき無事出発。
新潟までの長距離をすべて運転してもらい、助手席で安楽に過ごす。
毎度先輩に運転させて申し訳ないと思いながら、つい助手席に居座ってしまう。いつもすみません。
で、あっという間に昼前には新潟市内に到着。
昔、新潟に住んでいたくまおさんオススメの中華料理店で昼食。

変な言い方やけど、中華のラーメンもおいしいよね。久しぶりに食べた中華料理屋のラーメンに大満足。カーボにもなるし。
ちなみにくまおさんは10年以上前の記憶を元に「シナモンぽい肉が乗ったヤツ」とか非常にザックリした注文で店員のおねーさんを困らせてた(笑)
新潟港からはいよいよ輪行。
僕のなかでは輪行は憧れであり、いっぱしのローディーとしての通過儀礼でもある訳で、自然とテンションがあがる。
待ってろよ佐渡!

ジェットフォイルでいざ出発!風も波も激しく、この時期にしては荒れ模様。
2人とも船酔いに滅法弱いので、荒れた海を前にしてさっきまでのハイテンションはどこへやら。
最悪の事態を想定してシートに備え付けの白い袋をチェックしておく。
揺れが少ないのはどっち?

かなり酔ったけど、寝ることで最悪の事態は何とか回避。あと1時間長く乗ったら逝くとこやった。
さっさと自転車を組み立てて、両津港から2キロくらい離れたホテルまで自走。

チェックインしてから走れる格好に着替えて12キロほど離れた会場に向かう。
予定では寄り道して佐渡ヒルクライムを自主開催するつもりだったけど、
船酔いと、時間がないのと、天気が悪いのと、、言い訳を2人で出し合ってヒルクライムはキャンセル。
おい、寒いな!

せっかく来たのでブースを物色。
ヨネックスのブースではカーボネックスの試乗ができた。

ロードバイクは趣味の物なので、いくら高性能でもこのデザインでは、、、
ブリカツ丼600円だっけ。

注文してからその場で揚げてくれる。お母さん達が不慣れで出来上がるまで時間がかかったけど、おいしかった。
とにかく寒かったので、前夜祭&抽選大会はキャンセルして両津に戻ることに。
「あそこが1周目。勝負は3周目だな!」

ナイトエンデューロの会場を偵察しようということになり、ホテルへ帰る前に両津の繁華街(?)に寄り道。。
風呂でエンデューロの作戦を練って、万全の態勢で夜の部スタート。
1周目

本マグロの心臓に涙する紳士。ビール2杯と佐渡っぽいメニューを一通り食べて、サクッと2周目へ突入。
2周目

沖漬けもよかった。ジャパン注入。
3周、、いや、ここは落車の危険があるので勝負は回避。

気をとり直して臨んだ3周目でスパート。

巨人ファンのお母さんがメニューにない半ラー半チャーハン定食を作ってくれた。
これにてカーボ注入完了。千鳥足でホテルに戻ってねるねるねるね。