今さらですが、うちの両親は僕以上に信州大好き。
そして「温泉」「山」「そば」「おやき」等々、僕以上に信州マニア。
そんな両親が今回チョイスしたのは信州最北の地、日本の秘境100選!「栄村・秋山郷」
この時期に?超秘境&豪雪地帯に?? 行ってきました。
↓まずは腹ごしらえ

豊田飯山インターから20分くらいかな? 斑尾の山ん中にあるそば屋「みゆき」だっけ?
↓畳が剥がしてある所に薪ストーブが鎮座! 寒かったのでストーブの真横の席をゲット。

おいしかったけど、薪をくべに来るおばあちゃんが無愛想で怖かった。。
↓「うんめ~」 ゴールデンエッグスっぽい?看板と、麻生総理みたいな顔のオカン。

孤立した時のことを考えて?おやきゲット!
↓秘境への道は非常に危険 ガードレールなし! 落石あり!!

これでも国道です。 いつも道中爆睡している妹が今回は一睡もしませんでした。すごいぞ秋山郷!
↓コテージ風の宿に到着。 当然お客はうちらだけ。 岩魚・ねまがりだけ等々、山の幸を満喫。

お風呂はもちろん温泉。 寒さのわりにぬるかったけど。。
↓部屋(のトイレ)からの景色 次の日は快晴でした。

飯山で温かい温泉に入って帰りましたとさ。
ちなみに今回のルートとほぼ同じコースを自転車で走る大会があるみたいです。
その名も「グルっとまるごと栄村100kmサイクリング」
累積標高差2700メートル! 距離は110km! あれ?
そして「温泉」「山」「そば」「おやき」等々、僕以上に信州マニア。
そんな両親が今回チョイスしたのは信州最北の地、日本の秘境100選!「栄村・秋山郷」
この時期に?超秘境&豪雪地帯に?? 行ってきました。
↓まずは腹ごしらえ

豊田飯山インターから20分くらいかな? 斑尾の山ん中にあるそば屋「みゆき」だっけ?
↓畳が剥がしてある所に薪ストーブが鎮座! 寒かったのでストーブの真横の席をゲット。

おいしかったけど、薪をくべに来るおばあちゃんが無愛想で怖かった。。
↓「うんめ~」 ゴールデンエッグスっぽい?看板と、麻生総理みたいな顔のオカン。

孤立した時のことを考えて?おやきゲット!
↓秘境への道は非常に危険 ガードレールなし! 落石あり!!

これでも国道です。 いつも道中爆睡している妹が今回は一睡もしませんでした。すごいぞ秋山郷!
↓コテージ風の宿に到着。 当然お客はうちらだけ。 岩魚・ねまがりだけ等々、山の幸を満喫。

お風呂はもちろん温泉。 寒さのわりにぬるかったけど。。
↓部屋(のトイレ)からの景色 次の日は快晴でした。

飯山で温かい温泉に入って帰りましたとさ。
ちなみに今回のルートとほぼ同じコースを自転車で走る大会があるみたいです。
その名も「グルっとまるごと栄村100kmサイクリング」
累積標高差2700メートル! 距離は110km! あれ?
風が強く、雪も舞ってましたが、ほったらかしのFP3に乗ってみました。
夜に納車したのでその時は乗れなくて、今回がロードバイク初乗りです!
↓ハンドルの位置をもう少し下げたい。

乗ってみると、さすがロードバイク!どんどん加速します でも路面の凹凸がおっかない・・・
あと困ったのが、怪我をしてる左足のペダル脱着。毎回立ちゴケしないように細心の注意を払って停車。
今回は乗ることが目的だった訳で、目的地もなく彷徨った挙句、大王わさび園まで往復してきました。
距離:26.6キロ 平均車速:21.2キロ 最高速度:42.0キロ
↓この写真はオマケ

天気に誘われて、技術戦明けの八方へ。
やっぱりまだムリ
リフト2本目からは右足一本で滑って、2時間で退散。
夜に納車したのでその時は乗れなくて、今回がロードバイク初乗りです!
↓ハンドルの位置をもう少し下げたい。

乗ってみると、さすがロードバイク!どんどん加速します でも路面の凹凸がおっかない・・・
あと困ったのが、怪我をしてる左足のペダル脱着。毎回立ちゴケしないように細心の注意を払って停車。
今回は乗ることが目的だった訳で、目的地もなく彷徨った挙句、大王わさび園まで往復してきました。
距離:26.6キロ 平均車速:21.2キロ 最高速度:42.0キロ
↓この写真はオマケ


天気に誘われて、技術戦明けの八方へ。
やっぱりまだムリ
