goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と遊ぶブログ

ゆっくり登ろう!~自転車・テレマーク・登山の記録~

鳥海山BC+α

2014-05-03 | 滑雪
GWフルスロットル。この4連休は遊び倒すと決めて、連休谷間は仕事頑張った。
金曜夜は結局日が変わるまで仕事、2時間だけ仮眠して4時前に家を出発。遊びのためなら頑張れる(笑)

恒例の(?)GW鳥海。風つおい。

715祓川ヒュッテで入山届を出してから出発。スルーする人が多いけど入山届はしっかり出しましょう。

810七ツ釜避難小屋。

海からの風が山頂を越えて真正面から容赦なく吹きつけてくる。とにかく身体を斜め前に投げ出すようにひたすら耐えるしかない。

飛行機雲が近い。見えどもなかなか近づかないのが山頂と山小屋。

頂上直下は風に加えてザラメの地吹雪が正面から襲ってくる。顔イタイ!

930七高山(2,229メートル)登頂。後ろには象潟の海岸線と日本海が見える。

あーしんど。登ってくるだけでもうフラフラ。爆風に耐えながら休憩なしで頑張った。

シールを剥いで、ワックス塗って、さっさと滑りましょー

頂上直下の斜面を3ターンくらいしたものの、すんごい違和感あり。
こんなテレマーク下手やっけ?と一瞬頭パニックになったけど、よく見たらヒールリフターを上げたまま滑ってた(笑)

ここで半分。もう太ももパンパン。

でもせっかく登った斜面がもったいないから、最後はヘロヘロになりながらも意地のテレマークターンで無事下山。

11時には見慣れた某所に下山。

さすがに2時間しか寝てないのは辛いので、おにぎり食べた後1時間ほど仮眠。

1時間30分かけてこの日2度目の祓川。遅っ!!

まったり登るつもりが、どんどん天候が悪化してきて、「雨が降ってきたら死ねる!」と、最後は遅いなりに必死にアタックかけさせられる。
そして何を考えてたのか自分でもわからないけど、なぜか上着を持たずに登ってきたもんやから、下りも天候の悪化と寒さから逃れるようにフルアタック!

めっちゃしんどい。。。

矢島の集落まで下ってくる頃には雨が降り出したけど、頑張ったおかげでギリギリ路面が濡れる前に到着。

間に合ってよかった。


ノーパイコー・ノーライフ!

念願叶い初めてのパイコー麺大盛り。噂に違わずおいしかった。明日、宇都宮なのに餃子食っちまったよ。。。

明後日はもてぎエンデューロ7時間ソロ。明日は移動しつつ、くまおさんと2人で蔵王ヒルクライムを自主開催する予定。
フルスロットルですな。