資産1000億を目指すブログ

2065年までに1000億目標。株式投資についてつらつらと。誤字脱字錯誤に計算間違い多数。補正・修正は読み手側でして。

個別企業分析で使ってる分析シート

2010-10-31 23:13:55 | 投資日記
私が個別企業分析で使っているシートの概要です。一番上のボタンをウィンドで固定して、見たいグラフにダイレクトにアクセスしたり見比べたりできるようにしてあります。図にすると分析がかなり楽になります。

後、特徴的なのは前にブログで書いたとおり、リターン推定を各項目(PER,ROE,配当性向,自社株買い性向,借入金,内部留保)等を推定して今後のリターンを算出すると言うプロセスをファンクションとして付けくわえてます(写真の上の方にある数字群とそのしたの棒グラフがそれです)。

結構便利です。お試しあれですね。

コメント (2)

リターンの計算方法に関して

2010-10-31 14:06:11 | 投資日記
株による利益のはかり方は無数にあると思うけど、おそらく下記の5パターンのいずれかになるんじゃないのかなぁと思う。

①:配当のみを利益とする場合
②:①+自社株買い還元分も利益とする場合
③:②+再投資による利益成長率も利益とする場合
④:①+株価成長率を利益とする場合
⑤:②+資本成長率を利益とする場合

一番ベーシックなのは④ですかね、インカムゲインとキャピタルゲインで利益率を換算する方法。一番手っ取り早いし合理的です。全てをひっくるめてリターンを出しているのですから。

⑤はバフェット的なやり方ですね。株式市場を全く介さず、尚且つ資本政策(配当政策)の権限も全て持っているので実質的にリターンは会社の利益分がそのまま入る形になります。

ファンダメンタル投資家としてはやはり市場の変動に気をもみたく無いので、②でリターンを計算しています。還元されたらやっと利益ですね。ただ①とは違い自社株買い分が入ってくるので、その点、市場の動きに翻弄される可能性もあります。

③と④は拮抗してますね。簿価で買ってて長期間成長が見込まれるのであれば③でも良いかもしれません。でも基本は④ですね。



Regarding the calculation method for return from stock investment.

I guess there are myriad ways to measure the return, but perhaps, the main method for it are the following five ways.

1: Devidend
2: Devidend+Self-tenders
3: Devidend+Self-tenders+growth rate of profit
4: Devidend+Capital gain (loss)
5: Devidend+Self-tenders+growth rate of equity

The most orthodoxy method would be #4. This method regard the return from the sum of income gain and capital gain. This includes all factors so the most rational and easy way. Therefore, this became the most popular way.

On the other hand, the #5 is Buffet style. There is no contribution of effect from stock market. This method is also rational under condition that he has the all right to control the financial policy (he has, of course).

As one of fundamental investors, I want to suggest using the method #2. This method defines return as the sum of returned profit. However, there might be some effect from stock market by the self-tenders.

#3 and #4 is relatively imbalanced. I prefer to use #3 if we could buy the stock at the same price of book amount and expect the long term growth. But in general, #4 might be better.

証券17社が最終減益・赤字 4~9月、株離れ背景

2010-10-31 10:02:43 | 投資日記
証券17社が最終減益・赤字 4~9月、株離れ背景

金を置いて離れていく分には全く問題が無い。証券業者の赤字は買いシグナルとなりえるかもしれない。

株価が上がるのは良い事だけか?

2010-10-31 07:55:25 | 投資日記


いや、良い事だけじゃない。長期投資家にとってはむしろ害悪となりえる。

例えば、株価が上がるとロールオーバー(同条件での再投資)が出来なくなる。複利が失速する。

直利であれば安い(&利益を株主に吐き出しやすい)銘柄買って寝かせておくだけでいいんだけど、株価が上がると再投資の際の想定利益がガクンと落ちる。たかだか株価が二倍になっただけで最悪の場合、リターンが半額以下になる。このじゃあ売ればって話になるんだけど、売った所で所詮2倍。保持してても数年で追い越せる。どうせならがつんと数倍くらいになってくれないともともこもない。

とはいっても、直利の場合は株価は関係ない…訳ではない。株主への還元方法が配当であれば全く株価は関係ないんだけど、自社株買いを通して還元されると、直利の時点から株高の影響を受ける。特にPBRが高くなればなるほど、還元率は悪くなっていく。

あわよくば株価はずっと安いままであって欲しい。出来れば、日経平均2000円位になって欲しい。そのまま20年位同じ水準であって欲しい。さすれば簡単に、追い風だけでバフェット超えられる。目指せ年利40%ってか?勿論、経済が順調であることが最低条件ですけどね。