気ままに 外歩き 町歩き 街道歩き

気ままに出かけて 写真に残る植物や風景etcを 備忘録として足跡に残しています。

東京都武蔵野市のマンホール蓋(その2)上水道関係他

2023-11-12 23:08:46 | マンホール蓋

※2023.11.12更新 消火栓の蓋2枚、防火貯水槽の蓋1枚、仕切弁の蓋1枚、空気弁の蓋2枚、泥吐管の蓋1枚、計量室の蓋1枚、公共基準点の蓋1枚を追加しました。
※2022.09.27更新 消火栓の蓋1枚、防火貯水槽の蓋1枚、仕切弁の蓋1枚、制水弁の蓋2枚、災害用トイレに係わる蓋3枚を追加しました。

今回は、武蔵野市で出会った上水道関係他の蓋を中心に整理します。

武蔵野市は、昭和28年1月に水道建設工事を着工し、昭和29年9月より給水が開始されました。 
多摩地区で東京都水道局の上水事業と未統合の自治体の一つで、未統合自治体は他に昭島市、羽村市、檜原村の3自治体があります。
なお、武蔵野市は水源の20%を東京都水道局に依存しているようです。

最初は、消防関係の消火栓の蓋と防火貯水槽の蓋です。
こちらは消火栓の蓋です。
デザインは、消防による消火活動の様子と消防士が大きく手を広げ消火栓蓋附近の駐車禁止、消火活動エリア内への立ち入り禁止を表現しているように見えます。
 (2023.11.12追加)
こちらは、上記とデザインが同じ角蓋ですが、各蓋で微妙にデザインが違っています。
 
 
 
こちらのデザインは、消防ポンプ車の時代変遷を描いているようです。

こちらは、他の自治体でも見られるタイプの蓋です。
(2023.11.12追加)
こちらは角蓋です。
(2022.09.27追加)
こちらの蓋は、市章のデザインが少し違っているようです。
 

こちらは、防火貯水槽の蓋です。
 
 (2022.09.27追加)
(2023.11.12追加)

次は、上水道関係の仕切弁蓋です。
 (2022.09.27追加)
  
  
(2023.11.12追加)

こちらは制水弁の蓋です。
こちらは、左蓋は表記内容が読み取れないほど古そうな蓋です。
 (2022.09.27追加)
 (2022.09.27追加)

こちらは空気弁の蓋です。 
 
(2023.11.12

追加)
こちらは角蓋です。
(2023.11.12追加)
 

こちらは泥吐管の蓋です。
(2023.11.12追加)

こちらは、計量室の蓋です。
(2023.11.12追加)

こちらは、区画量水器の蓋です。

こちらの蓋は、三鷹駅南口近くの御殿山通りで見かけた「電気」と書かれている蓋です。

こちらの2つはその1.で枡蓋として掲載していますが、用途が確認できてませんのでこちらでも掲載します。
こちらは、五日市街道の武蔵野中央交差点付近で見つけた蓋です。

こちらは、吉祥寺ダイヤ街で見つけた蓋です。
(2023.11.12追加)

こちらは、災害用トイレに係わる蓋です。
「堺南ふれあい公園広場」に設置されていました。
 (2022.09.27追加)
(2022.09.27追加)

最後は、公共基準点の蓋です。
左蓋には「建設部管理課」、右蓋には「武蔵野市建設部管理課」と表記されています。
 
こちらの蓋には「武蔵野市道路課」と表記されています。
(2023.11.12追加)

以上で、その2.上水道関係他の整理を終了します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都八王子市のマンホール... | トップ | 東京都小金井市のマンホール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿