クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

高島ちぢみのワンピース裁断~♪ & 呉汁と鮎の開き~♪

2023年08月18日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は高校野球、休養日ということで無かったので、何か手作りを進めておかないと! と思ったので

またまた型紙写しをしました。そして生地を裁つところまで。こちらの型紙も すてきにハンドメイド、2021年・7月のです。

生地は、ネットで買った 「高島ちぢみ」です。すっごい軽い これまで何度か高島ちぢみを使用していて、

涼しいので気に入っているんです。

型紙写しを客間でやっているんですが、必要な線を見つけるのがなかなか

そのことを夫に話したら、客間はちょっと暗いからだと思うよ。目が悪くなるよ。と。

そっかぁ、それならいいんだけど 歳のせいで、鈍くなってきたのかと思って、悲観していて

あ~ほんとに暗い 

これは 「ゆったりチュニック」を長くしてワンピースにしたもので、着やすいんじゃないかと思います。

 

           

夕べは呉汁を作ってくれました 具材・・・大豆、かぼちゃ、豚肉、ごぼう、生シイタケ、こんにゃく、うすあげ(油揚げ)など。

めちゃくちゃ美味しかったです。

そしてうちで干した、鮎の開き、これもとっても美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁ちばさみを購入~♪ & ナスのグリーンペースト和え、イワシの梅煮など~♪

2023年08月17日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今朝も早起き。と、言っても今朝は5時半。

起きてすぐに洗濯機を回し、6時過ぎに掃除機を掛けて、拭き掃除。

8時にはテレビの前に

今日は高校野球を観ながらスマホで、今度作るバッグに使う小物探し。

使ったことのないものなので、どれがいいのか悩む


今日届いた「裁ちばさみ」も、高校野球を観ながらスマホで探していたもの。

以前、ハワイアンキルトをやり始めたころに、お高いブランドハサミを買ったけど、良く切れるけど

重くて、手が疲れるので、生地の重なりの多いときくらいにしか使わなくなった。

昔、新潟に夫の取材に付いて行ったときに買った裁ちばさみもキレが悪くなったので、最近はパッチワークばさみ

を使っていたんです。しかし刃先が短いので、面倒。

なので久しぶりに買ったこの裁ちばさみ。岐阜の関市のものというのに惚れ込み(笑)候補は4点ほどあったけど、

これに決めました。新しいものは嬉しい

どれ位、キレが長続きするかな?

 

          

夕べは、びっくりする位 美味しかったのが、このナスのグリーンペースト和え

グリーンペーストはイギリス土産でした

イワシの梅煮もご飯のおかずになって、美味しかった。

ツマミには、北海道産のコーン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレルパンツ完成~♪ & 新宿・中村屋のビーフハヤシ~♪ & ベトナムのフォー~♪

2023年08月14日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

ふわふわの柔らかくて、肌触り抜群のバレルパンツが出来ました

生地は、さらっとWガーゼ。すごい細い糸から成っている、とっても繊細な生地だったので、縫うのに気を遣いました。

色はディープワイン

明日は台風が来るようなので、落ち着いて縫物が出来ないかも? と思って

今日仕上げることにしました。

高校野球もラジオで聴いて、いいところになるとテレビを観に行くという 忙しい

こういうパンツは、どうも写真が難しくって。

前の両端にタックを二つ取っています。ウエストには1センチのゴムを2本通してあります。

本の通りですけど。どんなシルエットか、もう一度、ここで本をUPしておきます。

 

  

今日のお昼は、先日手土産にいただいた 「ベトナムのフォー」を作って貰いました

具材に「サバ缶」のサバを使ってありました。なかなか美味しかったです。

          

夕べは、新宿・中村屋のビーフハヤシ こってりしていて、美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は生地の裁断・・・バレルパンツ~♪ & 広島小イワシのアヒージョ、王将のおつまみ餃子など~♪

2023年08月12日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日も暑かったですね。部屋を移るたびにエアコンをつけて、面倒でした。しかし、暑すぎた~

高校野球、テレビで観たり、用事をするときはラジオで聴いたり、忙しい


昨日、型紙写しをした 「バレルパンツ」 

パジャマを作ろうと思ってネットで買っておいた さらっとWガーゼ

このWガーゼ、今まで扱ったことがない、ふわふわのすっごい柔らかい生地で、裁断のし難いこと。

ポケットを付けなければ簡単に出来そうなんだけど、付けなければアクセントがないので、付けることにしました。

模様を合わせたので、あまりよく分かりませんね。どちらの写真の方がポケット位置が良く分かるかな?

結局、今日は裁断したのと、ポケットを作っただけに終わりました。

 

            

夕べは、広島小イワシのアヒージョ いただきものです。

パッケージを撮ってなかったので夫に借りました。

 

王将のおつまみ餃子 これは皮もうまい具合に柔らかくなって、とっても美味しかったです。

 

お昼はピザにして貰いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はバレルパンツの型紙を~♪ & 馬刺しと、野菜の炒めもの、ソーメンチャンプル~♪

2023年08月11日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日の高校野球は第一試合は三重県代表 「いなべ総合学園」と沖縄尚学。

いなべ総合学園、ピッチャーも良くて頑張られたけど惜しくも沖縄尚学に敗れてしまいました。残念

第2試合も第3試合も見応えありでした。

合間に今日も、昨日に引き続き、また型紙写しをしていました。

型紙一枚で済む 「バレルパンツ」 昨日のよりは、縫うのも裁断も簡単そう。

パジャマのパンツを作りたいので、昨日のよりこちらの方が簡単でいいかもと思いますが・・・。

心配なのはサイズ! 

型紙を写す不織布が足りなくなったので、白い模造紙を足しました

バレルパンツってどういう意味かな? と思って調べてみました。

少し丸みのあるシルエットがバレル(樽)のようなパンツ。幅広のウエストラインから広がる

ボリュームがリラックス感があり、体のラインを拾わないのもうれしいポイントです。と出てきました。

写した型紙はこれです。あっ! 半分に折ってあります。

2021年7月号 「すてきにハンドメイド」です。

 

           

先日、暑気払いをした時にいただいた 「馬刺し」をいただきました

めちゃくちゃ美味しい馬刺しでした。ニンニク醬油でいただきました

あと、ピーマン、玉ねぎ、豚肉、キムチなどを一緒に炒めてくれました。

この小茄子の浅漬け、とっても美味しいです。切るとすぐに色が変わってしまうので

早く撮影して食べないと! なんです(笑)

 

今日のお昼はソーメンチャンプルを作って貰いました

暑くても食欲だけは落ちない! いいのか悪いのか(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた型紙写し~♪ & ホテルカレーと白玉ねぎとツナのサラダ~♪

2023年08月10日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日も朝から高校野球を観ていました。

第1試合も第2試合も面白かった。面白いという言い方は、頑張って戦ってらした選手達に

ちょっと失礼なような気もするんですが・・・。

第3試合が始まったころから、また型紙写しをすることにしました。

インスタで素敵に、このパンツを縫われてた人がいたので、どんなパターンなのか見てみたいので

本を買ってみたんです。

今、手持ちの生地で、このデザインに適している生地はないけどね。

本は、先日も写しましたね。ワンピースの型紙写し をした時に。

この型紙を写す不織布、すぐに無くなります 特にパンツみたいに長いものを写すとね。

またネット注文しないと。

 

            

夕べは、ホテルカレーにして貰いました

そして白玉ねぎのサラダも ツナと和えてくれていました。

モリモリ沢山食べました(笑)この玉ねぎ、全然辛くないのでいくらでも食べられます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単ワンピース完成~♪ & メイチダイのアラ炊き、マイワシの塩焼き、白玉ねぎなど~♪

2023年08月08日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は朝から高校野球を観ていたけど、pm2時ころから、先日の続きをして仕上げました。

野球はラジオで聴くことにしました。

これは、youtubeで、「most*暮らしにソーイング、麻のくつろぎワンピースの作り方」を参考にさせていただきました。

この生地、幅が95㎝だったので、凝ったデザインは出来ないので、これに決めました。

襟ぐりを三つ巻き仕立てにするのは初めてでした。いつもは見返しを付けたり、バイヤステープを裏に付けたりする方法に

していたけど、これはすごい簡単仕立てだと思いました。

長さは250㎝ありました。着丈107㎝にしました。

残念ながら写真、ちょっと暗いですね。

 

 

           

夕べは、メイチダイのアラ炊き、マイワシの塩焼き、白玉ねぎなど

白玉ねぎ、大阪の帰りに寄った 「道の駅、かつらぎ」で買ったそうです。

一緒に買い物しても、私は自分の買い物するだけなので夫が何を買っているのかいつも

知らない(笑)

初めての玉ねぎでした。生なのにそんなに辛くなくてとっても美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wガーゼのブラウス(ソーイングクローゼットより)~♪ & キトピロ(行者ニンニク)の玉丼~♪ 

2023年05月10日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

昨日、裁断だけ済ませてあった、wガーゼのブラウスが出来ました

伊藤尚美さんのこの本、ソーイングクローゼットの表紙の左側のです。

表紙の襟は、切りっぱなしになっていて、カッコいいんだけど、ホツレるのが嫌なので

パイピングしました。手間取ったのは、この襟のパイピングだけ。

顔うつりがいい(自分で言う)と思いました。よく似合ってるって、お友達に褒めて貰えました

伊藤尚美さんのwガーゼは生地が良いので、素敵です。

明日、お出かけするのに着て行きたくて急ピッチで仕上げました。

お昼には完成したんですよ~。

 

          

夕べは、キトピロ(行者ニンニク)が入った玉丼を作って貰いました。

ふわふわ玉子でとっても美味しかったです。

 

昨日書いたイチゴ、今日は真っ赤になっていたので摘んでいただきました~

すっごい美味しかったです。

エンゼルトランペット、今年はひとつだけ、昨日、花が咲きました。もう何年も植え替えをしていないので

木も弱ってきているようです。

 

バラもちょっと撮ってみました。ピンクでもない、微妙なニュアンスの色合い、きれいなんです。ちょっとピンボケ?

白色も白ではなくてちょっとクリームがかっている、素敵な色です。

赤い小花はツルバラ。葉っぱがちょっと元気ないけど

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wガーゼでクロスターバン~♪ & シュウマイなど~♪ & バラ~♪

2023年05月05日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

昨日、裁断だけ済ませてあった、クロスターバン。完成させました。

午前中に作ろうと思っていたのに、PCがいうことをきかなくて・・・1時間も無駄にしてしまいました。

出来たのは↓です。

        

夕べはシュウマイなど。

 

バラ、昨日撮ってたのにUPし忘れてました。消毒しても消毒してもうどん粉病が出て

毎日 点検しているんです

 

今日は餐魚洞にお客様の日で、もういらっしゃってるんですが、ちょっと抜けてきました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラミネートのクロスの下に滑り止めを~♪ & 北海道牛ハンバーグと芽アオサの酢の物~♪

2023年04月13日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

先日来作っていたラミネートのテーブルクロス。これだけでは、どうしても滑る感じがするので

下に敷くマットを作りました。

一つは綿麻と綿。もう一つは麻と綿。ラミネートのクロスより3cmずつ位、小さく作りました。下のがそのマット。

マットの表と裏です。

 

夕方取りに来てくれたお友達。早速、写真を撮って送ってくれました 有難う~

とってもいい感じ

         

夕べは、久しぶりに北海道牛ハンバーグにして貰いました。トマトを乗せるの忘れてました

ハンバーグ、一口食べてしまってから 新玉の炒めたものとキャベツと新玉のコールスロー

それと芽アオサの酢の物。芽アオサは、口当たりがよくてなんとも言えない美味しさです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif