現代今昔物語―自分流儀。伝承。贈ることば、子供たちへ。不変のストーリー

我が息子と娘へ伝承したいメッセージをというのがきっかけで、時代が違っても考えかたは不滅といった内容を新世代達へ残したい。

貿易黒字、経常収支が黒字?

2015-09-27 | Weblog

中学校ぐらいかな? 輸出が輸入を上回ることを、経常収支が黒字、いわゆる貿易黒字と表現することを学んだ。新聞やマスコミも、こぞってこの言葉を繰り返す。輸出が輸入を上回ることが、なぜ黒字?なのか。ずっと疑問に思っていたが、これも、政府や国のごまかし表現だ。円の価値が上がっていることを、円高と呼んで、錯覚を起こさせるのと同じだ。

最近になって、ようやく経済関係者から、貿易黒字イコール国内経済が不況を意味するという説明がなされるようになってきた。まるで黒字と表現すると良いことのように思えるが、大手の輸出企業にとってだけ、黒字となうrだけだ。現在、アメリカは貿易赤字の状態。国内の景気は、世界の中で、唯一、活況な状況だ。決して貿易赤字の状態が悪いことでもなんでもない。

おそらく推測だが、アメリカでは、現在のガソリンの価格は原油安とドル高によって、日本の4分の1ぐらいのレベルでないかと思われる。エコなど無関係だ。日本だと、いくら円の価値が上がっても、それほど極端に価格が下がらない。円高のときは、なんだかんだ言って、できるだけ価格を維持しようとしてため込みを決め込んで、円安状態になると、新モデルなどから即、価格を引き上げて、高どまりだ。なんで、一般の国民には十分なメリットが提供されないのか?

ボーナスが上がったと言っても、超大手の企業のことだけだ。政府は中福祉国家を目指すなどと言葉だけは、飛び交うが、こんなに低福祉国家でいいのか。大手の企業の苗に、まずは多数の底辺層を救いの手を打っていくのが、まっとうな国政だろうに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるラジオのパーソナリティ

2015-09-13 | Weblog

夜中のラジオ番組の若手の作家のパーソナリティが、日本の会社員を例えて、20年間、自動車が通っていない、交差点の信号機が、夜中に赤で、小さな子供も近くにいない状況でも、赤信号が変わるのを、ひたすら待っているイメージがある、と例えていた。

なるほどと聞いていて、うなずいた。

これじゃ、全く、自分自身の思考状態が停止していることに、なんら自分みずから改めてみようともせず、ひたすらじっと何も事を荒立てず、身をまかせているだけ。なんか情けないなあ。

これでもいいんだと、豪語する輩もいる。日本人のアイデンティティって、元からこんなものだったのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生理的に苦手

2015-09-09 | Weblog

最近、いい年をした男が、自分のことを僕、僕という。大阪の橋下などは、何度も僕、僕を使う。僕はこう思うだとか。大の男が僕というのを聞くと、即、お前は子供か?と思ってしまう。男も30歳代を過ぎたら、僕、と自分のことを言うのをやめたら。80歳近い、石原も僕、僕という。

自分の学校時代を思い出すと、先生たちが僕は、僕がとかと使っていた記憶がない。大人は、普通は、私、もしくは、自分が考えるに、といった調子でなかったかなと思うけれど。

本当に大の大人の男に、僕、僕と言ってほしくない。虫唾が走る。

女性が、この夏、顔の前面を隠すような、異常な下向きの、でかいサンバイザーをして、歩いていたり、自転車に乗っていたり。こちらから見ると、一体どこを見ているのか判断できないから、すれ違う時にも、空気が読めない。見た目も全く格好よくない。ファッションを口にする女性なら、もし、このサンバイザーをしているなら、語る資格がないと思うぐらい、嫌だ。不快だ。

最近、雨の日でも、バイクに乗りながら、自転車に乗りながら、わざわざタバコを吸っている。自ずと、吸い殻はどうなるか想像に難くない。土建屋や、作業者のバンの窓ガラスから、ポイと捨てる奴がいる。自分の家の中で同じことをやれよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独断と偏見ではあるけれど、

2015-09-06 | Weblog

以前のブログ記事でも書いているように、家に電話すらもなかったのに、自家用車だけは早くからあった。マツダクーペ360の中古から、トルコンでノークラッチ。フロアシフトで、ローとトップの二つの切り替えで、発進時はローでスタートして、加速してくるとトップへ切り替える。窓ガラスはガラスでなく、プラスティックの板。年数が経つと細かく筋が入って、もうヒビのようになって取れない。クランクの手回しシャフトが付属していて、エンストの時などに実際に使ったものだ。その後、360ccの軽の乗り換えばかりで、その後ニッサンへ移っていく。ブルーバード510、ローレル、ブルーバードU、レパード、セドリックとなっていく。スバルレオーネ、ブルーバード3Sクーペもあった。そのあとから、トヨタへ移っていく。スープラ、スープラ、ウインダム、ウインダム、から、カムリとなってしまった。こういう中で、あえて言うが、ニッサンは、なぜ車の名前から、昔からのDNAが残る名前をなくしてしまい、今の陳腐なラインナップにしてしまったのだろうか?日本でのマーケティングとして失敗だ。フーガ、ティアナ、など、セドリック、グロリア、ブルーバードでいいものを、わけのわからない、なじまない名前をつけて、スカイラインなどは、名前に似つかわしくない、フーガの小型版に、なんでスカイラインなのかが全く理解できない。そんな適当な名前でいいなら、従来の名前継続のほうが、まだましなような気がするが。ゴーンが来てから、全く日本味をなくしてしまい。、それに同調した日本役員のだらしなさだろう。トヨタについては、名前についてはDNAを残しているものの、最近はなんでもかんでもレクサスにすればいいという調子で、あのフロントグリルのだらしなくバカっと口を開けている、品のないデザインにはうんざりだ。さすがに最近は、修正を加えて、小さく見せるマイナーな工夫変更をしているようだが、高い金で売り出しているんだから、もっと根本から考えろと言いたい。やたらめったらレクサスにするなら、大衆車の延長と変わらないだろう。ソアラみついては、スタイル一緒で、価格がつりあがってしまった。もうそのバージョンのソアラもレクサスも消えてしまったが、それなら、ソアラのみでよかっただろうに。

ワーゲンや、ボルボが、モデルチェンジ後も、オリジナルの匂いをのこしているのに比べて、とくにニッサンは、面白くもないデザインに無理やり昔の名前をつけたり、デザインの開発にいろいろと苦心して考えたところが全くみられないことにがっかりする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲を掻く、欲を出す。

2015-09-04 | Weblog

欲という漢字は、谷を欠くとなっているが、人生は山あり谷あり。その人生の谷の部分をなくして、良い時の山に相当する部分だけを求めようとするから、、いわゆる谷は不必要、欠くということから、欲となっているのか?

自分は仏教者でも宗教家でもないが、真空とは上手い漢字となっていて、真に(まさに)空(から)っぽの状態、何もないことだ。欲には物欲、金銭欲、それ以外もなんにでも欲が出てくる。欲を持つなといわれても、完全に真空のような状態にすることは不可能である。欲というのは決して目に見えるものに対してだけのことだけでなく、あらゆるものに人間は欲を現そうとするのだから。完全に解脱でもしない限り無欲はあり得ない。

そうは言っても、金銭欲だけでも、欲張らずに、let it be 的ぐらいに、あまり貪欲に追及するのはやめようと思って、あるがままでいいと念じるだけでも、心はすごく軽くなるように思う。人間は欲まみれであり、自ら、ひとつひとつ、自分で重荷を下ろすべく、欲をひとつひとつなくしていく努力をすることで、精神的にすごく楽になれると思う。

一回でも、やってみなはれ。解き放たれていくのが実感できるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする