現代今昔物語―自分流儀。伝承。贈ることば、子供たちへ。不変のストーリー

我が息子と娘へ伝承したいメッセージをというのがきっかけで、時代が違っても考えかたは不滅といった内容を新世代達へ残したい。

レーシングカー

2016-12-30 | Weblog

昔、レーシングカーと呼ばれる、プラモデルが流行って、サーキット場ヘ持ち込んで、楽しんだものだが、自分はロータス30というモデルと、シボレーコルベットスティングレイというモデル二2つを使っていた。

あくまでも、プラモデルとしての車しか知らなかったが、最近のディスカバリーチャンネルなどで、実際のモデルをみることができたり、日本人のタレントが愛車として所有していたりで、4、50年も経って、初めてそういった実車のコレクションなり、本物を持てればいいなという欲が湧いてきたが、叶わぬ願いだ。

2016年も、まもなく大晦日を迎える。なんとか、やりくりして年越しができそうだが、果たして2017年はどうなっていくことやら。不安もありいの、奮起しなければという思いもありいの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のドラマを見ていて

2016-12-24 | Weblog

自分の人生が好き、自分の生き方が好き、と思っている時が、幸せを感じている時だ。

こんな風に考えると、なんか少しでも気が軽くなるような気がする。

山口智子が出ていた番組の中で言っていた。 

『29歳のクリスマス』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの何十人のグループで歌うけど

2016-12-23 | Weblog

女の子も、男の子も、今はアルファベット3文字プラス数字のグループでハモルわけでもなく、同じ歌詞、旋律を歌うけれど、瑕疵の内容がまったく聞き取れない。

そのあとで、出てくるソロで歌う人や、4-5人のグループのボーカルだけだと聞き取れる。

一体、顔も見分けがつかず、町ですれ違っても、私、あのグループでとかたとえ言われても、ああ、そうでっかぐらいにしか認識されないものが、なんでアイドルやねん。バカにしとんのか!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年と10か月

2016-12-23 | Weblog

約2年。少し満たないが、好む好まざる関係なく、やむにやまれぬ状況にて、祝日も関係なく、ほぼ月曜日から金曜日までの5日間、朝3時から3時半ごろに起床する生活パターンが続いてきていた。そのエンドレスに続く、まるで試練とも感じられる、繰り返しの日々に終止符を打った。

大学の3年生時に、ただ家を出たい一心で、住み込みの新聞配達を勝手に決めてしまって始めてしまったが、右も左も、上も下も、世の中のことも、制度のことも、世の中の仕組みも、何もわからず、全くお金がかからず何ができるかだけを、狭い思考だけで決めてしまった結果である。確かに始めてみて、大変さを学んだし、晴天の日ばかりでなく、雨や土砂降りや、冬の厳しい寒さにも明け方から体をさらしてきたし、もう今後は2度とやりたくないとも思ったし。どうして、こんなことをやり始めたのか、今考えても、よくわからないというか、思い出したくないから、自動的に削除機能が脳みその中で働いたのか、あまり詳細のことが思い出せない。3畳一間のアパートの一室で過ごしたのだ。部活のバドミントンには休まず行っていたのだから、それなりに大学へも毎日足を運んだろうけれど、なぜかこまかく思い出せない。

毎日の時間割りとしては、同じような状況に再度追い込まれてきた、この1年と10か月。毎朝、明け方4時半からの風景を見てきた。4時半からのニッポン放送のプログラムにも耳を傾けてきた。こんな時間に、こんな場所で、突然、出会う人も見てきた。夜が明けてから、十人十色、百人百色、千人千色と実感、体現してきた。自分と考え方がこんなにも違う人が、こんなにもいるということを改めて思い知らされた。これも学んだことともいえるが、こんなことを学んだからといって、明日からの日々の生活に何か変化を自分の中で起こしていけるのだろうか?

そういえば、望まないのに、あいつにやらせとけ発想で、誰もやりたがらないリコールの対応処理班(嫌がる業務をこなしていっても給与が自動的に下げていくからやってられないが)の時も、かかってくる電話や対応しなければならない相手からは、一万人一万色を事前勉強として学んでいたのだが、それに上乗せしただけのことか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様は神様でない。

2016-12-22 | Weblog

お客様は神様です。A customer is God.

こんなフレーズが、三波春夫? だったか、発せられて久しい。

もうこの考えを明確に否定する時期にきただろう。でも、この国は、この言葉の正当性を主張するやつが続くだろうし、旧態然とした価値観から抜け出せないやつも消えることはないだろうが。

日本の常識は世界の非常識。ええかげんに、このことをしっかり認識して、この国は土地自体からして値段が高いのだから、なんでもかんでも顧客の言うことをいちいち聞いていたら、コストが高くなるばかり。

少し前に確か24時間サービスの無駄を自分は主張したと思うが、最近、ロイヤルホストがそれを改めると言い出してきているが、まだまだ手ぬるい。深夜まですら営業することなどなし。もっと短縮しても全然おかしくないよ。

なんでもかんでも、お客様だからというのを、しっかりと断る勇気をみんなでこれから作っていかねば。そのためには、自分たちがお客様の立場の時に、無理難題やわがままを言うことを止めなさい。まずは。そこから始まる。

同様に、歩行者や自転車などの優先づらするのも、やめなさい。歩行者や自転車だからといって、どこでも好きなように傍若無人で通行してもいいということでない。なんでもかんでも車のほうが気をつけないと悪いからと思うことを止めなさい。世間もそう考えるのを止めなさい。

弱者という隠れ蓑を使って、無茶や無謀なことをするのを許さない。そういう視点に切り替えなければダメ。

みんな外国に行って、日本と同じような待遇をされずとも、外国に行ったら、OKOKとか、NOPROBLEMとか和製英語を駆使してへいこらへいこらしてるんだったら、国内のときでも内弁慶で威張り散らさず、おとなしく自分を見つめなおしなさい。

世界でやっていない、非常識な過剰サービスや品質は、もう不要だ。日本人は、もっと自立して、個々でしっかりふるまえるように。甘えない。期待しないように。くだらない、ちっさなことに、屁理屈を言わず、自分でしょりするようにしなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚家具

2016-12-19 | Weblog

以前は、決めつけではなかったが、時折、足を運んで、必要なものは購入をしていた。店舗内が、なんとなくではあるが、落ち着いており、一つ一つ丁寧に並べられている商品を見ていけば、自分の欲するものに近いものが見つかったというところがあったように思う。近くに店舗があったということも、気軽に行けるということもあったが、最近は確かその店舗が撤退したために、今はどこが近くなのか調べもしていない。確かに、値段はそれなりに、決して安いということではなかったが、購入を決めた商品の品質やデザインは満足がいくものだったように思う。

今は、ニトリだとか、価格メリットがある店舗があるが、どこか違ったのだ。このような戦略を通してきて、差別化されていたお店が、苦戦しているのが残念だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進路

2016-12-18 | Weblog

高校3年に上がる前に、文科系か理科系の選択を決めなければならない。理科系を選ぶものが多かったが、なんの根拠もなく、文科系にした。理科系が7割、文科系が3割だ。

大学進学して、卒業して、就職する際に、一般企業へ入社すると、総合職ということであれば、文科系の中で、全く学部など関係がないと思った。経済学部も法学部も経営学部も文学部も教育学部も、はては農学部まで、同期にいるありさまである。そうであるならば、教育学部で、教員の免許でも取得しておくほうが、まだ潰しがきくもんだなと後から思ったが、いまさら、後の祭りである。

転職にあたり、理科系(工学系)出身者に限るというのがあり、まだ理科系のほうが、文科系より選択肢が増える環境にあることもあとから思い知らされることになる。

大学の部活にしても、いわゆる体育会(関西では運動部と呼ぶことのほうが多かったが、)へ行ったものの、今思えば、航空部を選べばよかったと思っているし、もうできないが、やり直せるなら、航空部(グライダー部)を選ぶだろう。

ただ単に、一般教養を2年、専門課程に上がって、2年。ただそれだけのことだ。40年を経て、一般教養科目の中で、指定されている科目を3科目履修していることを成績証明などで、確認できれば、ひとつの任用資格があるということを、初めて知った。また、その3科目があるということで、応募資格があることも初めて知った。大学での履修科目が役立つ、初体験だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれも、これも

2016-12-16 | Weblog

沖縄でオスプレイが墜落。米軍だけが、現場検証。日本人は近づけず。逆に周りで、米軍の警備。米軍が上官で、日本がこま使い。

ロシアのプーチン。遅刻を謝る風でもなく、領土問題というか、返還どころか、なんのコメントもなし。日本は、まるで召し使い。

ああ、情けない。

領土で進展なしなら、協力などしないとはっきり言うべきじゃないの?

なんだかんだ言っても、第二次世界大戦で敗戦しても、終結のタイミングを間違った責任はあるやろ。

責任者、出てこーーーーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方領土は、アウトちゃうか?

2016-12-07 | Weblog

少し前までは、プーチンとの会談、交渉があるから、1月にも衆議院の解散があれば、自民党に風が吹くとか、まことしやかに語られていたが、おそらく、北方領土なんか返ってこないから、こりゃまずいということで、急きょ、ハワイへ行って、オバマと真珠湾でパフォーマンスすることで、北方領土の出来の悪さ、瑕疵を、補う算段、狙い、計算したんじゃないの?

ハワイの話が急浮上、イコール、北方は、アウトやな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええ???

2016-12-03 | Weblog

伊集院光が、ラジオ番組でアラフォーになろうとしている8作目の本を出版した、富山県出身の女性作家に、

『東京の人間は冷たいって、よく言われるけれど』

『東京の人間は、助けてほしいとか、こうしてほしいと言われれえば、何か手助けするが、そうでななければ、おせっかいと思われるのは嫌だから、あえてアクションしない』

と気質を説明していたが、まるで、それが良いことみたいに言っていたが、

それって、単に、自分が関わり合いを持ちたくない、面倒なことに、自分が引きこまれたくないっていう、単なる、自分だけを変なことから逃げて、傍観者でいるってことに変わりがないように思うし、なんか少し、上から目線というか、そうとられかねないところもあったりで、決して、東京の人間の気質の良いところの説明には全くなっていないと思うけれど。

正直、よく、そんなことを、しゃあしゃあと言ってのけるところが、嫌いになるし、何様?と思ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする