現代今昔物語―自分流儀。伝承。贈ることば、子供たちへ。不変のストーリー

我が息子と娘へ伝承したいメッセージをというのがきっかけで、時代が違っても考えかたは不滅といった内容を新世代達へ残したい。

朴槿恵、大統領一巻の終わり

2016-10-27 | Weblog

もう持たないだろう。

辞職するのか?

どういう辞め方をするのか?

それにしても石原慎太郎の逃げ腰は、格好悪い。

あれだけ偉ぶっていて、すべてを責任転嫁かよ。

どこかの会社の社長もおなじだけれど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土人

2016-10-22 | Weblog

最近、思う。一方の意見ばかりで真実がわからない。

戦争映画でも、ドイツ人ばかりが悪るもの。

連合国は、あたかも正義の味方。

そうしたら、沖縄の米軍は、正義の味方?

イラクでの米軍は正義の味方? もういないけど。

なんで、マスコミというのは、選挙以外は、気を使って、平等に、公平に報道しないのか?

客観的に、真実を見せてくれ。

保険会社、銀行などと同じに、マスコミも、横並びで、真実を報道する会社がどうして誕生しないのか?

もう、この国はダメだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VR

2016-10-22 | Weblog

昔から、遊園地のジェットコースターとかは平気だったが、3D眼鏡をかけて画面を見続けるアトラクションとか、スクリーンだけに向かってじっとしているものが、すごく苦手で、必ず目をつぶって、終わるまでずっと耐えるしかなかった。目を開けていると、吐き気がして、我慢ならないのだ。

実際に乗り物自体が動くものについては、なんら問題なかったが、スクリーンだけのアップダウンは、どうしてもだめだった。

最近、VR元年とかいって、それらしいものが、家庭にまで入り込む時代になってきた模様だが、どうしてもネガティブなイメージがつきまとう。

いずれにしても、本物でなく、作り物だし、ゲーム以上に興味が湧かない。

映画も、特に金をかけない日本のものは、実際のものを使ったり、再現したりすることが、なくなってきて、バーチャルな映像ばかりで、それなりにゼロ戦など戦闘機らしく映ってはいるが、しょせん漫画と同じだ。

日本では、アニメばかりが制作されるが、確かに、世界をリードしているのだろうが、日本は、結局、世の中、すべてバーチャルなレベルで、満足しなけれんばならない、狭小な国で終わってしまうのかと思うと、広大な米国に惹かれるメジャーリーガーの気持ちが理解できる気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の国から

2016-10-16 | Weblog

を、あまり見たことがなかった。

再放送があったとしても、最初から最後までみるということがなかった。

今も時折、みるが、やはり、見切ることができない。

なんか、だめだったのだ。

今も、がんばってみれないが、最近、スマホとか、への抵抗感からか、共感を覚えるというのが素直な思いだ。

テレビもなく、子供たちは巣立っていく。

電話がなくても、近所でなくても連絡が取れる。

それで十分暮らしていけるのだ。

今こそ、見る価値があるドラマでないかなと思ってしまう。

それでも、さだまさしは、心から好きになれない。

さだまさしの、顔の作り、形状、独りよがりが、なんとなく嫌いだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲にあるビルは、みんな?

2016-10-08 | Weblog

豊洲エリアにあるビルの地下は、みんな地下水が湧き出てきているのか?

どうなのか?

そうでないなら、単純に、おかしいと思うけれど、そんな単純なことはどうでもいいのだろうか?

東京ガスの時は、地盤沈下が激しく、2mぐらい沈むとか。

海水が汚染されているとか。

ビルの地下に降りて、長靴が必要なビルになんか、今まで、行ったことがないけど。

都の役人が、東京ガスに天下って、何千万円もの収入を今でも得ているとか。

地獄でなく、天国に行っているよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可解の極み

2016-10-02 | Weblog

東京都庁。

今までの経験で、外資系企業から、日本の企業へ訪問し、会議となると、圧倒的に多数の関係者が出席して、いやになるぐらいの名刺交換となる。

日本企業の社内会議となると、ほんのわずかしか関係しない部署の人間までもが、出席する。

社内のe-mailでも、なんでもかんでもccとして、名前が列挙される。

こういった普段の、ごく当たり前となっている企業や日本文化を考えた場合、東京都庁で、誰も知らないなんて、逆にありえないと考えるのが、ごくごく普通だ。会議した議事録も全部でなくてもあるだろうし、飛び交ったemailも、削除されてたとしても、今の技術では、復活させてくるぐらいのことはたやすいだろうに。

このまま、うやむやのままになることを危惧する。

オリンピックの予算、見積もりも、常識的にあり得ないことだ。

オリンピック終了後に、どれだけ活用が可能なのか、長期で継続して、国民に開放される見通しがあるならば、高くても建設もよいと思うが、そうでなければ、代替え案に変えるべきだ。判断の拠り所というものは、すごく簡単なところに置けばいい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする