goo blog サービス終了のお知らせ 

KSIの森

劇的に機能するパーシャルデンチャーをめざす歯科技工士の研修会グループKSI(奥森主幹)の情報掲示板です

ksi新年会&関東支部勉強会

2016年03月11日 | 総会・役員会・支部会

2月20日に東京品川において新年会が行われました。

当日は強風大雨が降り注ぐあいにくの天気で、ギリギリまで屋形船が出船するかわからない状況でしたが無事に出船する事ができました。

参加していただきました皆様本当にありがとうございました。

お台場のレインボーブリッジです。

小山会長の挨拶で開始です。

北海道でのオープンセミナーを皆さんで成功させましょうとおっしゃられました。

会も進み、盛り上がってきたところでサプライズ

私、稲田の入籍を皆様に祝っていただきました!

お祝いして頂きありがとうございました。これからはさらに責任が大きくなってきますが精進してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


悪天候の為予定コースではなく、お台場付近だけになってしましましたが皆様に満足していただけこと嬉しく思っております。


翌、21日には関東支部勉強会が行われました。

今回はこれからのksiを担う勢いのある若い方々を中心に5名の先生に発表していただきました。

トップはプライムデンタルの三浦知也先生です。

オープンセミナーでも発表される三浦先生は「欠損補綴治療への挑戦」と題し現在製作をしているケースを発表しました。奥森先生はじめ先輩方より様々なアドバイスを受ける事ができ、今後の治療計画も変わってくるのではないでしょうか。オープンセミナーでの発表がとても楽しみなケースでした。

 

続いては札幌メディカルの足立俊哉先生です。

三浦先生と同じくオープンセミナーで発表される足立先生は「力のコントロールを意識した症例」と題して発表しました。ksiのメソッドを順守した見事な欠損補綴治療を発表していただきました。オープンセミナーでもksiの足立ここにありと言う所を見せていただける事を期待してやみません。

続いてはデンタルプログレッシブの西原徹先生です。

西原先生は「partial dentureの基礎概念と日常臨床のinsurance case」と題して発表しました。

日常臨床でのクリアランスがほぼ無いなどの難症例ケースの対応策などを話していただきました。さすがはデンタルプログレッシブというクオリティの高さを見させていただきました。

 

 続いてはメグデンタルの御厩敷聡先生です。

御厩敷先生は「模型から学ぶ義歯吸着のポイント」と題し発表していただきました。まず驚いたのは動画でした。メグデンタルの羽賀社長が自分自身の上顎に個人トレーを入れ、手を離す。落ちない。さらにそのトレーには1.5ℓのペットボトルがぶら下がった状態でした。さらに羽賀社長は有歯学。吸着のポイントとは何かを教えていただきました。


最後は奥森主幹です。

金属アレルギーの患者さんに対しジルコニアフレームにて対応したケースをお話していただきました。以前は人工歯から何からチタンで出来たデンチャーを使用していたそうです。今回奥森主幹も初めてのジルコニアフレームを利用したデンチャーという事で手探りな状況だったと思いますが、素晴らしい見事なデンチャーに仕上がっていました。ジルコニアはデンチャーでは限定的な使用しかまだできませんが注目していきたマテリアルだと思いました。


今回は3時間という短い時間の中で5名の先生に発表していただく事になり慌ただしくなってしまいましたが、各先生方には素晴らしい発表をしていただきありがとうございました。また、参加していただきました皆さまありがとうございました。次回もよろしくお願い申しあげます。


追伸

この度はブログのアップが大変遅くなり、皆さまにはご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。

また、多大なる御協力をいただきました藤野専務理事、西原理事この場をお借りしましてお礼申し上げます。ありがとうございました。


広報 稲田



新年会&関東支部勉強会のお知らせ

2016年02月02日 | 総会・役員会・支部会

大変遅くなり申し訳ありません。

新年会&関東支部勉強会の追記をさせて頂きます。

・ksi新年会

日時:平成28年2月20日(土)17:30~20:00

場所:屋形船『大江戸』 品川駅港南口より徒歩10分

住所:東京都品川区北品川1-16-1 

電話:03-5479-7007

会費:¥10,800-

 

・関東支部勉強会

日時:平成28年2月21日(日)12:45~15:30

場所:品川シーズンテラス3FカンファレンスB 品川駅港南口より徒歩6分

住所:東京都港区港南1-2-70-3F

会費:KSI会員は無料

演者:西原 徹先生(デンタルプログレッシブ)

     「パーシャルデンチャーの基礎概念と日常臨床におけるインシュアランスケース」

    三浦 知也先生(プライム)

     「欠損補綴治療への挑戦」

    足立 俊哉(札幌メディカル)

     「力のコントロールを意識した一症例」

    御厩敷 聡先生(メグデンタル)

     「模型から学ぶ義歯吸着のポイント」

若く勢いのある先生方に発表をして頂ける事になりました。是非参加してKSIを盛り上げていきましょう。

 

 

宿泊をご希望のされている方のホテルは「東横INN品川駅港南口天王洲」になります品川駅港南口よりシャトルバスが出ています。

ホテルホームページhttp://www.toyoko-inn.com/hotel/00244/


2016年KSI新年会&関東支部勉強会のお知らせ

2015年11月28日 | 総会・役員会・支部会

年末も押し迫り、皆様ご多忙の日々を送っていると思います。

お疲れ様でございます。

さて、毎年恒例の新年会を2016年は東京で行うこととなりました。

つきましては関東支部勉強会も同時に行うことも決定いたしました。

日時は2月20日に新年会、21日関東支部勉強会を予定しております。

時間、場所などはまだ調整中ですので追ってご連絡させて頂きたいと思っております。

新年会は屋形船を予定しております。(写真はイメージです。実際とは異なります。)

今回はアシスト1の稲田、北田が幹事をさせていただきます。至らない点が多々あると思いますが何卒宜しくお願い致します。


役員会in京都

2015年09月15日 | 総会・役員会・支部会

9月13日(日)に京都市内(京都タワー2階会議室)にて役員会が行われました。

今回は、奥森主幹(撮影 奥森主幹)を含め、11名の役員にて行われました。

まず、初めに会が開かれる前、2015年K.S.Iメンバーによるリレー連載執筆メンバーから奥森主幹に、執筆のお礼のプレゼントが贈られていました。

中身はなんと、、、、、、、、 

万年筆でした!!奥森主幹も大喜びで、早速サインを書かれていました。

そして、会がはじまり、今回の議題は主に、ホームページ作成について、次回のオープンセミナーについて、会則について行われました。

話し合いは、会場を借りていた3時間では終わらずに、その後も、場所を変えて話し合いが続きました。 

ホームページですが、近々公開されると思うので、楽しみにしておいて下さい。

役員の皆様、お疲れ様でした。

 

Nisihara's commently...

話は戻って前日に、なんと平田理事が執筆のお礼をしにわざわざ奈良にお越しになりました。

その日の夜は、デンプロスタッフ全員と平田さんで食事(イトーヨーカドー内 本格イタリアン アルテジャーノ)に行きました。

そして、せっかく奈良に来てくださったという事で、役員会が始まるまでの間、奥森主幹プロデュースによる奈良観光にいきました。

京都に向かう近鉄特急にて、、

大先輩の平田素直理事が私(西原)が勤務する有限会社デンタル・プログレッシブに訪問された際にたいし、多くを学びました。

平田理事のぶれない生き様を見せて頂いた気が致します。

平田理事、またお時間がある時は、今度は是非ご家族で奈良にお越しください。

その際はまた私(西原、若干27歳の駆け出しですが、、)にご指導ください。


関西支部勉強会および役員会のお知らせ

2015年06月13日 | 総会・役員会・支部会

6月20日(土)に関西支部勉強会が京都であります。会員の皆様、是非ご参加ください。

開始時間:18時~予定

開催場所:メルパルク京都 6階 会議室3

演者:         青木健治先生 本多歯科医院 「欠損補綴における歯列弓の保全と咬頭嵌合位の安定の重要性」

           今西秀郷先生 ZEALism 「シンキングデンタルメカニック(プロソデザイン)」

           topic・・  今井章嘉先生 STARDENTAL 「コンプリートデンチャー製作のための模型作り」

 

【今井章嘉先生のご講演内容】

全3回構成で、模型作り~コンプリートデンチャー完成までの勘所を余すことなくお話してくださります。

コンプリートデンチャーの エキスパートあられる今井先生の大変貴重なお話です。会員の皆様是非参加してください。

   今井章嘉先生プロフィール

   大阪歯科学院専門学校卒

   診療所勤務を経て天理市内に歯科技工所を開設

   市波治人、上田久直氏に師事し、西岡健一氏と2人で「歯然の会」を立ち上げる。

   現在

      歯然の会会員

      顎咬合学会認定技工士

      G.D.S認定技工士

   主な講演

      奈良県歯科技工士会50周年記念

      奈良県臨床歯科学会

      日本顎咬合学会学術大会

               等々

翌日の6月21日(日)に役員会を開催します。

時間:  11時~

場所   ベーコンラボ京都駅  京都駅から徒歩5分

 

                                                 広報理事 西原 徹

 


歯科技工士スタディーグループ K.S.I. WEBサイト