goo blog サービス終了のお知らせ 

紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

知ってしまったろ~

2025-04-05 06:00:52 | 福太郎

                          

 

 

「 お布団気持ち良かったれす~~~   福ちゃんね、またベッドに上ってたれすって 

 

前日の夜からまたお腹の具合が悪かったので、少し予感はあったのですが、朝起きたら、やっぱし!!

どうやって上って来たのか私の布団の上に寝ていました

「 来ちゃった 」

「 気持ちいいにゃ

「ここがいいの 気持ちいいの知ってしまったろ~~ 」

 

「 おかしゃん、降ろさないれ~

あまりにも気持ち良さそうにしているので降ろしきれませんでしたでも寝ている間に押しつぶしてしまわないか、とか、降りる時に脚に大きな負担がかかるのが心配

上らないように布団を高く積み上げてもみましたが、にゃんこ福太郎は根性で上って来ます とりあえず今は降りる時に負担がかからないように低反発クッションを置いています。(上り易くなるのですが) しばらく様子見です

 

  おまけ

いつかの晩ご飯シリーズ

ロールキャベツもどきとワカメと新たまねぎとツナのサラダ

これはとっても楽ちんで美味しかったです! 挽肉とタマネギの微塵切り混ぜ混ぜしてキャベツと交互に重ねて、トマトの水煮とコンソメ加えてコトコト煮込むだけ。

最初に切り込み入れておいたので、取り分け易かったです。

 

 ツナのテリーヌと(↑の挽肉とタマネギを使ってメンチカツにしようと思ったものの面倒だったのでパン粉をかけてオーブンで焼いた)一品

ツナのテリーヌとっても簡単でした タマネギなど材料をフードプロセッサー(私はミキサーで)滑らかにしてゼラチンで固めるだけ

今回は彩りにパプリカとアクセントにケイパー少し入れてみました。ご馳走っぽく見えて美味しい💮

 

たまにはステーキと大豆入りスープとサラダ

 

 

 

 

 

紅福母記録用

お茶のお稽古

お軸・・・花無心蝶自来  (良寛の漢詩より)

花・・・ヤブツバキ

主菓子・・・春風(上用饅頭)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぼっちゃま福太郎

2025-03-29 06:00:11 | 福太郎

                          

 

 

 

「 ぼくは、はるかしいけろ、貴公子って呼ばれてたの、えへ 福ちゃんはおぼっちゃまとか王子様れすって 」

 

高いところから見下ろす様はまさにおぼっちゃま、はたまた、王子様

 

「 くるしゅうない、ちこうよれにゃ

 

「じいや、モフモフしてたもれ」

 

「 もすこし上にゃ」

 

「そうそう・・綺麗に整えてにゃ

「整ったにゃ

好きなよ~に暮らしています 

 

 おまけ  

いつかの晩ご飯シリーズ

特大海老フライとマグロのカルパッチョと大豆と野菜のスープ

SNSで「2尾くっつけたフライ」を見かけてずっと試したかったのです。18尾で1080円とお買い得の海老が出ていたので飛びつきました。

くっつけるのに少し手間取りましたが食べ応え満点 大口開けてほおばりました 美味しかったです

 

ぶりのソテーとマグロとアボカドのポキ

ポキの方はちょうどクレソンがお買い得だったのでアクセントに使いました。

ぶりのソースはトマトとセロリとタマネギです。 ジャガイモはクリームチーズ加えました。

 

酢豚 と豆腐とエノキダケのスープ

酢豚・・豚肉のうす切りを畳んで使っています。  スープ・・生姜とネギをごま油で炒めて豆腐くずして少しだけ中華だし入れました

 

もひとつおまけ

今週初め・・サクラが一輪咲いていました(その日、鹿児島の開花宣言がありました)

翌日 あちらこちらで咲き始めていてびっくり

その翌日 エネルギーが爆発するかのように一斉に咲き始めていました

 

福太郎とサクラ  はなかなか難しくて修行中です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完食したよ~~!

2025-03-22 06:00:37 | 福太郎

                          

 

「 福ちゃんね、ご飯完食したら大好きなチキン味の歯磨きガムもらえるから、おかしゃんに報告するんれすよ」

報告の仕方は色々です。控え目にじっと遠くから見つめてみたり、近くに寄って見上げてみたり・・・

この日は・・すんごくアピール  ソファに座っていたら膝に飛び乗ってきました

 

「 おかしゃん!!」

 

「 ほら!!」

 

「 あれ!!」

 

「 ほら! あれらよ~~!!」

「福ちゃん、完食したのかな?」

「そ~らよ~~~も~~~~

くるくる回って喜びの舞 人参畑に埋めたガム探しに大わらわです

「 うみゃ~~~い 」

 毎日、小さくても確かな喜びがあるって幸せですよね そんな福太郎を見られる私も幸せです・・しみじみ

       

 おまけ

いつかの晩ご飯シリーズ

この日は・・・ヒジキ入りハンバーグと蒸し大豆入りトマトスープ

最近大豆を圧力鍋で蒸して使ってます

 

かつとじ丼とキャベツのレモン汁和え

我が家には珍しく外食ランチ。よせばいいのに、ヒレとロースのミックスランチ頼んでしまって(どちらも食べたかった)とても食べきれず、お持ち帰りにしたもらいました。私の食い意地のおかげで 夜の一品ができました 一人3切れずつでしたが、十分美味しかったです

 

照り焼きチキンのチーズ載せ&野菜焼き蒸し

今春野菜が美味しいですよね 菜の花や新たまねぎ、そして子持ち高菜、カラフルなフダンソウ。+舞茸と前もって照り焼きにしておいたチキンにチーズ載せて一緒に蒸し焼き。 いつもは薄切りの豚肉で覆って焼きますが、 チキンと野菜の火の通りに差が出るのでこの形にしました。 上のサラダはレタスとクレソン、人参のマリネ、蒸し大豆

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けんもり公園

2025-03-15 06:00:01 | 福太郎

                          

 

「 福ちゃんね、お山の公園へ行ったれすって。広場で走れたかな? 」

 

先週末、午前仕事の日。午後から 気分転換に福太郎を連れてお山の公園へ行ったのですが、お目当ての広場は家族連れでいっぱい

走らせるのは諦めて桜島の見えるスポットへ

「 綺麗らね 」

 

 

「 テクテク楽しいよ~~」

 

「 午後の散歩もいいにゃ」

でもとても3月とは思えない陽気で暑いくらいでした

木陰を歩くことに・・

 

「 ここからの眺めもいいにゃ 」

「 お家に帰って休んでるの 」

 

 おまけ

いつかの晩ご飯シリーズ

 豚肉と海老入り八宝菜もどきと 干しエビ&ネギ&鰹節入り大根餅(この日はお好み焼きソースで)

 

海老&ジャガイモ&蓮根&舞茸&ブロッコリーの簡単グラタンと フダンソウ&ツナのサラダ

またまたサーモンの簡単ちゃんちゃん焼き風と大根とツナと大葉のサラダ

 

いつかの朝ご飯

米粉パン?なるものレシピを見つけたので試しに作ってみました。簡単にできると書いてあったので

米粉と絹ごし豆腐(水切り不要)とベーキングパウダー混ぜ混ぜしてくるみと溶けるスライスチーズを入れてフライパンで焼くだけ。

本当に簡単でした でもパンと言うより何でしょう?中がもっちりして外側がパリッとしてクルミとチーズが合って美味しかったですよ。レシピにはありませんでしたが、塩ちょびっとと蜂蜜も入れてみました。  右側のはセットして電気スチーマーで10分。

 

 

もひとつおまけ

いつかのおやつ・・・紅福父が買って来てくれました。「プレミアム苺ケーキだって!」と言うので何がプレミアムなのかと食べてみたら・・・中にもゴロゴロ大きな苺が4個くらい入ってました 普通、断面が見えるのって、切ってがっかりすることが多いのですが、こちらは、そう思わせて実は逆 ネーミング通り「プレミアム」でした~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザのティアラ

2025-03-08 06:00:31 | 福太郎

                          

 

 

 

「 少し早いけろ、サクラの髪飾りれす 福ちゃんもなんかのっかってるね~

 

ミモザを頂いたので

 

 福太郎にもそぉ~~っと載せてあげました

 「にゃに?」

すぐに振り落とすと思ったのですが、一回目は全然きづかずこのまんま

 

調子に乗って、もちっと盛ったら・・・

「 なんか感じる・・・」

 

「 なんだろな」

 

「 にゃにこれ??」

短い時間でしたが、福太郎のミモザティアラ楽しかったです~

この後ニュースで知ったことなのですが、ミモザは国際女性デーの象徴なのだそうです ヨーロッパでは黄色いミモザの花は、寒く厳しい冬が終わり暖かな春の訪れを告げる「幸せの花」といわれていて、女性のシンボルとして多くの人々に愛されているのですって 確かにミモザの花は見ているだけで心が温かくなります

そしてそして偶然にも本日3月8日は国際女性デー 福太郎は男の子だけど、すこしだけお役に立てたでしょうか? 

 

 

 おまけ

いつかの晩ご飯シリーズ

 牛しゃぶとお寿司(1人分を2人で

 

春野菜のポーク蒸し焼き(塩麹まぶした薄切り豚肉の下にブロッコリー、新たまねぎ、かぶ、キャベツ、エリンギ)

と白菜サラダ人参マリネ載せ

蓮根&椎茸入り鶏団子と白菜などなど鍋

 

おやつのおまけ

見た目悪いのですが、超簡単でとっても美味しかったココアケーキです

ココアと米粉と玉子と蜂蜜とベーキングパウダー、プラス油(私はオリーブオイル少し)これらをマグカップの中で混ぜ混ぜしてレンジで1分30秒。ふわふわ&ヘルシー&美味し~ 高カカオチョコレートも入れたのですが、これが溶けてブラウニーみたいな感じ。クルミとかも入れたら良さそう レシピは色々ありました。小麦粉を使うもの。ホットケーキミックスを使うもの。その時家にあるもので作れるのも良いですよね

 

前回、コメントにみいはあさんから、軸より花よりお菓子「福寿草」が見た~~~いとご要望があったので、

ジャ~~ン!これで~~す!写真を撮り忘れたので、お菓子屋さんのサイトからお借りしました。

黄味しぐれは春のお菓子によく使われるようです。 福寿草に似てるかどうかは別として、とっても春らしいお菓子ですよね

(聞かれてないけど)はい!とっても美味でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春1番???

2025-03-01 06:00:40 | 福太郎

                          

 

 

「 2008年の2月れすよ~~  2025年に春は来てますか? 」

 

昨日、紅福地方は春の陽気でした 先週は雪が降ったのにびっくり そしてまた来週は寒さが戻るのですって 寒暖の差に身体がついてゆけません 

こちらはマリリンモンローもびっくりの福太郎さん 風に吹き飛ばされそうです

 

「 ひゃ~」

「 すごいにゃ」

「 おちり撮らないれ~」

一九分けでよかった 

関東では春1番が吹いたとニュースで伝えていたので、もしかしたらこの日の風は春1番だったかも???

それにしても・・本物の春が早く来て欲しいです

 

 おまけ

いつかの晩ご飯シリーズ

鶏モモ肉のバスク風煮込みと舞茸の大葉チーズ焼き

いつもは骨付きモモ肉で作るバスク風煮込みを簡単にもも肉で。ピーマンとタマネギとトマト水煮使ってます。小さい写真は舞茸と大葉刻んで溶けるチーズと片栗粉混ぜ混ぜ焼き。簡単美味しい~

 

鶏ミンチの豆腐ハンバーグ とカブとジャガイモとタマネギのスープ と白菜サラダ人参マリネ載せ

バター醤油シメジ載せ。この日は遅くまで仕事だったので、予め準備しておいてせいろで蒸しました。

 

ビーフカレーとサラダ(ん~~、白菜と~。この緑色は~思い出せません

 

 

 

紅福母記録

2月のお茶のお稽古・・・軸は「春水満四澤」「しゅんすいしたくにみつ」

            花は肥後椿  写真にないけどお菓子は「福寿草」

お稽古中・・メジロが梅の木に飛んで来て一生懸命蜜を吸っていました ちょうどヒヨドリやメジロが話題に上っていたのでグッドタイミング

何よりも嬉しいお客様になりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっつき虫

2025-02-23 06:00:51 | 福太郎

                          

 

 

 

 

「 福ちゃんね、おかしゃんにひっつき虫なんれすよ~。甘えんぼさんら~~」

 お泊まりでは本当によくして頂いて楽しい時を過ごした福太郎ですが、やっぱり寂しかったようで、家に帰るとずっとくっつき虫、ひっつき虫です

「 おかしゃん、らっこ

「 やっぱ、ここらね~~あったかにゃ

抱っこはまだ良いのですが、パソコンの作業してる時、腕にあごのせられるの困ります

「 らって、おさまりが良いんらもん

 

お泊まりの時にはシャンプーと、自宅ではなかなかできない肉球の毛をカットをお願いしています。

綺麗になったお手々でハンドパワーお送りしますね

 

「 ハンド・・・ 」

 

「 パワ~~~~~~    

           調子の悪い方は具合がよくなりますように~

お元気な方は益々お元気になりますよ~に~~

 

おまけ

いつかの晩ご飯シリーズ

タンドリーチキンと何でもかんでも野菜焼き

 

手羽先のお煮染めと手羽先とネギのグリル焼き ・・コラーゲンたっぷり

 

ニンニク&チーズはさみポーク焼き揚げとカブとジャガイモとタマネギのスープ

カブのスープは粗々と崩して豆乳少し・・

 

 

紅福母 思い出用

元同僚で友人のYさんが、昔昔私の描いた教材用のイラスト下絵を見つけて、見る度に笑ってくれているとのことで送ってもらいました

こんなの描いたかな~?と記憶はないのですが、確かに私のタッチ

同僚達と楽しく働いていたあの頃が懐かしく思い出されます

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり~パート2

2025-02-18 06:00:56 | 福太郎

                          

 

「 あ、おかしゃんたち、また電車に乗って、あ、今度はバスに乗ってる~ 

 

姉達とお別れした後、電車とバスを乗り継いで太宰府天満宮へお詣りに

本殿が改修中で、この仮本殿が話題になっています。屋根の上に木々が!緑がいっぱい

梅園の梅も楽しみにしていたのですが、こちらはまだ蕾 あともう少し・・と言うところでした。

今回は太宰府天満宮の境内から徒歩1分の門前町にあるホテルを利用しました。歴史的価値の高い古民家を修復して宿泊できるようにしてあるとのこと。私達が泊まった建物は江戸時代に墨絵師が工房として利用していた建物とのこと。それだけで興味そそられて決めました 古い木造建築物なので、気密性に欠ける(=寒いかも)と断り書きがありましたが暖房のおかげで温かく過ごせました。ただ、音、車の音が気になって明け方目が覚めちゃいました でもでもこんな経験はなかなできないので良しとします

こちらは食堂からの眺め。

晩ご飯はフレンチ・・・私達にとってはすんごいご馳走でした

朝ご飯も

(こんなに食べられないので、自己責任と特別お許しを頂いて用意したパックにご飯とおかず詰めました、ヒソヒソ

 みっともないと思われるかも知れませんが食べ物を無駄にしたくないのです・・・ ミニ弁当は帰りの電車のお昼ご飯にちょうどでした 紅福父は駅弁)

前後しますが朝食の前、7時前に 再度お詣り・・・前日、もの凄い人人人で埋め尽くされていた参道と境内は人気もなく神聖な雰囲気を味わうことができました。これも目的地に近い宿の特典ですね (昼間、参道は食べ歩きの観光客がいっぱいで興ざめ )

太宰府天満宮の他、徒歩で歴史的なお寺や仏像を収めた建物を巡りました。

畑や田んぼが広がるのどかな風景

戒壇院 臨済宗のお寺です

紅福父の姿が消えた!と思ったらお茶目なことしていました(小さい方の写真)

 

こちらの建物には平安時代や鎌倉時代からの美しい仏像が収められていました。気が遠くなるような時間の長さです。

この建物自体も重要文化財とのこと。

お宿に帰り、もう一度参拝して、受験生のために御利益のある鉛筆を求めて・・・この後・・・福太郎に早く会いたくて、2時間も予定早めて帰宅しましたとさ。ちゃんちゃん   

 

その頃福太郎は・・・

シャンプーしてもらったり

面白いポーズでお腹周りの毛を処理してもらったり

 

ポメのお友達と遊んだりおやつもらったりしていました

(左はぽんた君(スタッフMさん↑のワンちゃん )  右はももちゃんです)

笑っちゃったお話・・・・Mさんのメール「福ちゃんだけがちゃんとカメラ目線しておやつもらってくれました」に思わず吹き出してしまいました。 福太郎はおやつが絡むと一時的に「お利口さん」になるのです

 

一泊旅行でしたが、姉夫婦や姪っ子のkahoちゃんにも会えて、お詣りやプチ観光もできて、充実したひとときを過ごすことができました。これも福太郎を安心してお任せできる先生とスタッフの方々のおかげです あ、頑張ってくれた福太郎にも感謝

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり~~!!

2025-02-16 06:00:25 | 福太郎

                          

 

 

「 おかしゃん達ね、おかしゃんのお姉ちゃんとこに行ってたれすって

 

 そうなんです 本当に久しぶり!なかなか逢えないので紅福父と2人姉に会いに行って参りました 

出迎えてくれたのは柴犬の玄ちゃん とっても凜々しいお顔していますが、人懐っこくて甘えん坊さん

5年?ぶりだと思うのですがちゃんと覚えてくれてて甘えてくれました

 「 柴犬やけんね、キリリしちょと~よ

姪っ子のkahoちゃん(もう3人の男の子のお母さん)も来てくれて、賑やかな再会になりました

お昼をご馳走してもらった上に、数日前姉の誕生日だったのでケーキもお裾分けしてもらって、

おまけに、お義兄さんが生豆から焙煎して淹れてくれたコーヒーまでご馳走になりました(これが絶品美味しかったです~~)

本当はお義兄さんも紅福父も入った写真だったのですが、顔を隠すのすごく大変で

2人だけにしました

短い時間でしたが、姉とお義兄さんが元気そうでとっても安心しました。kahoちゃんにも会えて大満足のうちに次の目的地、太宰府へ向かいました

その頃福太郎は・

お泊まりの病院でスタッフの方々にいっぱい遊んでもらっていました

お泊まりの様子・・まだまだ続きます

 

おまけ

いつかの晩ご飯シリーズ

丸丸としたうるめイワシが出ていたので、グリル もう一品はさつま汁

翌日はフライにしました

チキントマト煮込み(大豆入り)とアボカド豆腐サラダ(ワサビ醤油+オリーブオイルかけ)

 

もひとつ特別おまけ

姉が、私の小さな時の写真を見つけたと見せてくれました。もう一枚は姉と亡き父

ちょっぴり恥ずかしいですが、とっても懐かしかったので

 

何十年経っても下ぶくれは変わらない

お父さん懐かし~ かんちゃん(姉)可愛いいいい~~

 

太宰府のこと・・・続きます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ら!!!!

2025-02-08 11:33:33 | 福太郎

              

 

「 雪の日のダッシュ! 楽しかったれす~~~  福ちゃん今年はろお? 」

   (2010年1月撮影)

 

全国的な寒波は鹿児島にも到来!雪国にお住まいの方から見たらお湿り程度かも知れませんが、年に1度あるかないかの大雪に大騒動でした(母が

公園も真っ白 

「 ちびたいけろ、何かワクワクするにゃ

元気いっぱい走りましたよ~~

「 へっちゃららよ~~~紅兄たん、ぼくも走ってるよ~~~

  親子の足跡 (小さい写真は福太郎の足跡)

 

「 おやつはしっかりもらうんにゃ 」

帰ったら私の膝の上でまったり、でした

翌日・・何もなかったかのように雪はすっかり溶けてしまいました・・南国ですね~

 

 おまけ   

いつかの晩ご飯シリーズ

節分の日・・手巻き寿司にしました+茶碗蒸し

手巻き寿司と言っても、お刺身はまぐろとサーモンだけ

後はタマネギ入りツナとか、梅肉和え長芋とか、柴漬け刻んだ納豆とか、カマンベールチーズとかです

 

この日はおでん・・桜島大根がとても柔らかくて美味しかったです

ソーセージに竹串を刺しているのは・・・・何となく楽しいから

 

この日は豚肉(写ってませんが)とほうれん草の常夜鍋とヒジキ&大豆の炊き込みご飯を作ってみました

炊き込みご飯は圧力鍋で。せいろは蒸し直しに使いました。ほかほかで美味しかったですよ

 

それと・・・晩ご飯ではありませんが・・甘酒ソフトキャンディなるもの・・試しに作ってみました

ちょっと甘いものが欲しい時、口にポンと入れるのにちょうど良いです。安心ですし。今度は豆乳とか入れてみようかな、と思っています

 

とっっても嬉しいおまけ

インスタのお友達のきなこちゃんママさんがまたまた可愛らしいイラストを描いて下さいました

タイトルは「福はうち」  節分の日にぴったりのプレゼントです

福太郎がこれからもずっっっっっと家にいて幸福を分けてくれる・・って思わせてくれる一枚・・また一つ宝物が増えました

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする