goo blog サービス終了のお知らせ 

紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

泣きっ面にスズメバチ

2024-02-17 06:00:49 | 福太郎

                        

 

 

  「 ひゃあ~~~、おかしゃん、大変らったれすって 」

 

 

そうなんです~~ 気持ちだけは若いつもりで今したが今回は流石に参って気持ちも落ち込みました

酷い喉風邪からやっとよくなりかけたと思ったら、抵抗力が落ちていたのでしょうか、今度は急性腸炎に罹ってしまい、熱も出て一日目は完全にダウン ・・・今週の月曜日(祝日)のことです。祝日で病院はお休みだったので翌日診てもらったら、ちょっと酷いので3日間は絶食して下さいと言われました。そもそも食欲はゼロ。嗅覚までおかしくなって食べる気にもなれないのでそれは良いのですが、時期的に仕事を休めず、食べないと仕事をする体力がつかない 口にして良いのは黒砂糖とお茶、スポーツドリンクをお湯で薄めたものだけ。 診てもらってから最初の2日はこれで頑張りましたが、3日目のお昼はえへへ・・おかゆをちょびっとだけ食べました。それと、林檎ドリンク(写真) 昨日は豆乳素麺↓ を・・少しずつですが、食いしん坊に戻りつつあります

寒いと色々な箇所に不具合が生じるものですね 無理をしないで早めに寝る。常に身体を温める。食べ過ぎない(今回は回鍋肉の豆板醤が利きすぎ+残すともったいないからとつい食べてしまったが原因のようです)腸内環境を整えることを常に心がける・・を肝に銘じたいと思います (超超反省

 

♬ りんごほっとドリンク

甘みと酸味が心地良く身体も温まりました

(私はミキサーではなくすり下ろしました)

 

♬ 豆乳ごまそうめん

適当に作ったのでレシピはありませんが、水100ccくらいに昆布だしと白だしでベースを作って、好みの味まで豆乳を加えて、摺りごまと、おろし生姜加えて弱火で温めて。ほうれん草と(紅福父特製)玉子焼き少し刻んで入れました。 これは 初めて作ってみたのですが、いつもの食事としても美味しい!身体も温まる!また作ろうと思います。

 

ここでやっと福太郎くん登場 

今回・・この子にどんなに癒やされたことでしょう

 

 

具合が悪いのが分かるのでしょうか・・何だかいつもより大人しく寄り添ってくれていた、ような、気がします(単に眠かったからかも知れないけど・・・そう思いたい )

 

 おまけ  

具合が悪くなる前に作ったいつかの晩ご飯・・・豚骨のバルサミコ酢と蜂蜜と醤油煮(圧力鍋で簡単煮)

 

別の日・・チキンソテーチーズ載せのバルサミコソースかけとボルシチ風シチューの残りもの

仕事柄、作っておけるものが助かるので、チキンソテーはあまり作ったことがなかったのですが、お肉を平らにしてフライパンに押しつけるようにして焼くとパリッとして、お肉もジューシーで美味しかったです

ソースを色々変えるともっと楽しめそう

 

 今はまだ「食べたい」が5割程度。 早く「あれ食べたい」「これ、食べたい」と思えるようになりたいです 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天おさんぽ

2024-02-11 06:00:24 | 福太郎

                        

 

「 福ちゃん、おかしゃんとお散歩行けたれすっって 」

 

先週、咳がようやく治まったので、久しぶりに福太郎とあさんぽに出かけました(私が行けない間は紅福父)

日は既に高く昇っていたので目を痛めないよう、ささっと桜島撮影

 

 

公園の広場に着いたら、かけっこ開始

「ぴゅ~~~」

 

「 かっこいい?」

 

「おやつももらったよ~~~

久しぶりのお散歩がお天気の良い日だったので気分がぐっと上がりました

 

 おまけ  

いつかの晩ご飯・・・すんごく美味しそうな下仁田ネギがあったので、肉豆腐を作りました

この日は1人ずつ土鍋で。  下仁田ネギが甘くてねっとりして最高 

 

別の日の晩ご飯・・・タンドリーチキン とツナの豆乳仕立てリゾットもどき

スパイシーなタンドリーチキンに柔らかい味のものが欲しかったので、豆乳にコンソメ少しいれてツナとフェンネル、ご飯にコーン入れてパルメザンチーズも入れました。なかなか好評でした

 

またまた別の日・・・鯛の蒸し焼き とブロッコリーとサラダチキンの辛子マヨネーズごま和え

フライパンに昆布敷いて蒸し焼きにするレシピをネットで見つけたので参考にさせていただきました。アサリも入れたら美味しかろうとデパ地下に行ったら入荷がなくて 代わりにシジミを入れて、エリンギと菜の花も加えて蒸し煮。鯛は塩少々振ってしばらく置いてペーパータオルで水気を取り、材料と水と薄口醤油少し入れて蓋して強火で2分。レシピでは弱火8分とありましたが、鯛が固くなりそうだったので早々と火を止めました。切り身の大きさにもよりますものね。昆布と鯛とシジミ・・出汁が半端なく出て美味しかったですよ

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくぬく福太郎

2024-02-03 06:00:09 | 福太郎

                        

 

 

 「 くふ  ふくちゃん、いいとこ見つけたみたいれすよ 」

 

 福太郎の寝床の毛布やタオルを日に干していたのですが曇ってきたのでヒーターの前に置いておいたら・・・

さっそく見つけて寝支度を始めました

 

「 何でかにゃ? ボクのベッドがこんなとこにあるの

 

「 あったかいから、ま、いいか」

 

「 顔洗いスタート 」

「 ほどよく眠くなってきたろ~~

この後ずっっとここでお昼寝でした~~~

 

 

 おまけ

いつかの晩ご飯・・・ジャンボトンカツと 子持ち高菜の天ぷら

付け合わせはブロッコリー入りポテトサラダとクレソンとキャベツ

 

別の日の晩ご飯・・・グリルチキン&野菜 と具だくさんトマトスープ (どちらもレンコン入り

 

 

 実はこの一週間、喉の痛みと酷い咳込みと闘っておりました 一旦咳が出始めると、仕事柄喉を使うのでなかなか治りません 特に今回は声が全く出なくなってしまい仕事もキャンセルせざるを得なくなり、ヒジョーに辛かったです・・とほほ  仕事の量が今よりも多かった頃はしょっちゅうでしたが、ここのところ、喉の痛みを感じたらすぐに蜂蜜を喉に流したり、漢方薬を飲んだりして咳に至るのを防いでいたのです。 でも今回は色んな条件が重なってしまったようです  声はまだガラガラですが、幸い家にあった薬と福太郎効果で(笑)で咳も落ち着いています。聞くところによると、喉の痛み止めや去痰薬が不足しているとのこと    皆様もどうかお気をつけてお過ごし下さい 

 

今日は紅太郎の命日でした・・・・・あの時のように庭の白梅が可憐に咲いてくれています。紅太郎もお空の上から眺めていてくれるかな 紅ちゃんがお友達と楽しく過ごしていますように 

             

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も雪ら!

2024-01-28 06:00:40 | 福太郎

                        

 

 

 

 

「 今年も雪が降ったれすって   福ちゃん、大丈夫かな?

(2010年1月)

 

 暖冬だと聞いていたので、今年はどうかなと思っていましたが、子供達が雪遊びできるくらい積もりました

(この日は雪のため登校が10時半からだったようで子供達楽しそうに遊んでいました

 

 お約束の足形を撮って

福太郎も雪の中ぴょんぴょん走りました

 

 

「 ちびたいけろ、楽しいよ~~

今回はお散歩の最後に桜島ビュースポットです

 

翌日はすっかり溶けてしまいました。たった1日の幻のような雪の日でした

 

 

 おまけ

いつかの晩ご飯・・・白菜、エノキダケと鶏団子(レンコン入り)のミルク仕立て鍋(胡椒たっぷり)

と鶏ゴボウご飯の残りもの。  

 

と別の日の晩ご飯・・・・シェパードパイとクレソン&ルッコラのサラダ

ジャガイモを蒸してつぶして冷凍しておいたものを使ったので簡単にできました。マッシュポテトにミルク入れて少し煮詰めておきます。

タマネギと挽肉を炒めてあらごしトマト加えて(チキンコンソメ入れました)ミートソース作って、鍋に敷き、↑のミルクポテトを載せて、パルメザンチーズ散らしてオーブンで焼きました。

お~!忘れてはいけない 今ほうれん草が安くて美味しいので、1番下にほうれん草を炒めたものも敷いたのでした 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀さんら!

2024-01-20 06:00:05 | 福太郎

                        

 

 

「 福ちゃんね、初めて亀さん見たれすっって

 そうなんです お友達のコーギー犬ゆずちゃんのそのまたお友達のミドリガメのゴンちゃん(女の子)です。 

 

「 福ちゃん、ゴンちゃんよ~~」とゆずちゃん

 

「 こ、こんにちは ぼく福太郎らよ 」

「こんにちは ゴンで~す 」 (この後、福太郎びびって離れちゃいました

最初は興味津々でクンクンしていたのですが、びびりですね~

 

 

なんとか3ショットに収めました

 

ゴンちゃんパパさん、ママさんとはご近所なのに会釈し合うくらいだったのですが、この日初めてゆっくりお話させてもらいました。我が子達を通じて輪が広がります

これもゆずちゃんとゆずちゃんママさんのおかげです 

 

福太郎も初めてなのに素直に抱っこされてすぐに眠そうな顔になっていましたよ

 

「 気持ち良いにゃ

ゴンちゃんは23歳 ご長寿ですよね。抱っこされたりテレビを一緒に見たり、本当に家族の一員のように可愛がられているそうです。ご長寿なのもきっとゴンちゃんが愛されていると感じているからですね あやかりたいです

 

 おまけ

いつかの晩ご飯・・・色々入れちゃった参鶏湯もどき

みいはあさんがタロー母さんから教えてもらった参鶏湯風おかゆを作られた・というお話を聞いて、私も圧力鍋で作ってみました。塩少々すり込んだ手羽元、手羽先、胸肉とネギと生姜とニンニク、玄米、長ネギ、人参の千切り入れて圧力鍋で15分。あ、あと家にあった、菊芋とクコの実と朝鮮人参の代わりにゴボウと、棗の代わりにデーツも入れたら、こんな色になってしまいました でもお味は抜群 軟骨部分までとろっとろ。コラーゲンたっぷり。身体も温まってサイコー  みいはあさん、タロー母さん、ヒントを下さってありがとうごじゃます (胸肉は翌日割いてスープにご飯足しておじや風にしました=紅福母のお昼ご飯)

 

別の日の晩ご飯・・・サーモンと舞茸とレンコンとジャガイモとフェンネルのグラタン とフェンネルの茎のサラダ(シャキシャキして美味しい!)

 

もひとつおまけ

地元のデパートで開催されている「大(大がつく)新潟展」に行ってまいりました。

お目当てはお酒とお茶のお稽古で使う「越の雪」というお菓子(日本三大銘菓の一つだそうです)あと、ずんだ団子に、栃の実大福 山椒煎餅

他にもいっっっっっっっっぱい美味しそうな物があったのですが、時間がなかったので後ろ髪引かれる思いで会場を後にしました

嬉しかったのは 抽選で写真右前の海苔の佃煮が当たったこと 思わず「嬉しい~~」って声をあげてしまいました ご飯が進みそう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナブレッド

2024-01-14 06:00:51 | 福太郎

                        

 

 

 

「 ぼくの嬉しいお顔れす  福ちゃんも嬉しいお顔してるかな?

 

「 う~ん、紅兄たん、もらえたら嬉しいお顔できるけろ~~ びみょー」

 

 クッキーを頂きました・・バターの香りがしてとても美味しそうなのですが、紅福父があまり食べないので、何か工夫できないかなとネット調べたらありました

それがすんごく簡単 クッキー(220グラム)を袋に入れて砕いて、バナナ2本「軽く」つぶして、ベーキングパウダー5グラム これを混ぜてミルク(100cc~200cc) ドロドロになる感じに混ぜて、 玉子1個分のメレンゲ(ここだけ頑張りました)作ってさっくり混ぜてオーブン170度で28分焼くだけ 我が家はクルミを砕いていれました。甘みは元々のクッキーの甘さとバナナの甘さだけなので優しい甘さになります。その日の分だけ残して、小分けにして友人にあげたり、一つずつラップに包んで冷凍しています。(小腹対策に

 

 

「 美味しそうらにゃ~~ 」

 

「 おかしゃん、もらえるよね?ね?ね?」

「 信じてるかんね  」

 

福太郎にもちょびっとあげました ちょびっとなのに目を輝かせて食べてくれましたよ~

 

 おまけ

いつかの晩ご飯・・・・・サーモンの南蛮漬けとブロッコリーとレンコンとフェンネルの天ぷら

天ぷらは紅福父が頑張って揚げてくれました

 

とキムチ鍋 と以前作って冷凍しておいたツナと豆腐の団子?の種にチーズとレンコン載せてオーブンで焼いた名無し料理

キムチ鍋・・・キャベツ、人参、エノキダケは今回クタクタになるまで煮込んで最後にニラと豚バラ肉加えました。またまたキャベツの大量消費

 

 

 もひとつおまけ

庭の花梨の実(めっさ固い)・・紅福父に切ってもらって、ジャムと蜂蜜漬け作ってみました。ジャムがゆるかったので、パンに塗ったり、紅茶に入れたりしています↑。

 

喉を傷めやすいので、特に蜂蜜漬けは活躍してくれそうです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けんもり公園

2024-01-07 06:00:23 | 福太郎

                        

 

 

 

「  キャッチ!! けんもり楽しかったれす~~~ 福ちゃんも行ったれすって」

 紅福父も私も4日から仕事スタートでしたので、あっと言う間のお正月休みでした。せめて家族で、と車でけんもり公園へ行ってまいりました

 

「 桜島ね、ちっちゃく見えるよ」

以前に比べると自由に歩けるところが少なくなりましたが それでも福太郎にとっては広い広い公園。楽しそうにぴょんぴょん駆け回っていました

 

「 楽しいろ~~」

 

紅福母の膝で一休み

「 楽ちんら」

 

「何してんのかにゃ?」(家族連れが何組か広場で遊んでらっしゃいました

広い公園を歩き回り

 

流石に喉が渇いたようです

「 おとしゃんの手手おっきいから飲み応えあるろ~

こんな穏やかな時間を持てる有り難さをかみしめています

 

 おまけ

いつかの晩ご飯・・・・チキンと野菜のグリル

暮れに下味をつけて(蒜、胡椒、塩麹、ちょと粗塩。オリーブオイル)冷凍していた鶏もも肉と カボチャ、レンコン、エリンギ、菊芋、ピーマンをオリーブオイルで馴染ませて、オーブンでグリルしました。200度 15分+お肉ひっくり返して更に5分。 カボチャはレンジで粗方柔らかくして切っていれました。  オーブンで焼くだけなので楽ちんです

 

と別の日の晩ご飯・・・白菜と豚肉のとろとろ煮とお刺身と冷凍しておいたサーモンの昆布巻き

白菜と豚肉の重ね蒸しは土鍋でよく作るのですが、圧力鍋で作るのは今回が初めて 同じようで違う 今回は白菜4分の1使ったのですが、土鍋で作る時の半分くらいの量になります。白菜がとろっっとろ 刻んだ生姜と豚肉をごま油で炒めて、白菜加えて、我が家風は酒を回し入れて塩少々。水は一切入れません。おもりが動き出してから3分。小鍋に移して味を見て今回は醤油少々足しました。片栗粉水で溶いて最後に小ネギ散らしました。

 

 

 石川県のホームページから 石川県令和6年能登半島地震災害義援金  を貼り付けました

皆様もそれぞれに被災された方々にそれぞれの方法で援助の手を差して述べいらっしゃると思います。ただ、私自身がネットでするべきか、どこにすべきか色々迷ったので、もしまだ迷っている方がいらっしゃたら参考になればと思いました。義援金だけで援助になるとは思っておりません。でもせめて・・何か一つでもできることを、と思っております 

どうかどうか救助を求めている方々の元に1分でも早く救助が届きますように  

被災された方々に穏やかな日常が1日も早く戻りますように

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 明けましておめでとうございます

2024-01-02 10:13:18 | 福太郎

                        

 

「 明けましておめでとごじゃます今年も福ちゃんをよろしくお願い申し上げますでごじゃります

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます

元旦はいつもの桜島ビュースポットへあさんぽでした。いつもは独り占めの景色もこの日は初日の出を拝もうと多くの人が来ていました。期待と感激のため息、歓声・・同じ思いを一緒に味わえるのも良いものですね

 

もう少しです・・・

出る時はまだ寝ていた紅福父もパジャマの上にジャケット引っかけて来てくれました

 お~ 初日の出 特別輝いて見えました

福太郎も初光浴びてます 

先に来ていたアビィちゃんとおやつ待ち

皆様にとって今年も佳い年になりますように

 

 

 いつものおまけ

暮れのご飯から 紅福父の妹のRちゃんから牡蠣のお裾分けたくさん頂いたので今回はオーブンで焼いて、タマネギとトマトにレモン汁加えたソースで頂きました。あと蒸し野菜

 

と大晦日のご飯・・・鴨鍋・・シメはお蕎麦です レンコンのグリルやおせちの端切れも

 

と元旦の料理・・・今年、おせちは品数をぐ~んと減らして、自分で作ったのはサーモンの昆布巻きと伊達巻きと金時豆の甘煮だけ

いつもは揚げ物も作るのですが、シンプル化に努めました おせちと牛しゃぶ(ほうれん草とエノキダケ)をたっぷりの大根おろしとポン酢で頂きました。(写真撮り忘れました)野菜もたっぷり取れるので、来年からもこの手で行こう!と思います

 

朝は京都で求めた白味噌でお雑煮でした

 

うれしいおまけ

教室の卒業生のChiharuちゃんがお母様と愛犬ミチちゃんを連れてサプライズ訪問してくれました卒業生の訪問ほど嬉しいことないのです 名古屋の大学に通う2年生。今春オーストラリアへワーキングホリデーを予定しているとのこと。安全で実り多いステイを心から願っています 

 (Chiharuちゃんに抱っこされて れれれれ(デレデレ)の福太郎くん

 

石川県の地震・・・ 亡き兄のお嫁さんと兄の娘夫婦も住んでいるので気が気ではありませんでした。大丈夫との知らせに胸をなで下ろしているところです。被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。 どうかこれ以上被害が大きくなりませんように(祈)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もありがとうございました

2023-12-30 06:00:46 | 福太郎

                        

 

 

 「 今年もあっと言う間れしたね。福ちゃんに会いに来てくらさってありがとごじゃました 」

 福太郎も来年は早11歳になります。胸の奥がぎゅっと痛むこともありますが、当の本人は元気な時は元気 眠い時はず~~~~~っとほぼ1日中寝ています。寝ることで長生きしてくれるのであればいっぱい寝て元気を保って欲しい、と願っています

今日の写真は・・元気いっぱい「遊んで~~」の一コマから

 

「 おかしゃん、取ってきたろ~~~」

 

「フンガフンガ(取って~)」と言いながらなかなか放さない

 

「フンガ~ 」

 

「ガフガフ」

「フンガ~~~~~~~

幾度も幾度も切りがないですよ~~~~

来年も再来年もずっとずっとこうして遊んでね

 

 おまけ

いつかの晩ご飯・・・・カボチャぐらたんとサラダ

可愛いかぼちゃが出ていたので、鶏肉と舞茸少し少しベーコン炒めてチーズ載せて焼きました。本当は皮まで食べたかったのですが(紅福父は完食)お腹いっぱいになって・・・無理でした

 

と別の日・・・サーモンフライとマカロニサラダど~ん、とスモークサーモン

 

残り2日 やらなければならないことが山積みですが、がんばり・・・ません 頑張らないように頑張ります

今年も福太郎に会いに来て下さり、本当にありがとうございました 変わり映えのしない内容ですが、また来年も会いに来て頂けると嬉しいです 皆様、どうぞ佳いお年をお迎え下さい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年のクリスマス

2023-12-26 06:00:20 | 福太郎

                        

 

 

 

「 1日遅れたけろ、メリークリスマスれす~~ みなしゃんに良いこといっぱいありますように~ 」

 

福太郎はかぶり物NGなのではおるだけ

 

「なんらかあったかくて・・・・」

 

 

「眠くなっちった   」

クリスマスのご飯は最近定番の骨付きもも肉のバスク風 ・・・

ピーマンとタマネギのスライス炒めて、トマトの水煮とコンソメ、ローリエ加えて1時間くらい煮込みます。(チキンはフォークでブツブツ刺して塩胡椒、軽く小麦粉振って、軽く炒めて余分な脂落としています)煮詰まるようならお水を時々加えます。

福太郎にも味があまり染みてないところお裾分け

ケーキもほんのちょこっとお裾分け

ささみのオーブン焼き・・・クリスマスなので奮発しておっきいのプレゼントです。焼きたて

 

「クンクン うまそうら~~

何事もなく無事に今年もクリスマスを迎えられてありがたいです

 

 

 おまけ

いつかのお昼ご飯・・・久々に親子丼作りました 美味しかったです~

と昨日の朝ご飯・・・オムライス

バスク風のソースが残っていたのでケチャップ少し加えて煮詰めて、これまたケチャップライスこさえて作りました。市販のオニオンスープ添えて。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする