goo blog サービス終了のお知らせ 

あるがままに生きる日々とは!

老いに向かい美しく歳を重ねたいと思う!
何事にも意欲的に挑戦したい!老いに負けるものかーと叫びたい!

一層の注意をして。

2020-03-30 16:40:48 | 想い

土日はコロナウイルス感染防止のため外出自粛要請でした。

季節外れの雪に桜が咲く頃の気候まさに「花冷え」

窓から外を見ると雪景色に桜の木も雪に揺れていました。

今世界中が不安の中で生活しています。

 

私も二日分の食料を買い込み二日間家の中で過ごしました。

 

毎日のように感染者が増えています。

高齢者は特に注意が叫ばれ出来る事から自分の身を守り

感染しない、感染させないを第一に考え行動しています。

 

一番日本で綺麗な季節に誰もが不安を抱きながら新年度が

始まります。

皆様もご自愛下さい。

 

家の近くに一本の木から白い、赤い桃の

花が今を盛りに今年も咲誇っていました。

殺伐とした日々に心なごみました。

 


今年もよろしくお願い致します。

2020-01-08 19:51:42 | 想い

 明けましておめでとうございます。

ご挨拶が遅くなりました。令和となって初めての新年、東京オリンピックの

幕開けともなる歴史的なイベントが行われる年ですね。

皆様はどの様な新年を迎えられましたか?

冬晴れの穏やかなお正月でしたね。

私は今年も人生の喜びや悲しみを沢山味わう出来事に直面する機会もあるでしょうが

時間にも心にも余裕を持ち「何時までも元気でいよう!」と

健康を意識しながらジムに通い適度な運動と規則正しい食生活に気を配り

穏やかに過ごせたらと願っています。

皆々様今年も素敵な一年であります様にお祈り致します。

 


年末のご挨拶

2019-12-31 17:10:08 | 想い

 澄み切った冬晴れの大晦日ですね。

皆様ご無沙汰しています。あと数時間で令和となって

初めての新年を迎えようとしています。

「今年もよろしく」と書いた日がつい昨日のことの様です。

忙しいわけではありませんがブログの更新も途絶えがちの

一年でした。

古希を既に過ぎ歳を重ねる悲しさ寂しさに直面することが

多くなりました。

 

幾つもの壁を乗り越えられたのは家族や友人のお力添えのおかげです。

 

新しい年を迎える前に感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。

 

何時もつたない私のブログにコメントを残して下さり有難うございました。

 

私はブログに立ち寄りながらコメントを残すことが出来ずにごめんなさい。

 

「今年もお世話になりました。」そして、「来年もよろしくお願い致します。」

 

来るべき新年が皆様にとって佳き年となりますようにお祈りいたします。

 

久しぶりのブログが今年最終の更新です。

今年一年誠に有難うございました。

 


久しぶりの投稿です。

2019-08-10 21:56:46 | 想い

 

暑中お見舞い申し上げます

随分と時間が経ちスマホは日々の生活には離せないですがパソコンに

触れる時間が減り電源を入れて戸惑うほど頭も老化しました

 

お盆休みに入り皆様それぞれの楽しみ方でお過ごしでしょうね。

 

我が家も毎年今頃はお盆のために関西に帰省しています。

 

昨年お墓終いを済ませ関東に新しいお墓を改葬しました。

 

お仏壇は宝塚の自宅に置いたままになっていましたので先月お仏壇の中の

ご本尊様、お掛け軸、両親のお位牌から魂を抜く法要をお寺さんに

供養して頂き古いお仏壇を処理いたしました。

 

お仏壇の中のものはこちらの新しく買ったお仏壇に収めました。

 

今までのお仏壇と比べ物にはならない小さなお仏壇です。

マンション住まいだから仕方がなく両親は狭くて窮屈な思いでしょうが

 

今までは留守宅を守り寂しい想いをさせていましたが小さいながらも

リビングに置き日々賑やかに私たちの暮らしぶりを見ておられることでしょう。

 

今までの嫁の務めを果たすことなく不義理な嫁でした。

朝起きたら一番にお仏壇にお水を差し上げ一日の無事を祈ります。

 

こちらでの始めてのお盆を控え明日はお供え物の用意をしないと。

 

私たちの都合で全てを移しご先祖様には申し訳なく思います。

不肖の嫁でしたが詫びながら身近に亡き義両親を

懐かしく感じる毎日になりました。


感謝

2019-06-15 20:56:21 | 想い
朝から1日降り続く雨に心も
何となくブルーな週末に。

私はこの季節は目眩に襲われる。
午前中冷たい雨の中を薬を貰いに出掛ける。

足下悪い中を沢山の患者さんで待合室は一杯まさに超高齢社会脳外科だから余計に感じた。

夫が待っているので慌て帰宅。
夫も昨日は上野方面に散策に出掛け疲れたのかベッドで横に。

お互いにゴロゴロしていたら
息子夫婦から「父の日」の
プレゼントが届きました。

「母の日」のイベントは盛り上がりますが世間は「父の日」は
スルーされる事が多いと聞いています。我が家は毎年忘れずにプレゼントを贈ってくれます。

勿論娘も欲しい品をプレゼントしてくれます。



マンゴーは「母の日」
メロンは「父の日」の息子夫婦からのプレゼントでした。

何時も気持ちを忘れずに表して
くれます。
感謝の一言です。

子供達に迷惑を掛けないように

日々の暮らしを大切に健康に暮らしたいと思いました。


さわやかな季節の中で。

2019-05-19 18:07:53 | 想い
新元号「令和」を迎え大型連休も
気持ちも新たに過ごし家族其々が

普段の生活に戻り1日1日があっという間に過ぎて行きます。

ブログも新しくなったのをインストール
したのですがパソコン、スマホからの

投稿が私には使いにくくなりました。

余り投稿しないから余計に慣れないのと
年老いて考える力の無さかと少し悲しくなります。

連休中には甥が息子(4歳)を連れて遊びに来ました。
小さい子供と接する機会が無いので

おもてなしに戸惑いました。
丁度娘が居たので遊び相手に。

隠れん坊をしてベッドの横に頭を出して隠れています。

お姉ちゃんにすぐに見つかりました。
ハンバーグとポテトサラダを作り
一緒に食卓を囲みました。
美味しいと全てお代わりして良く食べてくれました。
 
私は挽き肉はお料理の種類により
自分で其々のお肉の部位を買って挽き肉にします。
 
甥にその話をしたら後日フードプロセッサーのメーカーを聞いて来ました。

沢山のメーカーが出しているのですが私はこの品を既に25年以上は未だに使っています。
 
毎日の様に使いますが壊れません。
 
余程私のハンバーグが甥や息子の
口にあったのでしょう(恥ずかしい)
 
 
連休中に息子夫婦と愛犬も訪ねて来ました。


相変わらず元気に走り回り皆に精一杯の愛嬌を振りまき可愛らしさを
アピールしてくれました。
 
皆に大事にされ先日7歳のお誕生日を迎えた様です。
 
大型連休も楽しみと幸せを感じ
のんびりと過ごしました。
 
それから間もなくして関西に
帰省して帰って来ました。
 
毎年開催の幼友達5人との
楽しい時間を過ごし姪夫婦とも
主人を含め四人で食事をしました。
 
姪夫婦も元気に過ごしている姿を見て安心しました。
 
この更新はスマホからですが
上手く反映されるか不安です。
 
明日からまた頑張ります。
 




 
 



 

桜を眺めて幸せ🎵

2019-04-16 10:32:42 | 想い
気が付けば4月も半ばに‼️

随分と久しぶりの更新になりました。
桜は本格的な春の到来を告げ
ましたね。

数日で咲き誇り散って行く桜も数日前の寒の戻りでこの大切な一瞬を
少しでも長くと思いきや今日は綺麗な青空で足踏み状態の八重桜も
気温の上昇で満開を迎えている
様ですね。

移り行く季節を楽しめるのは嬉しいですのですが私には花粉症と言う
厄介なおまけが着いて来ます。

私はヒノキ花粉にアレルギーが
出ます。

今年は酷くて眼の痒み鼻水😨
くしゃみです。

その様な体調の中にあっても日本人が愛してやまない桜を観賞したいと

花粉症対策もバッチリして出掛けて来ましたよ。





上の写真は宿河原にある
二ヶ領用水宿河原堤の川の両岸に
咲いています。
この日は花冷えで曇り空まだ硬い蕾が沢山4月の始めでした。


花ももが可愛くて綺麗でした。
菜の花も彩りを添えてくれていました。

この上の写真は我が家から三駅先の恩田川の桜です。
毎年主人や友人と観賞に訪れます。

お天気も最高、人の出も多くて
中々写真も撮りにくいでした。

既に散った花弁が水面に浮かび
流れ行く「花筏」別の美しさに魅せられました。

身近に移り行く季節を感じ
普段のマンネリ化したわさわさした
生活から離れ自然と向き合う時間は心が華やぎますね。

人の心を和ませ桜の命が短いだけに
もてはやされるのですね。

皆様はどの様なお花見を楽しまれ
ましたか⁉️

私は自宅近くの八重桜を
最後に見に行きたいと思います。

今回も拙い写真でお恥ずかしいです。




元気で過ごす日々とは。

2019-01-21 21:52:26 | 想い

新しい年を迎えたと思えば既に今日は21日です。

「何時までも青春だ」と思える生活を心がけるにはおおらかな気持ちで適度の

運動と規則正しい食生活を欠かせないと書いてありました。

分かっていてもなかなか実行できないのが私の弱さ!

今年も身体を動かす事が一番とジムに通い気分転換にと繋げているが

でも何かするときより楽な方法に流れ体に負荷をかけないようにしている。

「何時までも元気でいよう」としている年配者をジムで見かけると

こちらも元気をもらいます。

自分も負けてはいられませんが年々体力の低下を感じます。

自分の年齢を感じると当たり前と思います。

先日も友人数人で遅い新年会をしましたが皆さんそれぞれ元気で誰もが避けて

通れない老いだからこそむしろ素敵に歳を重ねる努力をされているお姿が

刺激になりました。

前向きに楽しみと笑顔忘れずに生きることの大切さを感じました。

ジムでは今年もズンバにはまりスタジオ狭しと大音響の音楽に合わせて

くるくる身体を動かしながら大量の汗を掻いています。

帰りは疲れでフラフラですが頑張ります。


気が付けば師走に‼️

2018-11-30 21:25:35 | 想い
赤く染まった木々を眺めています。
朝晩はすっかりと寒くなり早くも師走を迎えました。

先月お墓じまいした両親の遺骨を無事に関東に改葬済ませました。

私達の都合で関西から関東に。これからは身近にご先祖様と繋がりお守りして行きたいと思います。

お墓を改葬するにあたり
一年近く時間を要しました。

やっと納骨式を終え
ほっとしています。

その中にあってもまた歳を重ねてしまいました。




子供達からお誕生日のお祝いを頂きました。

少し疲れた体も癒されました。
歳を重ねることは悲しいですがまだまだ元気で楽しみを見つけアクティブに残り

少なくなった人生悔いの無いよう生きて行きたいと思います。

明日は女子会です。
久しぶりに弾けて来ます。