goo blog サービス終了のお知らせ 

あるがままに生きる日々とは!

老いに向かい美しく歳を重ねたいと思う!
何事にも意欲的に挑戦したい!老いに負けるものかーと叫びたい!

新しい年に祈りを込めて!

2005-12-31 22:22:40 | 携帯電話からの投稿

 今年も後数時間で終わる。年末に風邪を引きなかなか回復せずに苛立ちを覚えた。

やっとここに来て体調も万全ではないが年越しの買い出しに出かける迄になった。

大した事は何もせずに今はのんびりと紅白を一人で見ています。

夫は関西の実家で母と二人で年越し、息子夫婦は市川の自宅で、私は娘と二人自宅で,実母は施設でそれぞれのライフスタイルで新年を迎える。

 お正月は、久しぶりに家族揃ってのんびりと過ごす貴重なひとときである。

新年の幕開けを華やかに迎える人もあるでしょうが?

 明日の夜には夫は帰省して来る。
息子夫婦は結婚して初めてのお正月、仲良く二人で新しい年を迎えるでしょう。

 二日にはお年賀にやって来ると~。
今年は色々な事が沢山有りました。悲喜こもごもの人間模様を見つめた一年でも有りました。

 来年は良い年にしたいと思います。

皆々様の輝かしい未来が健康で幸せな一年で有ります事をお祈りします。

   写真は息子のお嫁さんがパンで文字を焼きました。来年の干支(戌 )です。


幸せ一杯のMerry Christmas!

2005-12-26 21:29:38 | 携帯電話からの投稿

 七月に結婚した息子夫婦に取って今年は感慨深いクリスマスイブで在った筈。

11月の始め職場で腰痛の為倒れ実家のお父さんが勤め先の学校へ迎えに行きそのまま実家に~。
検査の結果椎間板ヘルニアと診断され実家で静養し回復に努める日々が始まった。激痛に耐えトイレに行くのも死に物狂いだったと~。

新婚そうそう離れ離れになり息子もまた元の一人暮らしに戻った。仕事の帰りが遅い息子も結婚して家庭が出来て食事を作り待って居る人の存在に幸せを感じていた矢先の突然の出来ごとだったでしょう。

そんな彼女を励まし支えになり彼女も安心して回復に励んで居た。この先何時になれば息子の待つ自宅に帰る日が来るのかと可愛そうになりわたしも夫も彼女を気遣い早い回復を祈らずにはいられなかった。

 12月に毎週土曜日には彼女が待つ実家に見舞う息子に付いて夫と彼女を見舞った。時間も経っていたので随分と良くなり徐々に回復していると聞き元気な様子の彼女を見て安心した。

 ご両親様はしきりに息子に悪いと謝っておられた。
この先一日も早く子宝に恵まれる事を望む息子達。なおさら彼女が元気な身体にならないと~その為にもご両親様の元でゆっくりと家の事は心配しないで回復に努めて欲しいと言った。

[クリスマスの頃には自宅に戻りたいと]彼女は言っていた。私も彼女の気持ちを叶えて上げたいと思った。神様が夢をやっと叶えてくださった。

彼女自身も頑張ったからね。23日クリスマスイブの前の日に息子の待つ我が家に帰宅出来たと~。
そして二人だけのクリスマスを祝う為に彼女がお手製のケーキを作った。愛情一杯の。

久しぶりで二人至福の一時を過ごしたと彼女よりメールが届いた。
可愛いChristmasケーキの写真を添えて。幸せな二人に乾杯!

でも[無理しないでね]ひとまず安心しました。私は娘と二人でChristmasイブを過ごしましたよ。幸せを少し分けて下さいね。二人の幸せな顔を思い安堵したイブでした。


風邪でダウンしてしまいました!

2005-12-23 19:33:30 | 携帯電話からの投稿

 年末と言えば大掃除とその言葉が当たり前、これから頑張ろうとの矢先に風邪に。


インフルエンザの予防接種を早々と受けたのに。
お医者に早く診て頂いて大した事は無いと言われた。

 喉の痛み、咳と風邪特有の全ての症状が有る。 昨夜は早く就寝。
こんな時期に早寝と思いつつも身体が悲鳴を挙げてダウン。

 風邪の予防にはワクチンの接種は勿論の事、手洗いうがい喉の乾燥を防ぐマスクは有効な[喉の加湿器]と書いてある。

 喉が濡れていたら抵抗力が有りウイルスが入りにくい。頻繁にお茶を一口ずつ飲むのも効果が有る。もう少し早く目にして予防していたらこんなに主婦にとって忙しい時期に寝込む事など無かった。

でもこの一年何もしないでのんびりと時間に追われる事無く過ごす事など無かった。
身体は正直なのね。

 ここ数日少し疲れ気味で何となく兆候があった。
後一日もだらしない生活をしていたら又元気を取り戻し大掃除出来るでしょう。
 やはり年中行事の最後の締めくくりだから。 健康に感謝した矢先だったのに。

老いに負けるもんかと意気込んだ一年だがでもここに来て少し弱気になった。
風邪と言えども侮れないよ。[風邪は万病の元]ですよね。 今夜も早寝して明日に備えます。


卓上カレンダー作りに挑戦!

2005-12-20 22:14:13 | 想い

師走に入り何となく気忙しくなった。今年のカレンダーももう直ぐ出番がなくなる。
   一年間ご苦労様でした。多くの出来事を書き込みました。

 12月に入りパソコン教室の課題は「ワード&エクセルで卓上カレンダーを作ろう」
 と、 色々のデザインで様々な形のカレンダーが店先に並べられ選ぶ楽しみが有るが

 来年のカレンダーは自分で作ったオリジナルの物で好きな写真を使った予定表を
 書き込める置いても邪魔にならないCD ケースサイズのカレンダーをワードとエクセル

 を使って作成する事になった。 
 表の作成が簡単なエクセルを使ってカレンダ表を先ず作った。
 次にワードへの表の挿入、CDケースサイズに設定した写真の入ったテキストボックス
 内へ挿入。

 デジカメで撮った12枚の写真をカレンダ写真として選び挿入、ワードアートを使って
 年や月を挿入。でもでも中々簡単には行きません。
 仕事から帰るなりパソコンに向かい頑張るが中々、思うように頭が働かず先週の授業
 で教わった事がスコンーと抜けてしまった。
 明日の授業までに少しやっていかなければならないのにもう既にギブアップ状態
 年齢の性にはしたくないがやはり物覚えがここの所衰退気味今夜はこの辺で
 お休みとしたい。
 残す所幾日も無いが果たして来年の自分だけのオリジナルのカレンダーに
 お目見えできる事か  上手く出来たら沢山の思い出の写真を使い子供達に

 プレゼントして少しは得意な顔をしたいと思っていたが前途多難だ。

 


Christmas!

2005-12-19 22:10:52 | 携帯電話からの投稿

 

 多忙な日々から解放され久しぶりに街にのんびりと出かけた。

街中はきらびやかなイルミネーションに歩いて眺めているだけでも心がウキウキして楽しい気分になる。

 ここ数日、師走寒波襲来で各地に大積雪を報じている。日々寒さが増している。

ここは穏やかに時が流れている道行く人々は楽しくて幸せそう。今年は娘と二人でどんなイブを迎えるのかな?何の予定も無いよ。

Christmasの彩りにぴったりのポインセチアやシクラメンを横目にジングルベルを口ずさみながら雑踏の中に消えて行った。


平々凡々!

2005-12-05 17:58:44 | 携帯電話からの投稿

宝塚の採り残された柿の木を写す
朝の寒さが身にしみると樹木の葉も落ちて冬の気配を感じる。師走に入り街も人々も慌ただしくなって来た。一週間の始まり、この一年昨日もこうして今日もこうしてそして明日もこうして私は同じ時刻にホームに立ち会社へと向かう。単調で平凡で同じ事の繰り返しを重ねながら時間が月日が年々足早に過ぎ去って行く。そして今年も暮れ行く。この平凡な生活の繰り返しの中に幸福が在ったと言う事が~。ただ気が付かないだけなのかも知れない。既に自分に与えられた健康な身体で趣味や仕事が出来こうしてホームに立つ事の出来る幸せに