千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

日曜日の朝・・港の風景

明日から入院やけん、スマホ以外ネットが使えません。

以前は病院でちゃWi-Fiが使えたけんPC持ち込んで

TVカードほとんど使わんで暇つぶせよったばってん

最近はWi-Fiが使えんごとなっとるけん、ギガが持つかな?

その分、いっぱい本持ち込みます。

そいけん、買わないかんて思いよったらパンダさんが

手提げいっぱい持ってきてくれて助かりました(^^♪今年いっぱい分あろうごたぁ。

毎月の「食協(食品衛生協会)」のホームページの更新。

飲食店ば営業するには調理師免許ば持たん人は講習うけて

「食品衛生責任者」の資格とらないけません。そしてその資格証ばお店に掲示しとかないけません。

おいしゃんなその上の「食品衛生指導員」やけんいつでちゃ店出せます。

(出さんけど(^^♪)

その講習の申し込みば食協のホームページで受け付けよるとです。

来月の定員締め切りまで微妙なとこやけん

「ぎりぎり伸ばして日曜日に更新お願い・・」やったけん

今朝は朝から事務所に行って更新作業、

ばってん事前に書き換えとったけんサーバーに送って更新するだけです。

その足で千代町から港の方までウオーキングへ・・・・・

ちょうど開店前の朝のお掃除しよんしゃる千鳥橋の「焼き肉玄風館」さんにお会いしました。

「お散歩ですか?」   

「いいや、ウオーキングて言うて下さい(^^♪」

「あ、そうですねウオーキング(^^♪」

 

海が見えてきたら、風が強いけど秋晴れでその風も心地よいです。

マリンメッセと国際ターミナル方面。こちらは比較的最近の埋め立て地。

カメリア・大型客船・QB(クイーンビートル)と国際便はこちら方面です。

こちら、ベイサイド(旧市営桟橋)・ポートタワー方面。浜宮もこちら。

大昔、日宋貿易が盛んやったころ(この辺りはまだ海の中)、

博多の息浜(現在の須崎町・古門戸町辺り)に石城僧の「妙楽寺」があって

海外から博多に近づいたら石垣で囲まれた寺から天高くそびえる伽藍が見えて

博多に着いたなと思ったそうです。そいけん今も妙楽寺は「石城山妙楽寺」です。

そのもっと前、大同元年(800年代)には空海が「東長寺」ば開山してます。

今はこの「妙楽寺」は御供所に、「東長寺」も奥の堂にあります。

どちらも、黒田藩政時代に移転されてます。

ちなみに、この「東長寺」前で栄えた門前町に今の土居流「行町」があります。

※その隣は妙楽寺新町(いずれも山笠だけで使う旧町名)

その由来は「勤行が聞こえる町」からげなです。

一方、昔から現在の場所にあったとが

「承天寺」と「聖福寺」です。昔の「追山」は聖福寺も清道をもうけて参ってました。

他のお寺と違い、山道(やまみち)添にあるので追山が始まってからは

現在のように素通りするごとなってます。

追山が始まった当初は、速さば競うたけん東長寺も承天寺も入り込まんで

入り軒せんで素通りする流が続出。

そいけん、承天寺の住職さんが「最近うちに来ん」て寺社奉行に訴え出ます。

それ以後、東長寺と承天寺に一番から六番の札ばぶら下げて

「パン食い競争」のごと回った証にした時期もあったようです。

奉納、奉納て言うタッチャやっぱ博多のもんは当時からいい加減ですね(^^♪

 

おいしゃんは釜山からビートルで帰ってくるとき妙楽寺の伽藍ならず

博多ポートタワーが見えたら「博多に帰って来たな~」って感じますもんね。

博多港の入口の象徴でもあります。言わずと知れた昔の「博多パラダイス」です。

東京タワーやら名古屋テレビ等・通天閣やらとおんなじ人が手掛けた

「タワー六兄弟の末っ子」です(^^♪

 

秋晴れの青い空とVenus(壱岐対馬定期便ジェットフォイル)の

赤いコントラストが映えますね、海もキラキラ光ってます。

旧ビートルとおんなじでジェットフォイルで浮かんで走る高速船です。

先日からお色直ししよった浜宮もおくんち控えて綺麗になっとります。

日曜日やけんか、釣り人も多かったです。

いつもの早朝と違い9:00も過ぎたげんたいベイサイドの人出もじわじわ多くなってきます。

ここベイサイドから天神博多駅方面へはバスで行けます(あたしゃ歩むけど・・)

BRT(連節バス)はここまで入ってきません。あの長さ、ロータリー回れんもんね。

連結バスは「国際会議場」方面です。

 

ベイサイドのパン屋さん(もちもちベーカリー)美味いけどちょっと高っかっちゃんね・・

この向かいの喫茶もバーガーが結構高っかと(>_<)

以前、モーニングとしゃれてバーガーと珈琲頼んだら900円もするやない

ウオークの途中やけん小銭入れしか持って行ってなかったけん注文したは良いばってん

小銭が足りるか?ってびくびくしましたもん。

船乗り場の手前にある雑貨屋さんになしてか「昆布」が売ってます。

この昆布、北海道産で4枚入って1180円!安いけんいつも買うっちゃけど

もうちょっとあと、退院してから正月用に補充することにします。

壱岐・対馬行でしょうか?すでに乗船待ちの列が並んでます。

今晩、ウニ食べらっしゃぁとですね・・

ベイサイドでは催し物もあるようでその準備も始まってます。フラダンスのあるようです。

こげなともあります(買わんけど(^^♪)

桟橋の乗り場です。

これは、昔、市営桟橋て言いよった頃からある「きんいんⅠ」。双胴船です。

昔はたしか「おとひめ」て言うもありました。

夏には博多湾に出る納涼船もあって船内でサザエやら食べられました。

中学生の頃はこれに自転車で乗ってテント担いで志賀にキャンプ行ったものです。

今も、大嶽、西戸崎経由かな?最近乗ってなかもんね。

ベイサイドからは壱岐対馬と志賀島以外には「海の中道往復」の

「オーシャンライナー」と玄界島(玄海ではありません(^^♪)行きの「みどり丸」が出てます。

「みどり丸」は平安時代の壱岐の国主「百合若」がその妻「春日姫」に充てた

手紙を運んだ愛鳥「緑丸」にちなんどります。

オーシャンライナーは「海浜公園」「マリンワールド」行くとに便利です。

別に壱岐対馬へはフェリー「絆」もあってジェットフォイルより時間がかかるけど割安。

対馬まで約5時間の旅です。

五島列島ともフェリー「太古」でつながってます。

 

さて10日も入院てなったげんたい冷蔵庫の中も整理しとかないかん(>_<)

明日の朝まで玉子終わせないかんし献立もあるもんば終わせないかん。

お昼はうどんで済ませるとして、夜は千切りキャベツが残っとるけん「ヒレカツ」しよか

ウインナーも残っとるけんこれも揚げて半袋は冷凍へ・・と

あれって二袋ばテープで止めちゃぁけんえらい得した気のするばってんが

一袋にちょこっとしかはいっとらんもん(>_<)。

ちくわは冷凍できるかな?残りの白菜と一緒に炊いて朝食びょうかな?

蒲鉾は冷凍したらすのほけるけ昨日食べました(^^♪

明日の最後の午餐は「吉牛」に行こうかな?て思うばってん入院の荷物

ひと抱え持ってさるくにゃぁ、ちょっと遠いし。向えの鷹鷹で担々麺にしょうかな?

ここの担々麺、美味いです。小飯と唐揚げセットで980円、単品で750円。

 

さて今夜は「ダッシュ村」が2時間スペシャルやけん「どうする家康」は見らんで

来週土曜日の再放送でゆっくり見ろうかな?・・・・とあれやこれや

入院の荷物まとめないかんな~今回は荷物が多かけんパジャマは借りよう!

入院はやおいかんです・・チャンチャン


ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事