千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

お盆2

例年なら暑さのピークで
お墓に立てた蝋燭もとけてしまうくらいのお盆の気温ですが
今年は線状降水帯の影響で大雨、涼しいお盆になりました。
最近博多は護岸工事や下水の大規模貯水装置が完備され
水害の心配はほとんど無うなりました。

ばってん昔は御笠川(石堂川)が堅粕あたりでしょっちゅう氾濫しよりました。
大昔の博多の地形見たらわかるとばってんが
息浜(沖浜)・博多浜は陸地が高くてその間に袖港

※図は「武士道美術館」さんから拝借しました。
昔、川やったとこが敷地の低っかけんいつも水害のありよりました。
ちなみに現御笠川の下流石堂までは人口の河流で水ば直接海に流して
水害ば防いだて言います。
現在の博多駅あたりの川から海に流れ出た砂でできたとが中洲です。

さて、秘密のケンミンSHOWで日本各地のお盆の風習がありよりました。
結構、甘いもん食べるとこが多いですね。
それに比べ博多はそうでもないみたいです。

正月でもそうやばってんが甘いもんて言えば黒豆くらい?
昔から比較的裕福やった博多は甘いもんより料理に贅沢やったとかもしれません。
ばってんがお盆の食べ物は美味いもんで特筆するもんはないですね。
お盆やけん漁師も海に出んけん生臭もんが食卓に上がりません。
そうめん、おきうと、野菜の天ぷら、アチャラ漬け

子供の頃、おいしゃん正月に比べお盆は好きやなかった。
どっこも遊びにゃ行かれんし海もお盆になったらクラゲの出て刺されるし
美味いくいもんは無し、無駄に夏休み消化しよるごたって
お盆が来たら夏休みもあと半月で寂しゅうなるしで・・
魚釣り好きの親父もお盆に出かけよったら爺さんに怒られよりました。
「盆に殺生したらいかん」て・・・

さて今年の時期外れの大雨はいつまで続くとかいな?
「博多区」の特別警報が頻繁に出よったけど
今は博多区も広うござす。
博多区でちゃ従来の博多部は昔から災害の無かとで有名でした。
※福岡西方沖地震があるまでは。
ばってんが水害もないし津波も来んし土砂崩れもありません。
それだけ恵まれた土地に育ったとですね。

被害にあわれた地域の皆さん、まだまだ降るらしかけん
用心しとってつかぁさいね・・・

ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博多今昔」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事