goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

京都北部 綾部トレイル 君尾山の巨木群

2019-11-16 22:21:11 | Y21山の会と、ハイキング
光明寺の裏山を登りました。 樅の木ですか。 竹を伐採しています。 見事な木々です。 手入れされた木々の間を快適に登ります。 林道を歩いて君尾山を目指します。 山頂です。581.8m。2等三角点です。 かつては展望が開けていたのでしょう。 昼食です。 他の登山者には出会いませんね。 . . . 本文を読む

「桜を見る会」、来年は中止となりましたね。

2019-11-14 16:53:41 | 国民と国会と政治
さっさと中止になりましたね。 確かに、「説明しろ」と追求されても弁明できないですね。 前回のデータは削除した、といっている限り名簿は利用できませんしね。 それにしても、招待客の首相枠は青天井だったとは驚きです。 与党のための花見でした。 税金を使ってですよ。 言い逃れはできない状態です。   「桜を見る会」に18000人とはびっくり。 いままでテレビで見ているだけでは首 . . . 本文を読む

安倍晋三総理主催の「桜を見る会」の内情にびっくりです。

2019-11-13 14:16:29 | 国民と国会と政治
テレビのニュースで流れる映像は「安倍氏と芸能人の花見大会」でした。 派手にやっているなーと思っていたのですが、国費だったのですね。 それも800人も地元(後援会)関係者が参加していたとは。 地元関係者にとっては、いい話だったでしょう。 7万円程度払って、往復旅費と一流ホテルの宿泊、都内観光、宴会はホテルと桜会場の2回。 その上、芸能人を身近で見ることができる。 おらが総理とともに我が世 . . . 本文を読む

京都府北部 綾部・光明寺と大トチ巡り

2019-11-13 11:29:16 | Y21山の会と、ハイキング
京都府北部のハイキングは交通の便が悪く、なかなか行くことができないでいました。 近年、京都縦貫道が整備され短時間で行くことが可能になりました。 須知には立派なSAも新設され大変な賑わいでした。 車利用となるとマイカーが手軽なのですが、やはりレンタカーが保険面でも安心です。 今回は、綾部市にある古刹光明寺とその裏山にあたる君尾山の大トチを見学に行きました。 光明寺には二王門があり国宝に指定 . . . 本文を読む

今月の介護 

2019-11-12 19:28:18 | ケアラーのために
母親の介護については、このブログではあまり書いていません。 久しぶりに書いてみたいと思います。 現在、歩行器を使って歩いています。 1週間ほど前に歩行器を使っていて転倒しました。 すぐに病院から連絡が入りました。 後頭部と腰を打ったとのことでした。 後頭部からは出血があったが止まったと聞きました。 次の日に訪問しました。 後頭部の傷は痛々しいのですが大丈夫そうでした(レントゲン結果 . . . 本文を読む

瀬戸内海放送(KSB)による、「おかやまマラソン」報道です。

2019-11-12 09:50:26 | ももたろうパートナーズ
おかやまマラソン当日の様子です。 実は、KSBによる事前取材がありました。 その様子も放送されました。こちらをご覧ください。 一組の参加者(視覚障がい者ランナーと伴走者)とメディアランナーのKSB白戸アナの激走を伝えます。 白戸アナはマラソン経験者です。いくら仕事とはいえ42KMを走れるものではありません。 中央が久保さん。右が伴走者の田中さん。 いよいよスタートです。 . . . 本文を読む

おかやまマラソン当日の様子です。

2019-11-11 21:00:55 | ももたろうパートナーズ
2019年11月10日のおかやまの様子です。 いいろいろな方が走りました。 RSK(山陽放送)とKSB(瀬戸内海放送)の11日6時過ぎのニュース画像です。 まずRSKから 当日の6時過ぎでしょう。会場に多くの方が集まっています。 私はこの時間に自転車で街中を走っていました。大勢の人にびっくりしました。 スタート直後、4車線道路です。 マラソンです。 1万7000人で . . . 本文を読む

日本の政治も異次元の世界に!

2019-11-08 21:11:40 | 国民と国会と政治
かつては短命政権が続きましたね。 当時はなんとかならないかと思いました。 一転、長期政権が続きます。 長期政権にするための手練手管が、三権を疲弊させてしまいました。   こうなると安倍政権以後のことが保守陣営も心配になるのでないでしょうか。 NEXTの首相候補不在で現状維持中というのは、嵐の前の静けさではないでしょうか。 私には見当もつかない状況です。 安部首相の頭の中は . . . 本文を読む

五輪マラソン、競歩は札幌になりましたね。

2019-11-08 21:11:10 | オリンピック、パラリンピック
IOCの突然の発表でしたね。 最初にニュースを聞いたときにどう思われましたか 私は単純に良かったと思いました。 ホッとしました。 ドーハでとんでもない状況になっていました。 また日本代表を決めるMGC開催時(9月15日)も暑さが厳しく、五輪開催時期の7〜8月だともっと厳しいのではと思いました。 個人的には札幌案賛成です。 以下、日刊スポーツの10月16日記事の一部です。 女子マラソ . . . 本文を読む

ももたろうパートナーズが活発な活動を続けている理由がわかります。テレビ取材より。

2019-11-07 11:02:05 | ももたろうパートナーズ
久保瞳さんはももたろうパートナーズのリーダーです。 視覚障がいとはどのようなものか、絶望の淵に立ってからの日々を話されています。 眼科医からは現在の医療では治癒しないと告げられました。 ご自宅の台所です。私も初めて拝見しました。 失明されてから何年経っていたのでしょうか。 それから久保さんの人生は変わりました。 視覚障がいのある方が走るということとはどのよう . . . 本文を読む

ももたろうパートナーズがテレビで紹介されました。瀬戸内海放送さん、さすがです。

2019-11-06 20:19:45 | ももたろうパートナーズ
次の日曜日に「おかやまマラソン」があります。 そのため、ももたろうパートナーズを取り上げていただけるマスメディアが増えています。 ありがたいことです。 11月6日午後6時過ぎのKSB(瀬戸内海放送)での放送です。 私はこの局のファンです😊 電子紙芝居にしました。 タイトルは、 ”きずな”がつなぐ!障害者ランナーと伴走者  です。 岡山県総合グラウン . . . 本文を読む

岩清水日記とブログ名を決めた理由。

2019-11-05 21:27:17 | 日本の仲間
このブログを開設して15年が経過しました。 そこで、この「岩清水日記」って、どこから来たのかですけど、 どなたも関心ないと思いますが、15周年ということで書いておきます。 現在、私は京都と岡山を往復しているのですが、京都の住まいは八幡市にあります。 八幡市には石清水八幡宮という神社があります。 ご存知の方も多いと思います。 日本三大八幡宮のひとつです。 京阪電車の八幡市駅で下車、ケー . . . 本文を読む

岩清水日記は2004年11月4日に始めました。

2019-11-04 21:06:39 | 日本の仲間
この2004年11月4日は、ケリーが大統領選挙に負けた日でした。 相手は共和党の当時の大統領だったブッシュ・ジュニアです。 当時イラクに侵攻していた時期であり、戦時大統領でした。 戦時大統領は選挙に強いと言われますが、この選挙は本当に危ういものでした。   事実でなかった開戦理由を今も忘れていません。 批判を浴び2期目途中には支持率19%まで落ちました。 私の知る限り最低の . . . 本文を読む

ももたろうパートナーズが朝日新聞の記事になりました。

2019-11-04 20:28:30 | ももたろうパートナーズ
ももたろうパートナーズはまったく自由な集まりです。 それでも構成メンバーは100名を超えているようです。 一人ひとりが自主的に活動してなかよくワイワイと走って、大会に出場すれば賞品を一杯貰ってくる人が大勢います。 朝日新聞の記事はとてもよくまとまっており、私も知らないことが書いてありました。 拡大します。 写真の左側が久保瞳さん。御年73歳! おかやまマラソン4回(ということは第一回か . . . 本文を読む

当尾の石仏巡りです。

2019-11-04 07:01:33 | 京都・奈良
当尾には石仏がずいぶんと多いのですね。 この地図はその一部です。 もっと広範囲にあります。 今回は左下の浄瑠璃寺から右上の岩船寺まで往復しました。 13 藪の中三尊 正面の岩に二尊。左岩に一尊彫られています。車道脇にあります。 100円ショップです。かつてよりずいぶんと少なくなっています。 19 あたご灯篭 火伏の山、愛宕山由来だと思います。 ここから右手に入りま . . . 本文を読む