goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

岩清水日記、引っ越しに苦慮しています。

2025-05-16 05:27:42 | デジタル&セキュリティ
goo ブログサービスが終了するに伴い、引っ越しを考えていますが、なかなかうまく行きません。 作業の中で間違えた設定をしてしまい、このブログが表示されなくなりました。 申し訳ありませんでした。 その点は解決しました。 引越先に、はてなブログを考えていたのですがそれはやめました。 他を考えています。 しばらくお時間をいただければと思います。   お読みいただきありがとうござ . . . 本文を読む

「JRみどりの券売機プラス」と「JRのみどりの窓口」が変わりました。

2024-12-27 09:55:10 | デジタル&セキュリティ
近くのJR駅が「みどりの券売機+」に変わりました。 初めて使おうとしたのですが、年配の女性が備え付けの電話でオペレーターと話をしているのです。 慣れない使い方のためか 10分、20分、30分でもまだ終わりません。 以前は駅員さんに話せばすぐに解決したものです。 イライラして待つ次の人。これはあかんやろーと。 諦めました。 右手の台にはジパングの手帳などを置くのですね。 続いて、 . . . 本文を読む

結局、マイナ保険証はどうなったのか。

2024-12-15 07:21:40 | デジタル&セキュリティ
12月になってから新規に従来の保険証は発行しなくなりました(らしい)。 で、予約していた病院の歯科を受診しました。 マイナ保険証を持ってはいるのですが、いつものように紙の保険証を提示しました。 問題ありません。 以前、その病院でマイナ保険証を提示したことがあったんですが(紙の保険証を忘れて)、 認証はできたのですが、次回は紙の保険証を持ってきてくださいと言われてしまった。 その時に「も . . . 本文を読む

マイナ保険証で受診するときの注意点。

2024-11-15 09:56:07 | デジタル&セキュリティ
12月から従来の健康保険証が発行されなくなります。 前デジタル大臣の愚行ですが、怒りとともに現実的な対応を考えなくてはなりません。 もちろん、有効期限内は従来の紙の保険証があれば1枚で済みます。 またマイナ保険証の解除申請をすれば、資格確認書1枚で受診できます。   そのほかの場合です。 自治体でも対応に苦慮している様子です。 市のホームページを見てみました。 資格情 . . . 本文を読む

世界的なシステム障害発生 「月曜日が怖い」

2024-07-19 20:03:27 | デジタル&セキュリティ
週末の金曜日に起こった世界的なシステム障害です。 セキュリティシステムの事故だといわれています。 現時点での障害がどの程度なのかはわかりません。 週末で業務を休んでいる企業も多く実態が把握されるのは時間がかかるでしょう。 頻発するサイバーテロ、そして今回のようなシステム障害など‘ITの便利さに潜むリスクが顕在化しています。 英国では医療システムの不具合がでています。 航空シ . . . 本文を読む

2023年世界デジタル競争力ランキング 日本は総合32位、過去最低を更新

2024-06-27 08:52:37 | デジタル&セキュリティ
ネットでフォーカス台湾を読んでいたら、世界デジタル競争力ランキングで台湾世界8位という記事があったので、ランキングを発表している IMDを覗いてみました。以下一部掲載 IMDの世界競争力センター(World Competitiveness Center,所長:アルトゥーロ・ブリス IMD教授)は11月30日(※2023年)、「IMD世界デジタル競争力ランキング」の2023年版を発表しました。本ラ . . . 本文を読む

スマホの新規購入、機種変更にはマイナカードが必須だと言い出した。

2024-06-19 21:44:44 | デジタル&セキュリティ
「なんでもスマホ」独断独走中だー ほとんどオンリーワン状態です。 マイナカードも免許証もスマホに入れるというとんでもない話が進んでいる。 マイナカードは任意だという話はどうなったか。 ほっておかれているのは国民だー かつてオール電化を推進していたが、災害時にはガスなどのサブを持っていないとなにもできなくなってしまうことを学んだのではないか。 東海道新幹線が地震や津波で不通になったときに . . . 本文を読む

「スマホさえあれば大丈夫」というのは間違いですね。

2024-01-05 20:14:22 | デジタル&セキュリティ
2007年、アップルがスマホを発売してから10数年です。 政府はスマホだけあれば何でもできる時代を目指しているが、とっても不安です。 確かに便利だけど、たかが10数年の歴史しかない。 しかも数年で機種変更をしなくてはならない。 国民すべてが同じことをしなくてはならない。 大丈夫かなと思っていたら、今回の能登半島地震では大停電と音信不通が起こり再び「紙」になっている。 買い物で頼りになる . . . 本文を読む

コンビニ交付で別人の証明書交付問題に注意を!

2023-05-10 10:07:51 | デジタル&セキュリティ
河野デジタル大臣が5月8日記者会見で重大事故と発表。   コンビニ交付で別人の証明書交付問題 富士通Japanにシステム停止要請臼田勤哉2023年5月9日 13:35  Impresss Watchよりマイナンバーカードを使った証明書のコンビニ交付サービスで、別の人の証明書が交付される問題が発生した。このため、デジタル庁はシステムを担当する富士通Japanにシステムの運用停 . . . 本文を読む

緊急通報システム構築を急ぐ必要があります。

2022-07-05 20:39:23 | デジタル&セキュリティ
例えば、110番、119番です。 事業者がダウンしてもつながる通報システムを、 これは国が主導してつくるべきです。 アメリカは出来ているそうです。 すべての国民が複数台のスマホを持つということは現実的ではありません。 ならばいざという時に緊急連絡するシステムを構築すべきだと思います。 これは国が主導するしかありません。   今回、auは15分間の遮断ののち一斉にアクセスが . . . 本文を読む

4日午前9時、全く電話できません。

2022-07-04 09:00:29 | デジタル&セキュリティ
テレビの報道はわずか。 やはり大スポンサーだからと思わざるをえない。 コメンテーターも腰が引けている。 「繋がりにくい」という表現で済ませてはいけない。 もっと具体的に数字でいってほしい。 私にとっては「まったく通話できない」であり、「繋がりにくい」ではない。 緊急時対応もあるので廉価な3G電話の再普及を願う。 固定電話の代わりにしたい。 国が率先して体制を整えるべきです。 社会 . . . 本文を読む

au,いまだ全く通話できず。

2022-07-04 06:14:56 | デジタル&セキュリティ
西日本の復旧完了が昨日の11時だったが未だに電話がつながらない。 この復旧完了はなんだったのか。 利用者にとってはまったく意味がない。 繋がりにくいという表現もおかしい。 一度もつながっていないし、つながりそうもない。 スマホによる2段階認証が機能しないことも大問題。 セキュリティにも大きな影響が出ている。 こんなに脆弱とは。 不信感が募るばかり。 西日本は台風の影響で雨です。 . . . 本文を読む