goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

当尾の石仏巡りです。

2019-11-04 07:01:33 | 京都・奈良

当尾には石仏がずいぶんと多いのですね。

この地図はその一部です。

もっと広範囲にあります。

今回は左下の浄瑠璃寺から右上の岩船寺まで往復しました。

13 藪の中三尊

正面の岩に二尊。左岩に一尊彫られています。車道脇にあります。

100円ショップです。かつてよりずいぶんと少なくなっています。

19 あたご灯篭

火伏の山、愛宕山由来だと思います。

ここから右手に入ります。

畑の脇を通っています。

20 カラスの壺 二尊です。

山道を上がっていきます。右手は畑か田の跡です。

岩船寺への辻です。ここに有名なわらい仏があります。

21 わらい仏 

上部の岩が風雨や日よけの役割をしています。保存状態がとてもよいです。

 

21 眠り仏 

中央上部 お顔だけが見えています。

22 一願不動です。

25 岩船寺門前です。

 

お読みいただきありがとうございました。



最新の画像もっと見る