岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

鬼の城ハイキングをしていたら、空から爆音が!

2023-11-19 07:54:20 | ゆる山 鬼ノ城

総社にある古代の山城「鬼の城」は300m程度の標高ですが眺望もよくコースも豊富です。

紅葉が美しい快適なハイクが楽しめましたが…。

可愛い子猫ちゃんの出迎えです。

2匹が出迎えです。

「太一や」さんへの道を上っていると店主さんが店の看板を運んでこられました。

珍しい矢竹が道の両側に。

どこまでも

黄葉と青空

お茶の接待

可愛がってもらいたい

参加者が揃いました。女性が中心です

見送っていただきました。

ビジターセンターです。ここからハイクが始まります。すでに大勢の観光客が。今までにないです。

展望台から鬼の城正門をみています

岡山南部が一望のもとに。小豆島も見えました。

城門目指して

ここからの眺めも最高です

遠景に見えるのは経山です。中世の城がありました。

復元した西門です。

まずは城壁巡りです。これがとても長いです。

遠方に児島湾が見えています。

高度感があります

岡山市街方面です

中世は修験の山でした。石仏も多いです。

南門跡を通過

古代の石組みです

東側、足守方面です。左手に岡山空港が見えています

北方面です。

城壁が見えています

深い谷です。遡行することができるのは熟練者のみです。

岩屋寺に向かいます

参道脇には多くの石仏があります

境内にはいります

本堂への階段です

岩屋寺の額が珍しい

散り残ったモミジが鮮やかです

巨岩が覆いかぶさります

石室にもなりそうです

お寺の裏山を登っていくと爆音は聞こえてきました。

黒い影のような飛行物体です。

拡大してみます。

日米合同演習中の自衛隊F2戦闘機です。

近くにある岡山桃太郎空港から飛び立っています。この空港を自衛隊機が使用するのは初めてです。

地元のマスコミはほとんど報道することがありませんからハイク参加者は知りませんでした。

午後3時30分に母基地に帰っていくまで(その時は4機でした)、民間機の発着時間を外し演習をしていました。

平和を祈願。実戦のないことを祈りました。

無事帰ってきました。

太一やさんです。

 

お疲れさまでした。

ウクライナやガザの人のあの爆音の下、恐怖の日々を送っていると思うと苦しく思います。

もちろん、沖縄の日常です。

ウクライナに平和を!

ガザを救え!

 

 



最新の画像もっと見る