goo blog サービス終了のお知らせ 

★ Zoom Up ☆ KOFU 市民レポート ★

甲府市の市民レポーターがこうふの話題をお届け!

冬の夜を彩る!「Fantasia Kofu」

2025-01-30 10:48:22 | 紹介

〜外国人視点の甲府の魅力!


自己紹介

こんにちは!市民レポーターの”CHIKA”です。

5年前に台湾から山梨に移住し、3歳と7歳の子供たちと一緒に、家族全員でお出かけを楽しんでいます。常に大自然や山に囲まれた生活を送ることは、新鮮な体験です。今回は、外国人の視点から甲府の魅力を見つけて紹介したいと思います。

寒い冬の夜、甲府の街に心温まる光が灯ります。

甲府商工会議所が心を込めて企画した「Fantasia Kofu」というイルミネーションは、カラフルなライトアップで冬の街並みにロマンチックな雰囲気を演出します。これは、我が家が毎年楽しみにしているイベントで、特に子どもたちのお気に入りです!

まず目に飛び込んでくるのは、冬ならではのロマンチックなライトアップ。街路樹にきらめくカラフルなイルミネーションや、甲府を象徴するジュエリー型の装飾は、まるで夢の中にいるようです。特に注目すべきは、ジュエリーをテーマにした2つのスポットです。1つは、「宝石の街・甲府」を象徴する装飾。もう1つは、回転するハート型の装飾で、ひときわ注目を浴びています。

ダイヤモンドをモチーフにしたデザインの中にハート型のライトが輝いていて、通りかかるカップルや子どもたちの足を止めます。

イベント開催中、駅前広場はいつも多くの人でにぎわっています。カップルたちはライトの下で幸せそうに写真を撮り、子どもたちは回転するハート型ジュエリーに夢中。微笑ましい光景に、大人たちも自然と笑顔になります。この光の世界では、温かい人情と賑わいを全身で感じることができます。

 

開催期間:2024年11月23日(土・祝)~2025年2月14日(金)

点灯時間:毎晩17:00~22:00

期間中に甲府を訪れる機会がありましたら、甲府駅周辺のイルミネーションイベントをお見逃しなく!丁寧に装飾された街並みは、冬の夜に特別な感動をもたらしてくれます。この季節ならではの温もりあるひとときを、ご家族やご友人と一緒に楽しんでみませんか?

 

***********************

中国語のブログはこちら

***********************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かずさんの街散歩vol.57

2025-01-28 09:54:44 | 紹介

FM甲府出演編


 

こんにちは。今年度の市民レポーター、「かずさん」こと武田和巳(71才)です。私は2022年10月で市のホームページに掲載されている『甲府市ウォーキングマップ』31地区のコースを歩きブログにまとめました。引き続き健康のために甲府の街を散歩しながら、新しい発見をする”目標に甲府市の魅力をご紹介していきます。

 

甲府市31地区コースのブログはこちらにまとめて掲載されています。是非ご覧ください。

 

****ブログの内容****

今回は、FM甲府の番組「ゲッ☆チュー」の「こウフ♡魅力ハンター」のコーナーで、2025年広報こうふ1月号の「とびだせ!市民レポーター!」で紹介した「甲府城南側エリア」のお話をしてきました。

その時の様子をご紹介します。

 

「甲府城南側エリア」については、以下「かずさんの街散歩vol.56」をご参照ください。

https://blog.goo.ne.jp/kofu-reporter/e/6a1c86cae8de21a41ee912dd6fd7b677

2025年1月21日火曜日午後1時に山梨学院大学キャンパス内にあるFM甲府に到着。スタジオ前の椅子で待機。

1時15分頃にスタジオ入り。パーソナリティーのたけいすぐるさん、三浦佳身さんとあわただしくご挨拶して、話す流れを確認。

1時20分、いよいよ生放送開始!緊張します。

 

甲府城南側エリアに建設中の「こうふ亀屋座」や「小江戸甲府花小路」について話します。ラジオでのやり取りに慣れていないため、用意していたお話すべては紹介しきれませんでした。

 

***放送で話せなかったお話(黒駒楼ご主人の話)***

江戸時代に実在した「亀屋座」は、甲府市青沼にある「黒駒楼」といううなぎ屋さんの脇を流れる濁川沿いにあったそうです。実際に見に行くと現在は駐車場になっていました。

当時は、歌舞伎を見に来たお客さんがうなぎを食べに来たり、出前をしたりして、たいそう賑わったそうです。

昭和初期ごろまで甲府市内でもうなぎやシジミが獲れたそうです。

当時黒駒楼さんがお世話になった亀屋座頭取の坂東羽十郎氏のお墓が一蓮寺にあり、最近まで毎年お墓参りしていたそうです。現在は墓仕舞いされてお墓はないそうです。

この写真は、ご主人が一蓮寺にあった坂東羽十郎の碑に彫ってあった文字を手帳に書き写したもので、見せていただきました。亀屋座は若松座に改名とあります。

 

 

放送では市民レポーターになったいきさつやこれまで活動した感想などを話して、1時40分に無事終了しました。うまく話せたでしょうか?

 

終了後に記念撮影。

 

●2025年1月19日現在の施設の様子をお届けします

今回出演させていただいたFM甲府では、甲府市民、市民レポーター、学生レポーターなどが出演し、甲府の魅力を発信するラジオ番組が放送されています。

 

◎FM甲府(76.3Mz)

・「石部典子のごきげんな昼下がり」の「甲府市ちょいこれ知っている?」

毎週木曜日1時15分から

(小生、2023年3月9日放送の第49回に出演させていただきました。)

・「ゲッ☆チュー」の「こウフ♡魅力ハンター」

毎月第3火曜日1時15分から

 

是非お聞きください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古代米ってどんな味?風土記の丘でもちつき体験」

2025-01-22 13:45:52 | 紹介

〜甲府の魅力はっけん!子どもとおでかけ


こんにちは!市民レポーター武居みおです。

8歳と6歳の2児のママ目線で、子供と一緒に、家族と一緒に出かけたいと思う甲府市のスポットを紹介していきたいと思います。

今回は、1月13日に甲府市下向山町の風土記の丘・曽根丘陵公園で行われた「古代米でもちつき大会」に参加した様子をリポートします。

普段の生活の中では古代米を見ることも食べることもないですし、そもそも、もちつきも滅多に行うものではないので大変貴重なイベントです。新年を祝う小正月の行事としてぴったりだと思い、開始時間ちょうどに訪れてみると、たくさんの親子連れで行列ができていました。用意したお餅もおしるこも早めになくなってしまうほどの大盛況だったようです。

屋外に置かれたかまどでは古代米が蒸され、蒸し上がるときにはとてもいい匂いが広がっていました。

順番が回ってきて杵を受け取ってびっくり、黒い古代米はもち米と同じように粘り気があってつやつやしていました。

杵も現代の形とは違いましたが、子どもにとってはつきやすそうです。力強くついて無病息災を祈ります。

いただいたおしるこの中には古代米のお餅が入っていました。思ったより固くなくて食べやすく、五穀米に近い美味しさでした。娘はとても気に入り、私の分まで食べてしまいました。

新年に無病息災を祈念する、美味しくて楽しいイベントでした。来年はぜひ、おもちの量を増やして開催して欲しいです!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!受験生!!

2025-01-17 13:57:23 | 紹介

〜入試合格 学業成就祈願祭


こんにちは。市民レポーターの “クッツー” こと沓間 聖です。

いよいよ受験シーズンですね。

1月13日成人の日、榎天神社(えのきてんじんじゃ)では、入試合格・学業成就祈願祭が行われていました。榎天神社の御祭神は、菅原道真公。学問の神様です。

受験生やその家族、塾や予備校の関係者など、おおぜいの方が集まっていました。

祈願祭の後、神職さんからいただいたのは…

合格絵馬と合格鉛筆。 鉛筆の形をした絵馬です。

神職さんからは、「自分を信じてがんばってください」とのお話もありました。

受験生のみなさん 体調を整えて、自分を信じてベストを尽くしてください。

 

さて、榎天神社は、どこにある? 

 

武田神社にあります。

おまけ

今年は巳(へび)年。武田神社の大絵馬です。

すてきな一年になるといいですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ出演「こウフ♡魅力ハンター」

2025-01-14 15:57:46 | 紹介

〜FM甲府「ゲッ☆チュー」


こんにちは。市民レポーターの “クッツー” こと沓間 聖です。

 

先日、FM甲府の番組に出演させていただきました。

FM甲府は、地域密着、大学高校を中心とした若者文化を発信しているFM放送局です。

甲府市からの情報をお知らせする番組も放送しています。

スタジオは山梨学院大学のキャンパス内にあります。

私が出演させていただいたのは、「ゲッ☆チュー」という番組の「こウフ♡魅力ハンター」というコーナー。

「ゲッ☆チュー」は、毎週火曜日、お昼の12時から午後3時までの生放送番組で、パーソナリティーは、たけいすぐるさんと三浦佳身さんです。

お話させていただいたのは、11月のブログで取りあげた「金魚旅」のこと。

パーソナリティーのお二人が優しい笑顔で迎えてくださり、とてもフレンドリーな雰囲気で進行してくださったおかげで、緊張しないで楽しくお話することができました。

感謝!!感謝!!

 

ゲストでいらしていた山梨クィーンビーズの選手と。お二人とも背が高~い!!

フレー!フレー!山梨クィーンビーズ!!♡♡♡応援しています♡♡♡

 

おまけ

山梨学院大学といえば、箱根駅伝。 

フレー!フレー!山梨学院!!♡♡♡応援しています♡♡♡

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする