goo blog サービス終了のお知らせ 

山に一番近い駅「鶴巻温泉」 不動産屋の徒然日記  今日も丹沢・大山はそこにあるのです。

小田急線「鶴巻温泉駅」前の小高不動産。東京・横浜への通勤圏でありながらスローライフも楽しめる街。週末は山で川で畑で・・。

富士山 入山料

2013-06-15 08:52:49 | 

富士登山者から入山料を徴収することになったそうです。

世界遺産となって観光客が増えることによる弊害を避けるためにも必要なことだと思います。

これまでも山小屋でのトイレ利用は300円くらいの費用を徴収していましたが、入山料は1000円ですと。

お安いくらいではないでしょうか?

もっとも、強制徴収ではなく、あくまで「お願い」というカタチで入山料がかかるのは頂上を目指す人限定だそうです。
とりあえず期間も限定で試行するとのこと。5合目で観光する方にはかからないのでご安心を。
ということだそう。上手いこと考えましたよね。

今後「お金払ってるんだからこれぐらいいいだろ!」なんてゴミを捨てたり傍若無人な振る舞いをする人が
出てこないことを願います。

 

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山に思うこと

2013-06-06 08:55:23 | 

富士山が世界遺産となることで盛り上がってますね。

個人的には世界遺産になろうとならなかろうと特別な興味は無いのですが・・。
みんなそんなに他人の評価が気になるのでしょうか?
いや、世界遺産になるのが目的と言うようよりも観光で潤う人たちの願いなんでしょうね。
純粋に富士山が好きな人には関係ない、というより迷惑なことだとさえ思っちゃいます。

こんなこと思ったのは、「弾丸登山自粛」報道があったからです。
夜中から一気に登るのはキケンだから規制しようということなんですけど・・。
私は富士山は「弾丸登山」するものだと思ってます。(5合目からならです)
それがキケンだと思われる人はそもそも登っちゃいけないと。

日本一の山に登りたい気持ちはもちろん分かりますが、そのためにはきちんと心身の準備をして
臨むべきだと思うのです。
富士山は信仰の山でもあるのですし・・。
まぁ、ホントに富士山が好きな人は混雑するシーズンには登らないものですが・・。

過保護な規制をするよりも、交通事故のように「昨日の事故件数・死亡者数」とかを登山口に表示するとか
した方が意識が高まるんじゃないでしょうか。

山が荒れないことを切に願います。

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山シーズン到来です・・

2013-04-28 09:39:39 | 

ゴールデンウィークを迎え、今年も一般登山シーズンの到来となりました。

毎年冬山に行っていたのに、個人的には昨年来全然山へ行けてなくて残念。
道具も錆び付いちゃいそうです。

気分だけでも、と山小屋のブログを見たりしてますが、昨日は北アルプス周辺は随分と荒れた天候だったようですね。
場所によっては1メートルの積雪になってるとのこと。
さすがに登山者もやってこなかったようですが、今朝の新聞にはまたもや白馬で遭難のニュースが。
雪崩です。

つくづく登山は人の都合でするんじゃなく、お山の都合でしなくちゃいけない・・と思います。

前から気になっていたことがあるんですが・・・
遭難のニュースの中でその遭難者の職業が報道されるわけですが
圧倒的に公務員の人が多い気がします。

登山者の中で公務員の人が占める割合が多いのか?
公務員の人に遭難しやすい何らかの原因・特徴があるのか?
それともただの気のせいなのか?

そんな統計って無いものか?

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬山規制・・

2013-02-05 12:27:10 | 

今朝の朝日新聞に「冬山遭難多発 規制が必要?」という記事がありました。

確かに昨今の登山ブームもあって遭難のニュースが多いと感じます。
でも昔から遭難はあったわけで、「冬山は危険」というのが常識だったはず。
家族から「冬山はやめて」と言われるのが当たり前だったと思うのです。

今はそのハードルが低くなりすぎたんだと思います。
テレビや雑誌で楽しいことばかり取り上げるので危険など考えず行ってしまう人が多いのでしょう。

それに、携帯電話の普及で山中でも外部と連絡が取れてしまう。だから安易に救助を依頼してしまう・・。
ということもあるでしょう。
以前なら、山に入ったら全て自己責任。遭難しても死んでも自己責任だったはずです。
救助してもらうことなんて考えてもいなかった。
つまり、覚悟を決めて入山していたわけです。

準備不足・知識不足・技術不足、そして何より覚悟不足の人たちのために規制がかかるというのは
悲しいばかりです。

以前、山友が「もう野垂れ死にもできない世の中になってしまいましたねぇ」って嘆いていたのを
思い出しました。

美しい世界へ行くにはそれなりの準備と努力と覚悟が必要なんだと思うのです。

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万里の長城遭難事故に思う・・。

2012-11-10 08:43:37 | 

また悲しい事故が起きてしまいました。
楽しいはずであろう山行が悲劇の結末に・・。
当然ツアー企画会社は非難されるべきだとは思いますが、そこに全ての責任があるとも思えません。

最近の山ブームを引っ張っているのは企画募集ツアーであることは疑いようがありません。
一般旅行のやり方が山にまで当てはめてられているわけですが、ツアーで山に行こうという考え自体に
危険が潜んでいる気がしてなりません。

アプローチから山での行動計画全てを他人に頼ってしまっていて、万一体調が悪くなったり、
グループからはぐれてしまったりしたら帰ってこられるのでしょうか?
マンツーマンでガイドがついてくれるのならいいですが、お客様10人にガイド1人なんて感じで
対応できるはずもありません。

山の危険をもっと周知しないと事故はなくならないと思うのです。

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山行中止・・残念・・。

2012-10-19 08:56:41 | 

16日の夜から黒部下の廊下へ行く予定だったのに・・。
天気が崩れる予報だったので沢沿いの下の廊下は止めておこうということに・・。
急遽、甲斐駒ケ岳へ行き先変更したんですが、16日の午後になると更に天候悪化の予報に・・。

結局、山行そのものを中止にしました。
無理して行っても冷たい雨の中でテントの中から出られず・・。
ちっとも楽しくないことになってしまうでしょうから。

「山は逃げない」とは言いますが、ワタシにとって下の廊下はなんだか遠いですねぇ。

 

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80歳でエベレスト・・自分が恥ずかしい

2012-10-13 08:56:39 | 

三浦雄一郎さんが「来年、80歳でエベレストを目指す」と宣言しましたね。

スゴイです。その歳になって毎日過酷なトレーニングをしているそうです。
一時は暴飲暴食で太ってしまって500メートルの山にも登れなくなってしまったそうですが
その後一念発起してエベレストへ・・。

我を振り返ると・・まさにその暴飲暴食状態にいるわけです。
ここしばらくは忙しさにかこつけて運動不足の毎日。気付けば一回り体が大きくなってしまっています。
ああ情けない・・。

やれば出来るってことを三浦雄一郎さんは教えてくれています。
もちろん、そのためには日々の努力が欠かせない。
「継続は力哉」「努力は人を裏切らない」 こういったコトバを思い出させてくれました。

がんばらなくっちゃ!

 

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山とは?

2012-10-02 08:56:16 | 

日曜日のテレビ番組でタレントのイモトさんがマッターホルンに登るというのがありました。
たまたま私も見たんです。いやぁ、彼女スゴイと思います。あれを登りきったんだから。
そして、「さぁ、下山だぞ」と期待して観ていたら・・なんと頂上からヘリに乗って降りちゃいました。
「あらら・・」と思いましたが・・。

案の定、その結末に議論百出しているようですが、まぁそんなに固いこと言っても仕方がないでしょう。
しょせんテレビの企画なんですから。イモトさんが悪いわけでもないし。

ただ、個人的にはとても残念です。登山は下山にこそその醍醐味があると思ってますから。
苦労して頂上に至った感動を噛み締めながら下山し、安全圏まで戻ってきた時の達成感は頂上到達の比ではありません。
だから「また山に来たい」と思うんです。

イモトさんは体力的にも精神的にもマッターホルン登山の半分しか経験できなかったわけです。
せっかく行ったのになんだかそれがカワイソウ。

来年はヒマラヤ、そして再来年はエベレストとか言ってましたが・・完全なる達成をして欲しいですね。

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下ノ廊下へ・・

2012-09-25 12:03:21 | 

ひさびさの山ネタです。

今年はゴールデンウィークも夏休みも取れなかったので、行ってないんですよ~!山に。

でも、10月には恒例の天狗さんとの山行をする予定です。
行き先は去年崩落で行けなかった黒部の下ノ廊下。
早々とルートの修理が終わったそうです。関電さんありがとう。

まぁ厳密には山ではなく谷ですが、大きな意味ではこれも山でしょう。
阿曽原温泉で風呂に入るのも楽しみです。まる一日歩かなければたどり着けない秘湯中の秘湯。
秘湯といえば、学生時代に行った知床のカムイワッカの露天風呂も凄いところだったなぁ。
滝つぼがそのまま風呂になっていて、深みにはまらないようにしがみつきながら入った記憶があります。

さて、下ノ廊下に行く前に小説「高熱隧道」を再読しておこうかな。
でもその前に、この突き出たお腹を引っ込めないと・・・。

 

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ドラマ「サマーレスキュー」

2012-07-09 08:53:20 | 

昨晩からTBSの新ドラマ「サマーレスキュー」がはじまりましたね。
山小屋併設の診療所が舞台となったドラマです。

偶然予告を見たので、どんなものだろう見てみたのです。
まぁ、ドラマですから現実離れしたところはありますが結構オモシロく見てしまいました。
登山の危険性への注意喚起にもなるんじゃないでしょうかね。
マンガ「岳」の二番煎じのような気もしましたけど・・最後に「よくがんばった」なんて言ったりして。

設備も器具も薬品も全て満足に無いところで奮闘する人たちの姿を通して
医療とか人間の誠意の原点、そして生身の自然の恐さと美しさを教えてくれるようなドラマになるといいんですけど。

こんなところにも「登山ブーム」があるんですね。

 

 

小田急線「鶴巻温泉」駅前の不動産屋です。
東海大学 学生さん向き賃貸アパート・マンションお任せ下さい。
自社ホームページでたくさん物件紹介してます。
もちろんファミリー用もたくさんありますよ。
土地売買・中古物件も地元情報豊富です。
http://www.kodaka-fudosan.com

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする