呑海楼での晩ごはん、数年振りです。前に来た時は、ゆうとはまだ小学生だったかな??
かんぱーい!
ビールが美味しい🍺
海の幸がたくさん。幸せ・・・!
ゆうともご機嫌です。家族旅行に連れていくためには、もう美味しいご飯で釣るしかない💦
久しぶりにお会いできた“たかこばあば”と記念撮影。
これが2021年、5年前。ゆうとまんまるやないか。
食後は外で記念撮影・・・ご馳走様でした!
琵琶湖の上で1泊して、その次は本来は福井の芝政ワールドへ行くつもり・・・だったのだけど、悪天候予報のため1週間延期する事にして、色々検討した挙句に選んだ行き先はまさかの「赤穂」兵庫県へUターンです。車で2時間ほど、ビーチボーイズのドラマを流しながら夏気分であっという間に着きました。
コロナ大流行時代に何度か泊まった呑海楼へ。
ロビーから見る景色は、何も変わっていませんでした。
こんなのあったっけな?
滋賀を出たのが14時頃。夕方16時すぎに着いて、まずは温泉へ♨️
景色のいい外湯を楽しみました。
この後、楽しみにしていた晩ごはんです🍺
サンクチュアリコート琵琶湖で一泊し、あっという間に出発の時間になりました。
琵琶湖の中にいるような景色、素晴らしかったです✨
出発時に、みんなで写真を撮りたかったのですが、ゆうとかいとはめんどくせーと逃げ出してしまったので、2人でパシャリ。
お世話になりました。また来年?来たいなあ〜。
この後、なんと赤穂まで2時間かけて移動する事になりました🚗
泊まったホテルの中にジムがあったので、ラグビー部に入部してからトレーニングを始めたゆうとと2人で行ってみました。
ベンチプレスにチャレンジ!
60kgくらいかな、フシュー!と頑張っていました。何十年と続けてきたパパにはまだ敵わない。笑
スクワット!フォームが大事、腰を痛めないように。
バランスディスクもあったので、バランストレーニングをして終了。
ゆうと、筋肉量50.4kg!
パパは体脂肪率16.7%・・・💦
ゆうとの方が圧倒的にアスリート体型でした。
子に抜かれるのは寂しいような、嬉しいような。いや、嬉しいな。
ホテルで一番のお楽しみ、ディナータイムです。
たまの贅沢、いいよね。
かんぱーい!
ゆうともかいとも、大きくなったら美味しいご飯で旅行に誘うしかないかな😅
どれもこれも美味しすぎた。
ママはワイン、ゆうとは🍇ジュース。
デザートまで本当に美味しかった!
幸せなひとときでした・・・✨
夏休み旅行、最初の宿泊先はサンクチュアリコートという、我が家にはとても不釣り合いなゴージャスなホテルです。奥さんの友達からプレゼントして頂き、ラッキーにも泊まる事ができただけなのです。
門を潜ると、こんな道。建物まで何mあるんやろか。
琵琶湖の上に建っている、なんとも幻想的なホテルです。
別邸みたいなところ。
はてしなく続く廊下。既に迷子。
部屋、ゴージャスすぎる。4人家族で使いきれん。
かいと、満喫。
室内プールがあったので、食事までの間、みんなで泳ぎました。
けっこう泳いだな🏊
外にはジャグジーが。
まさに琵琶湖の中の景色です。
夕方まで、楽しく過ごす事ができました。
ゆうと、かいとの2人とも部活やクラブチームの活動がオフになる間隙を縫って、家族旅行へ。
今回は2回に分けての旅行です。第1部は滋賀の高島市→兵庫の赤穂まで、ホテル連泊の豪華旅です。もともとは高島で一泊して翌日に芝政ワールドへ向かう予定だったのだけど、雨予報になってしまったので西へUターンして懐かしの旅館へ行く事にしました。
朝、ゆうとが部活を終える頃に高校まで迎えに行って、まず名神高速に乗る前にaquaで腹ごしらえ。
ここに来るのは久しぶり。
夏休みに、カンパーイ🍺
ゆうとはもはや目も合わせてくれない😢
おいしくパスタ、ピザをいただきました。
ここから2泊旅行の出発です🚗
いよいよ万博会場に入ります。
2025年夏、いい思い出の1日となりますように。
AM10時、すでに灼熱の太陽。8月だからね。
ガンダム世代ではない2人。ほぼ興味なし。
噂の大屋根リング。確かに絶景。
朝から、たくさんのパビリオンを回る事ができました。
ゲームをしたり、
キャビアを試食させてもらったり🌟
大人はワインも🍷
オーストラリアか。
これどこだっけ?笑
11時すぎ。暑い。
なんだっけ、レストラン街みたいなところ。
大屋根リング、昼。
夕方になってから2階へ上がりました。
ここは外観だけ。
世界は繋がっている的なやつ。
複数の国のミニパビリオンが並んでいるコモンズ館が一番面白かったかな。
スタッフの方に、その国の説明をして頂けたのがやっぱりわかりやすく興味を持てました。全部の国の話、時間さえあれば聞きたかった。
じゃーん。
奥さんと一緒に行った国、イエメン。
もう今は危険すぎて行く事はできません。
サナアにも行きました。
15年くらい前かな?
本当はイエメンのスタッフさんと会話したかったけれど、時間がなく断念・・・。
【食を通じて、いのちを考える】アースマート。
でっかい目玉焼き。
高校1年生、ゆうとの願い事は・・・😅
めっちゃ頭悪そうな文字と内容です🙇
趣のある仕掛けでした。
人気のパビリオンは、やっぱりそれだけの内容でしたね。
不動産会社、飯田グループと大阪公立大の共同プロジェクトのパビリオンのテーマは未来都市。
巨大なジオラマがありました。
かいとは、体組成データを図るイベントに参加。
なんか「運動不足」って言われてた😅
夕暮れ、気持ちいい風が吹いてきました。
ゆうと&かいとは、ライブ会場でキャンセル枠が空いたらしく、中で聴いていました。
Da-iCEらしい。うん、聴いた事のある曲ではあった。48歳のおじさんには、中に入りたいとまでは思えなかった・・・。
大屋根リング、2階へ。
このくらいの時間になるとある程度空いてくるし、動きやすいね。リピーターとなる方は、夕方集中で作戦立てるといいかも。
外観はどこも立派でした。中に入れなかったところがほとんど。
イベント会場では、お笑いコンビのエバースがMCで、のど自慢大会が開催されていました。
夜、水上ショー。
遠くで見るとこんな感じ。
近づいてみたら、水滴が飛んできました。なかなか豪快なショーでした。
20時、花火が上がった!
思ったより近くで上がってくれました。
最後はこの日最大のハイライト・・・有名なパビリオン「いのちの未来」に参加しました。
アンドロイドと共生する未来について、どこまでが人間なのか、という難しいテーマを扱った内容。
おばあちゃんとお孫さんのストーリーは感動してしまいました。
マツコデラックスがアンドロイドになって芸能生活を何十年も続けている、という話。
最後がすごかった・・・1000年後の未来。らしい。
このアンドロイドは、もう足さえなく、花弁のような状態でした。
ちっちゃい子供たちは泣き出すんじゃないだろうか、トラウマになるレベルの怖さでした😅
約1時間、いろいろと考えさせられる内容でした。
最後に、ドローンのショーが見えました。
すごい、出口案内まで。
帰りは夢洲駅から電車で帰りました。
大混雑で1時間以上並ぶ事になるのかな・・・と覚悟していたけれど、開幕当初の大混雑の反省で増便の改善してくれたのか、どんどん流れていって15分ほど並びながら歩いて改札まで辿り着けました。
最後に、世界中の国旗が並んでいたので、みんなで「これはどこの国?」とクイズをしながら歩いたのが楽しかったです。それぞれの国旗を立てているバーの根元あたりに正解(国名)が書かれていました。
長い長い1日、疲れたけれど、楽しく過ごす事ができました✨
奥さんが大阪万博のチケット抽選の申し込みをしてくれて、見事に当選したので真夏に参戦しました。
万博なんてそうそう機会がないから、一度は行ってみたいと思っていたのだけど、真夏です。相当な覚悟が必要です笑
今回は、神戸から夢洲まで船で行けるという楽しい企画。
まずは元町駅で朝ごはんを買い込みます。相談する奥さんとゆうと。クーポン券を使うのに真剣です。
じゃーん。
豪華客船。何号だっけ、確認するの忘れました😅
出発進行!
なんと、大阪まで30分くらいで着くのかなと思っていたら1時間以上かかりました・・・でも、その分ゆっくり過ごす事ができました。
外に出てみました。朝は曇り空。このまま曇ってくれていたらいいのに・・・途中からはカンカン照りになってしまいました☀️
船長さんコスプレグッズがあったので着て写真を撮りました。
こんな船員さん、いそう。
こんな人はいないな😆
甲板は風があって気持ちいいね。
ゆうと、タイタニック号のシーンを再現したいと曲探し。
できた。笑
大道芸人さんが、船内で子供たちを楽しませてくれていました。バルーンアートを作る方でした。
かいともゆうともプレゼントを頂きました。ありがとうございました✨
AM10時、到着。バスで数分移動して、会場へ。
さあ、楽しもう!
ここから1日のスタートです。
続きは明日・・・。