名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

飛騨民家のお手入れお助け隊に参加して

2011年05月22日 | セカンドルーム

  

「飛騨民家のお手入れお助け隊」の活動に参加して、築90年ほどの古民家の手入れをしてきた。
この活動は飛騨に移住してきた若い人たちが、古民家が手入れされないままに傷んでいく姿を見て、1軒でも多く残したいという思いからスタートしたプロジェクトである。
かつての飛騨は、農業以外に養蚕や炭焼きが盛んで、大家族が一つ屋根の下で寄り添って暮らしていた。
多くの家は2階で蚕を飼い、同じ棟に農耕用の牛馬も飼っていた。
生活様式の変化に伴い、豪壮な庄屋造りの農家も、若い人たちには馴染めず、老夫婦だけで辛くも維持されている家をよく見かける。

今日訪れたのは、高山市国府町の民家で、内部を中心に玄関周りの手入れと掃除をしてきた。


柱や天井、梁、板壁、玄関框、建具などを雑巾がけや乾拭きをした後、荏の油をすり込み糠袋で磨いて仕上げていく。

 

 

柱や建具など全てむく材なので、自然素材とのなじみがよく、仕上がった後は、しっとりとした光沢で見違えるようにきれいになった。
86歳の当主は涙を流さんばかりの大喜びで、ぴかぴかになった大黒柱を撫でておられた。

飛騨に昔から住んでいる人たちは、周りの自然や昔ながらの生活文化の価値を、あまりにも身近かすぎて見失いがちの人も多い。
都会や海外で暮らしてきた人たちが、飛騨の田舎にほれ込み、広く世界に伝えていく活動を、飛騨ファンの一人として心強く感じた。
今日のプロジェクトを主催した、「美ら地球」の発展を心から願いたい。

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の野良仕事 | トップ | ユキ(柴犬)の受難 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古民家 (ryo)
2011-05-22 20:34:27
ボランティアでされるのですか?
主の方が、それはお喜びに
なられることでしょうね...。

老人だけの住まいだとすれば、手に余ることだと
思います。私も古い実家におりましたので
凄くそのご苦労が分かります。
返信する
お助け隊 (山里の住人)
2011-05-22 21:23:56
ryoさん
手弁当で行って、おいしい豚汁をご馳走になりました。
心から感謝されて、こちらも気分が良かったです。

昔のように大家族ならともかく、古い大きな家を小家族で維持するのは大変なことです。
こういう活動が広がれ、空き家になったり、朽ち果てることも少なくなると思います。
返信する
困難 (志帆)
2011-05-22 22:41:43
写真の古民家、立派ですね。築90年とは・・・何世代もの人たちが現実に生活をして今は老夫婦だけ、寂しいでしょうね。
「お助け隊」に参加なさって良い経験をなさいましたね。

このような古民家は全国にも数多くあるのでしょうね。時の流れといえ維持するのが困難でしょう。
返信する
ありがとうございました (Hisa)
2011-05-22 23:23:43
山里の住人さん。
本日はお手入れお助け隊に来てくださり、本当にありがとうございました。今回は、ほとんどの参加者が初めての参加で、遠くは神奈川や新潟からも参加があり、少しずつではあっても人の関心を得られているのは本当にうれしいことです。
もっと多くの人に知っていただき、少しでも古民家が残していく環境ができればと思っています。
また機会がありましたら、ご参加ください。
このたびはありがとうございました。
返信する
都会でも (山里の住人)
2011-05-23 07:15:06
志帆さん
私も古民家に住んでますが、住人がいなくなれば廃屋です。
そんな家が、全国の田舎にたくさんあると思います。
ライフスタイルが変わり、家は手入れしながら代々引き継ぐという仕組みが成り立たなくなったようです。都会でも似たようなケースがあるようですね。
返信する
心強く感じました (山里の住人)
2011-05-23 07:31:47
Hisaさん
お世話になりました。
古民家に関心を持つ若い人たちがいることを、心強く感じました。
こうした輪が広がって、埋もれた古民家が再び蘇るといいですね。 がんばってください。
返信する
Unknown (ちゅらぼし拓)
2011-05-23 09:09:58
山里の住人さん、
昨日は、ご参加有難うございました。以前から、サイト、blogにコメントくださっていた方とのリアルな場での出会いは非常に嬉しく思いました。
我々はこの地域に受け継がれた有形無形の素晴らしさを如何にさらに受け継いでいくか、活用していくかを試行錯誤しております。
また、一度、お邪魔させてくださいね!
返信する
お世話になりました (山里の住人)
2011-05-23 10:56:36
ちゅらぼし拓さん
昨日はお世話になりありがとうございました。

高齢の方から何度も最敬礼で見送られて恐縮しましたが、思い入れの強い家がきれいになって、余ほど嬉しかったのですね。
これがブリッジ構築の要になるような気がしました。
返信する
「お助け隊」に拍手!!! (Rei)
2011-05-23 11:44:04
御当主の方の涙云々・・・
そうでしょう、そうでしょう!
お気持ちよくわかります。

私はテレビや映画でしか見たことないような古民家、素晴らしいことなさいました。
また拍手したい気持ちになりました。
返信する
少しは役に立ったようで (山里の住人)
2011-05-23 17:00:14
Reiさん
過分なお言葉で、穴があったら入りたいような・・・
隊員の一員として、少しは役に立ったようでよかったです。
返信する

コメントを投稿

セカンドルーム」カテゴリの最新記事