
昨夜は雷鳴とともに激しい雨が降ったが、
明け方には止んで雲が切れていった。

雨上がりの街路樹や公園の植物は生気を
取り戻しみずみずしい。
日が高くなると青空が広がり、厳しい
暑さも戻ってきた。

毎月第2土曜日は荒子観音寺で、円空仏が公開される。

円空彫刻「木端の会」会員が、拝観者の案内や
所蔵円空仏の説明などの手伝いをしている。
いつも紺の法被を着ているが、今月から夏用の
専用ベストを着用することになった。
場の雰囲気には法被が合うが、背中に護法神を
あしらったベストも悪くはない。

円空仏彫刻の無料体験教室は、いつもながらの人気で、
最終の4時まで途切れることがなかった。

部屋の中は熱気で暑かったが、庭を抜ける
緑風が心地よかった。
かっこいいですね〜
拝観日は大勢が来られるのでしょうね。
木っ端の会の方々の応援は
力強いことと思います。
福岡は蒸し蒸しとして不快指数が高いです!
背中がちょっと目立ちすぎ⁉︎
円空さんを背中に背負う感じで、手伝いにも
熱が入ります。
晴れれば暑いし、降ればじめじめしてこの
時期は嫌ですね。