goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

冬至

2021年12月22日 | 暮らし


今日は二十四節気の冬至で夜が長く昼間が
短い日と言われる。



今日を境に昼が少しずつ長くなるので、一陽来復とされ
運気も良くなるといわれる。



久しぶりに端材を利用して小仏像を作った。
三角柱割って、護法神や迦楼羅、千面菩薩などを彫って、
ストラップを作る。



細かい作業なので、陽射しのある昼間しか作れない。



昼食は伏見の魚どころ「竹亭」で煮魚定食を食べた。



見本のカツオ、スズキなどから尾鷲産の「どんこ」を選んだ。



薄味の出汁がたっぷりで、南高梅が適度な塩味を出している。
馴染みの魚ではないが、コラーゲンがたっぷりで旨かった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする