
今日は夏至で、昼の時間が最も長い日とされる。
4時半頃から外が明るくなるので、目覚めも早くなる。

いつもの日課で、白川公園のカルガモ一家の観察で
今日もスタート。

元気に噴水池で泳ぎ回っている姿は同じだが、
コガモが8羽しかいない。
しばらく見ていたが、物陰に隠れている気配もない。
やはり3羽はいなくなったようだ。

↑護岸工事が終わり広場を造成中
近所を一回りしてきたが、工事現場は少しずつ
変化している。

↑読売跡地は8階まで鉄骨が組まれている

↑関電不動産オフィスビル13階建の現場

↑タワーザファースト伏見29階建の基礎工事

↑解体が終わったミリオン座、ヘラルド施設

↑近鉄不動産ローレルタワー

↑興和広小路ビルの解体が始まった

↑解体が終わった旧マハラジャ
そんな様子を観察するのも、朝の散歩の楽しみの一つ。

↑円空作白山神社像

↑円空作東林寺像
如意輪観音両面仏彫刻は大詰めに来て、細部の手直しをした。