こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

屋根補修

2012年09月24日 05時33分26秒 | Weblog


 先日の台風で納屋の屋根補修していたブルーシートが飛んでいきましたので、息子と二人でブルーシートを再び屋根にかぶせる作業を染ました。

 「危ないから、専門家に任せたら」という声をよそに、おったり刀の屋根の上での作業でした。
何事もなく約1時間の作業で終えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎県福島で「火祭り」

2012年09月23日 06時01分09秒 | Weblog


 昨日は、唐の川区の敬老会が終わって、お隣の長崎県福島へ「火祭り」をはじめて見にいきました。
棚田の畦に、ペットボトルのなかにローソクをたて、火を灯す様は幻想の世界でした。

 着いた時間は、5時半で明るかったのですが、すでに多くの方が来られていました。
カメラマンも「場所取り」で三脚を構えてありました。













 地元の販売所も「完売」と喜んでおられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会

2012年09月23日 05時50分18秒 | Weblog




 子どもたちが音楽に合わせて踊っている姿がほほえましく感じます。
昨日は、唐の川区主催の「敬老会」が公民館で45人の高齢者を迎えておこなわれました。







 子どもたちの踊りに目を細めて見入る高齢者や地区のみなさんです。
子どもとお母さんが一緒に「AKB48」の歌にあわせて踊っている姿は、家族の「絆」地区民の「絆」を感じるものがあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国と財界の「小間使い」民主党政権

2012年09月22日 06時56分38秒 | Weblog


 民主党党首に野田佳彦首相が再選されましたが、米軍海兵隊のオスプレー配備について民主党政権のふがいなさにはあきれます。
米国に「運用の安全は確保された」と言われた政府は、それを鵜呑みにして「国民の理解が得られなくても運用の開始する」こと強行しました。

 もともと日本政府は、オスプレーの配備は「米国が決めることで日本は口出しすることはできない」という卑屈な態度に終始しています。

 オスプレーは、ヘリコブターと飛行機をセットにした垂直離発着の飛行機です。
ヘリモードから固定翼機モードに転換するときが最も危険と言われています。
4月のモロッコでの墜落事故はそのためです。
それを「人為的ミス」と操縦士の責任に押しつけています。

 森本敏防衛相は、そのような危険なオスプレーを受け入れるようと「説得行脚」に岩国市と宜野湾市へ何度も出向いています。
 国民の安全を最優先しなければならない国務大臣が米国の小間使いでは情けない。

 エネルギー政策でも、「2030年代に原発ゼロを目指す」という方針も撤回しました。 政府は19日の閣議決定した「エネルギー環境政策」には「原発ゼロ」の文言が盛り込まれませんでした。
 その理由は、「米国と財界からの圧力」です。国家戦略会議の「稼働ゼロ」の時期が明確でなかった問題や使用済み核燃料サイクル政策は継続するという矛盾を抱えていましたが、それも撤回したのです。

 政府がおこなったアンケートでも8割以上の圧倒的多数が求めている「即時撤退」を一部取り入れようとしたものの、またもや「米国と財界の小間使い」と変質した民主党政権です。
BSE牛問題でも、来年から30ヶ月以上の牛肉の輸入も「米国と財界の圧力」で再開する合意ができています。

 国民の命や財産より、「米国と財界」の利益を優先する政治からの転換こそ今必要ではないでしょうか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹木場小・第四中の最後の体育祭

2012年09月21日 05時54分18秒 | Weblog


 台風の影響で延び延びになっていた竹木場小学校と第四中学校の合同体育祭が19日に開かれました。
これまでは、校区体育祭も併せて実施されるのですが台風の影響で児童生徒のみの実施となりました。

 私も議会前の時間を利用して出席。児童生徒に「小学校と中学校の体育祭は最後になるけど、中学生は後輩にシッカリこれまでの伝統を伝えて欲しい」とあいさつをしました。

 70人弱の小中併設の学校ですが、来年4月から切木中学校と大良中学校が統合し第四中学校の校舎を使います。
その関係で、プレハブ教室を運動場に設置している関係で運動場が狭くなっています。
小学校との合同体育祭はこれが最後になります。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26万件のアクセス

2012年09月20日 06時51分00秒 | Weblog


 2006年10月からはじめたブログが26万件のアクセスを超えました。
総閲覧数も100万件をこえました。
170万件のブログランキングも4000番台になりました。三桁ももうすぐです。

 これもみなさまのご支援のたまものと思っています。
身近なことから国政の事まで硬軟織り交ぜての情報発信をしてきました。

 最近は、フェースブックともリンクしています。
時代の変化について行くのは大変ですが、毎日がチャレンジ精神で行きたいと思います。

 肩に力を入れないようにマイペースです。

 これからもご支援をお願いします。 せきお。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 議会の責務を果たすときでは

2012年09月20日 06時46分24秒 | Weblog


 9月議会も終盤を迎えてきました。
18日に開かれた、玄海原発対策小委員会では、6月に住民団体から提出されていた「九州電力との安全協定の早期締結を求める請願」について、またもや継続審査にすることを決めました。
 
 18日に小委員会は、請願について審議した中で委員から、唐津市が九電と結ぼうとしている「安全協定」について「請願の目的は、ほぼ達成できる内容」とする意見が相次ぎました。

 それなら、「採択すべきでは」と私が発言した議員に求めると「採択する必要はない」と矛盾する態度です。

 私は、九電との二者間協定を一定の評価はしますが、「請願の趣旨である『玄海町なみ』という点でも不十分。『事前了解』は、拒否権があるのに、唐津市は『意見が言える程度』」です。
 協定締結が迫っている今こそ、議会としての意思表示をするのが大事ではないでしょうか。
 ある議員が、用意してたメモを読み上げ「継続審議」に持ち込みました。

 議会は、議案に対しては「賛否」の意思表示をするのが責務です。
「店ざらし」することは議会の責務を果たしているとは言えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代替え策は講じず

2012年09月19日 06時22分14秒 | Weblog
 

 昨日の一般質問の内容です。

勤労者の活動拠点として昭和53年から34年間多くの勤労者の活動拠点として親しまれてきた「唐津市勤労者福祉会館」(富士見町)が公益法人の海生によって現在の法人が継続できなくなり、今年度をもって閉館することが決まっています。
 浦田関夫銀は、勤労者福祉会館廃止に伴う代替え措置について求めました。
 商工観光部長は「財源の問題や勤労者のニーズの多様化によって新たな施設の建設は考えていない」と答弁しました。

納税は勤労者が多数

 平成24年度の納税者数は7万14人で、そのうち72・7%の9万949人が勤労者です。
所得額では全申告所得の81%の1043億510万円にものぼります。
 一方で、農林水産予算は、36億9559万円。商工費には29億6105万円に比較して農林予算の14%の5311万円です。
その内容も労働金庫への預託金5000万円の他は、僅かであり(財)唐津勤労者福祉会館運営補助131万円(いずれも平成22年決算)を除くと90万円となります。

水産会館に2億円

9月議会の唐津水産会館が唐津魚市場付近に「水産業の再生、地域経済全体への活性化と交流人口の増加」を目的に建設費2億6153万円をかけ建設。12月オープンに向け運営費が計上されています。
ここの会費室(20人収容)が1時間100円。130人収容のホールが1時間700円。さらに、漁民の方には半額で借りることができる予定です。

 これらの施策は必要なものではありますが、勤労者向けの施策があまりにも貧困であります。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、一般質問をします

2012年09月18日 05時21分05秒 | Weblog


 今日は、一般質問の最終日です。
私は、午前11時10分前後から70分間、以下の4項目を通告しています。

1)広域化に頼らず、国保運営を守る取り組みについて
 
 国保運営が全国的にも苦境に立たされている。その理由は、国の支援削減と国保世帯の貧困化である。
 唐津市も、国保会計への一般会計からの繰り入れをおこない、保険税を引き上げたが運営改善の兆しが見えない。
 市は、「広域運営」で改善を図ろうとしているが展望は見えずにいる。
広域化に頼らず国保運営を守る道を求める。


2)危機管理室の在り方について
 危機管理室の業務が設置されているが、目的も業務内容も市民によく伝わっていない。
 さらに、雇用のあり方や勤務実態について問う。


3)サルの被害対策と予防対策を求める
上場地区でもサルが出没し、ハウスみかんなどへ被害が出ている。
市内の一部地域では、群れをなして農作物に被害を及ぼしており、その対策が取られつつある。
一方、上場地域の被害は初歩的である。被害が少ないうちに徹底した対策を求める。


4)勤労者福祉施策のあり方につて
 勤労者の福祉施設として使われてきた「唐津市勤労者福祉会館」が今年度をもって閉館する。勤労者福祉会館は、勤労者が自由に集う場所として長年親しまれてきた。その代替え措置を求める。

 行政放送「チャンネルからつ」とインターネットで視聴できます。
インターネットは、唐津市役所のトップページから「市議会」→「インターネット中継」とお進み下さい。
なお、インターネットでは3日後から録画放送も見られます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小城洋館

2012年09月18日 05時18分11秒 | Weblog


 小城の中心街から少し清水の滝に向かうと「須賀神社」があります。
その前に「小城羊羹資料館」を見つけ、立ち寄りました。

 

 小城羊羹の歴史や製法などを紹介しているところです。

 その前に、「太閤腰掛け石」がありました。



その後ろには、長い長い階段があり、その上に須賀神社がみえます。
神社名前に立って手をひっている人がいました。(白い点の人)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン