goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

久しぶりの2km

2012年07月17日 21時15分48秒 | 運動

 毎日くもりの予報の標茶町。

 でも、今日は晴天で気温も上がりました。

 夕方は職場の敷地の草刈り。花粉をたくさん浴びたので、
プールに行きました。

 ・・・?


 この地は、イネ科花粉は爆発的に多くはならないようですが、
シーズンは長そうです。

 でも、毎日プールに通うと夕方以降の症状が和らぐ傾向があ
りそうです。
 目洗いするし、鼻に水が入ることもあるし・・・
 ちょっとばっちいですが。


 前置きが長くなりましたが、疲れはとれているので、50分25
秒で2km泳ぎました。


 おかげさまで、アレルギーの症状が良くなりましたと書こう
と思ったら、くしゃみが出始めました。
 
 もう寝るかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細岡展望台

2012年07月17日 06時00分00秒 | 道東ドライブ

 岩保木水門の後は細岡展望台に向いました。

 岩保木山に向ったのですが、山への入り口が分からず展望も
開けないまま、林道を走り続けたら道順どおり展望台に到着。

 案内看板があるのに林道走行が長いので、砂利道に慣れない
人は不安になるかもしれませんね。



 (6月中旬撮影)


 広々とした湿原を釧路川がゆったりと流れていきます。







 白い小さな点はタンチョウです。







 川の流れの近くに木々(ハンノキ)が生えています。

 川の縁だけに木が生えるのは少し不思議ですね。

 蛇行した川では河川の氾濫等で河岸に土砂が溜まりやすく(自
然堤防)、湿原(後背湿地)よりも河原の土地が高くなり、地下
水位が低くなって普通の植物が生育できるようになることが理由
のようです。










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする