

--------------------------------------------------
次の松山出張は9月8日(水)9日(木)に決定しました。
呉市広の整体院は通常通り営業しています。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
--------------------------------------------------
水曜日の午後から松山に出張に行きました。春には中止されていたのが先月から再開されました。
石崎汽船ばかり当たっていたのですが、久しぶりに瀬戸内海汽船のシーパセオです。

今回は、呉駅の近くの弁当を買ってきました。山崎屋です。
このむすび弁当はおかずの品数も多くてとてもおいしいです。
船旅にビールが合います。

造船所、海上自衛隊、工場と呉を海から眺めての移動です。
あと少しで海から見る風景も変わってくるんでしょうね。
夏なのですが、日陰で外の風が気持ちいいです。強すぎ。

松山の高浜駅です。ここから電車を乗り継いで、最後は路面電車でホテルの近くまで向かいました。
木造の駅舎です。これはこれで風情があっていいです。高浜港に着いた船から上がってきた人も電車に乗ってきます。

あまりの暑さに歩くのはやめたのですが、路面電車は、床が木でできている古いものです。
これは懐かしくていいです。全部が新しくなるより、できるだけ長く走って欲しいものです。

ベルをおすと、チン!となります。押したらランプがつくものではなく、ただ音の出るベルです。
途中にいくつかの駅があるのですが、ゴォーとスピードを上げる音と、惰性で減速する動き。
昔の良さを体感できます。

整体の仕事を終えて、8時過ぎでした。行きたいとんかつ屋さんを発見しました。
老舗らしい年季を感じる店のようです。とん通という名前、9時まで開いているとネットでわかりました。
その前に、お決まりの古本屋さんにいきました。

ロープウエイ街にある店ですが、入口付近は50円の本なので、そこから一冊選びます。
急いで、とんかつ屋さんに向かいました。


あっ! ネットでは9時までとなっていたのですが、すでに暖簾は店内におさめていました。
今の時期だから早めに閉めているんですね。店内は明かりもあって、かたずけている音も聞こえます。
店の雰囲気もよさそうで、これは行きたかったですねぇ。昭和な感じ、これがいいのです。
行きたかったなぁ。

口もとんかつと思ったので、そこから変更はききませんね。
とんかつを探しに行きました。前によく行ったカウという店です。
カツはあったのですが、カツ丼ではなくカツカレーですね。
この日は、なぜかつゆだくのカツ丼を食べたいので、また次の店を探しに行きました。

そして見つけたのが、がんば亭です。ホテルに近づいています。
セルフのうどん屋さんですが、カツの店が一緒に同じ店舗をつけっているので、
安くておいしいカツがあるという説明が書いてありました。

メニューはいっぱいありました。肉の種類もロースとかヒレというのがあります。

うどんの人は、調理場の前に行ってもらうのですが、僕がカツ丼と豚汁の食券を買うと、
アナウンスが、そのまま席でお待ちください。出来上がりましたら番号でお呼びしますと券売機から聞こえてきました。

三元豚とか、ヒレとかありますね。

ヒレカツ丼にしました。これだと肉の脂身がほとんどなく、柔らかい肉が期待できます。
ヒレだけに少し小さめなのかもしれませんが、柔らかい肉です。

もうひとつ驚いたのが、豚汁です。
これが、身のしまった豚肉がいっぱい入っていてとてもおいしいのです。

ヒレカツはこんな感じです。
味噌カツ定食もあったので、いずれ食べに行けたらと思います。
気に入りました。最初に見つけたとんかつ屋さんにもまた行ってみたいし、
がんば亭もうどんも一緒にとかいろいろありますね。
一番人気がうどんとミニカレー丼のようです。
ヒレカツ丼。最後にたどり着けて良かったです。満足な晩御飯でした。
撮影機材 RICOH GRⅢ
---------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、令和3年9月9日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
整体教室の1回の会費は6000円です。
初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。


