goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

野呂山から

2007-01-15 00:59:08 | 呉周辺のこと
日曜日の昼食は自宅で食べます。
テレビはいつも南海放送(蒲刈周辺だけ映ります)
次男が「もぎたてテレビ」をみていて突然ファックスしようと
いいだして送ってみました。

それがなんと、読まれましたよ。実名入りで。
この前松山城に行ったことなどをコメントした投稿です。



今日はとてもよい天気でスポーツには最高の一日でした。
午後から、ソフトテニスをしていてあまりにも天気がいいので
これはもったいないということになり急遽、4時ごろから野呂山へ。



夕暮れ時になったので朝の青々とした海と空はありませんが
四国まで良く見えて絶景です。
写真の右が大崎下島、中央が愛媛県の岡村、その向こうが
来島海峡です。橋の塔がかすかに見えるんですよ。



こちらは、上蒲刈から愛媛は北条方面。
蒲刈と豊島の橋もわりと大きな橋に見えました。



少し右を向くと、下蒲刈、愛媛は松山方面です。



少しアップにすると、松山沖の島が良く見えます。
僕はよく地図を見るので、最近はわりと地図がイメージできます。
手前の下蒲刈のまっすぐ先に横に広がる
大きめの中島、その左が睦月島、その奥に小富士、これが興居島
その手前の平らな島が野忽那島、なるほどーと思います。



時間とともに空の色が変わってきます。
この展望台で眺める景色は、180度まで視界に入ってきますが、
写真ではなかなか瀬戸内の絶景を写すのは難しいです。
広角レンズがほしいですね。

昼間、蒲刈からは石槌もみえました。
うっすらと雪がかかっている感じまで見えました。



あまり人が来ていない野呂山ですが、景色がとても良いところです。
今日の天気の場合、朝、昼、夕方、それぞれに綺麗だったでしょうね。

次回は、青々とした瀬戸内を見てみたいと思います。
似たような写真ばかりですみません。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 納豆が・・無い! | トップ | 海色の歴史回廊 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もぎたて (やまあらし)
2007-01-15 08:40:33
 やっぱり昨日のもぎたてのコメントは金星さんの次男さんでしたか!ワタシは見てなかったのですが、松山のKさんが家族で見ていたらしく、「金星さんの次男の名前、分かる?」と聞かれてしまいました。
 ああいうのって、何気なく送ったりすると読まれるんですよね。まだそっちにいた時に、よくラジオに投稿していたことを思い出しました。
返信する
凄い ()
2007-01-15 11:56:15
次男さん、旅した感想など即座に文章に纏めてテレビ局に送ってしまう。またそれをちゃんと取り上げて読んで貰えるなんて良かったですね。

松山城も金星さん達とあれこれ話しながら見学されたんでしょうね。「もぎたて」此処でも見られますが、そう何度も送らないでしょうね。それに前もって分かることでもないでしょうから、教えてと言うわけにもいかないですね(笑)

瀬戸内の風景いつ見たも穏やかでいいですね。高知市内は四山脈に遮られてちょっとぐらい高い山に上っても、瀬戸内海は見渡せません(涙)

綺麗な夕日ですね。そちらではだるまのような形になりませんか。今日から毎日1分ずつ日の入りが延びていくようです。

返信する
Unknown (金星)
2007-01-15 16:28:46
>やまあらしさん
呉市からというので、へぇと驚いてくれるのかと思えば、その部分はそうでもなかったです。
やみつきになりそうです。

>風さん
次はどんなコメントだと取り上げられるか工夫するとおもいますが、次回の採用はとうぶんかかるでしょうね。これでもかというぐらい投稿して、リポーター一日体験させてもらえるぐらいになるといいのですが。
返信する
瀬戸内海 (ohisama)
2007-01-15 18:49:23
きれいな島影と夕日の写真すてきですね。これぞ瀬戸内海という風景です。

次男坊さんのファックスがテレビに映ったのですか、それはよかったですね。とても喜んだことでしょう。

テレビではないのですが、昔内職しながらFM放送を聞いていたら、一名様のみの姿見(全身写るのです)のプレゼントの案内があったのです。お遊びに応募してから数日後、またラジオを聞いていたら当選者のお知らせ、私の住む町の名に続いて名前が読まれたんです。エッ、ホント~(ひとり言です)
その数分後、確認の電話が入りました。そのときの受け応えは殆んど興奮状態!だって北海道でただひとりですもの。数日後品物が届いたけど、やはり只のものはゆがみあり、でもスマートに写るので、これだけやせればなあと思いながら日々を過ごしている私です。次男坊さんの話とは
関係なかったですね、失礼しました!
返信する
行って来ました (カープ大好きママ)
2007-01-15 20:15:21
野呂山の上あたりに研修所がありましたよね。たしか・・。20年くらい前に職場で使ったことがありますが、まだあるのかしら?
「りゅう」行って来ました。私はカレーうどん。息子はえびかきあげうどんの定食です。息子は昨日が入試で帰りに寄りました。とてもおいしかったようで、主人に死ぬほどうまかった、と報告してました。店の人も非常に感じがよくて大満足です。ありがとうございました。
返信する
Unknown (金星)
2007-01-15 22:12:06
>ohisamaさん
同じようにずっと若い頃、なぜかくじ運がいいときがありましたね。しかし、行動を起こせば意外と日本が狭く感じられていいです。縁があるものですね。

>カープ大好きママさん
なるほど、呉うどんにいかれましたか。
この春から呉に通うようになるんですかね。
楽しみですね。
海沿いの電車はなかなか通学にいい環境ですね。
返信する
もしかして ニアミス? (クオリティ)
2007-01-16 11:33:57
こんにちは~ 私も 野呂山に 居ました

同じ頃 氷池での 撮影が 手間取ったため
展望台に たどり着いたら 夕日は既に 落ちたあとでした

近くには カイトを 揚げてる家族が 居らっしゃいました。





返信する
Unknown (金星)
2007-01-16 13:36:42
>クオリティさん
こんにちは。氷池の記事を見たときそう思いました。
日が沈んで、展望台から車で帰ったとき、カイトをあげてた家族だけになりました。車でレストハウスに向かってるときに60代ぐらいのご夫婦は歩いて戻っていましたよ。氷池は左の一部が凍ってましたね。
返信する
昔、住んでいた (桃太郎)
2007-01-16 21:25:40
倉橋のはずれでも南海放送見れてて、
一週遅れの番組がありました。

夕方のNHKのニュースでも松山城のこと
やってました。
一番下の夕日も素敵ですね。
返信する
Unknown (金星)
2007-01-16 22:23:15
>桃太郎さん
そういえば、最近では日曜日の昼と木曜日の深夜に再放送があります。沖美の夕日が綺麗だと言うのですが
一度みてみたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。