goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

関節を柔らかくする運動を始めましょう

2022-03-06 07:39:08 | 整体


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

---------------------------------------------

呉仲通りの海軍さんのコーヒー、昴コーヒーです。
こちらの店頭でコーヒーを100円で売っているので、それを買って前のベンチで飲みます。



まだまだ人は少なめですね。暖かくなってきたので、そろそろ運動を始めようという人も多いです。



歩こうと思うんですよ。それはいいですかとか、日常ですることはとかいろいろ整体の後に相談があります。
一般的に情報はストレッチ、筋肉を鍛えるとか、そんなことが多いと思いますが、僕はこれではなく、
関節をスムーズにというのがおすすめです。



ストレッチは、伸びない筋肉を無理に伸ばそうとしてしまいます。それが関節がうまくつながっていると、
伸びるべくして伸びる。このほうが体のためにいいです。



そこで、ひとつ確認してみてください。じっと見ながら手を握ってみるという動きを観察します。
握る行為を手のひらと指の付け根。ここからまげるようになっていませんか。
特に筋トレを意識したりする人は大きな筋肉を使おうとしてしまうので、指の付け根から曲げてしまいがちです。



そして握りの最後のほうで第二関節、第一関節と指先は後から握ってしまいます。

今回おすすめの運動は、座ったままテレビを見ていてもできます。
手を握る動きを指先の第一関節から順に握るということです。



これをスローでやることで、各関節をしっかり使おうとする動きが出ます。
指の付け根から握る方法と指先から握る方法。
この二つをやったあとに体を前に曲げたり、左右にねじったりしてみてください。



指先から曲げていくことで体全体の動きがよくなります。



ここにもう一つ追加しますね。

  ① 頭を空のほうから上に引き伸ばされたイメージを持つ (座ったままでもいいです)
  ② 手を握ったり開いたりを繰り返す。(指先のほうの関節から順にゆっくり)
    これを10回ほどやってみます。
 一日何回かやるといいです。その後の動きが筋肉ストレッチを柔らかくしていることにつながります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      撮影機材        RICOH GRⅢ

広島ブログ このページにいくつかある広島blogのどれかひとつだけ1日1クリックをお願いします。

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症、冷え性など、姿勢を整える整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く、走る 体のことを階段で体感してみる。

2021-12-13 20:04:22 | 整体


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は12月8日(水)9日(木)です。
呉市広の整体院は通常通り営業しています。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
--------------------------------------------------

階段を歩くこと、又は走ることで体を鍛えるという場合に、その動作について体の状態を確認しましょう。
効率の良い体の使い方は、楽で長く歩ける、ストライドが広くなって早く走れるなどメリットがあります。

下の写真はよくある失敗例です。



階段を上がろうとした場合に、前にあげた足を踏み込もうとしてしまいます。緑の〇に負担がかかります。
これが一般的に多いです。そうすると大腿四頭筋(太ももの上の部分)に力をいれて、膝に無理がかかりながら
踏み込みをしてしまいます。後ろの足は前に出にくいのです。

赤が力を入れたところ。体の重さは青いライン。負担のかかっているところは緑色の〇です。



上の写真だと、後ろの足が前に行きにくいのがわかりやすいと思います。実際に試してみてください。

後ろの足が膝を曲げて前に出ません。足がそろうぐらいで止まろうとします。← ここが間違いのポイント。
重心が前に移動してくれないのです。



僕が提案していることをやってみます。上の写真がスタート。一段上に足を軽く乗せます。
踏み込もうとしません。そっと乗せます。



次に後の足を膝を前に曲げます。(膝蹴りのようなイメージ)
下の段(後ろにある足)の膝を曲げる。

膝を柔らかくまげて出すと、股関節が良く動くのです。



それによって、最初に一段上に乗せが足の膝は、力を入れなくても勝手にまっすにぐ伸びるのです。
重心も後ろの足の膝を曲げたことで前に移動しています。
歩く時の後ろ足で蹴って前に進むのではありません。自然に重心移動です。
後ろの残った足を速く膝を曲げて引き戻します。

あとは、この繰り返し。
階段上りは、後ろに残った足を曲げる、一段上の置いた足は踏ん張らず置いただけ、
後ろの足を曲げる曲げると交互にしていくと楽に登れるのです。



次に下りの間違いです。階段を下るときに頭が上下に動いている人をみませんか。
一段降りるごとにひょこひょこ跳ね上がりながら降ります。

これは、先ほどの上りと同じ理屈です。前に出した足に意識があるために後ろに残った足に体重が居着いてしまい、
膝の負担が大変で、曲げたくないというは反応を膝がするのです。



これも逆に、前に出した足よりも、後ろにある足の

 かかとと 坐骨を 近づける。 これだけを意識して降りてみます。

そうすると膝が柔らかく曲がり、体重を乗せる前の足もまっすぐ立てるようになるのです。
この階段の上りと下りがうまくできるようになることが、歩くフォーム、走るフォーム、
楽で速い、疲れないということに繋がります。
痛みが出るかどうかも、フォーム次第で痛まなくなります。



もうひとつ、マラソンをするような人には、腕ふりの練習もすると思います。
止まって腕だけ降っても効果は上がりません。通常は腰幅に平行に立って、体幹が揺れ腰が揺れるように軽く
短い時間でいいと思います。

今回のは、別の意味で、腕の振りと足の動きと受信を意識するための腕ふりです。
少し腕の伸ばして降ってみます。その時に、おろした手が足のところに来たら体にパン!と触れます。
足を前後に開きます。後ろの足が膝をまげて両方の大腿がそろった瞬間におろした手が足の付け根をパンとたたきます。

右足後ろで5回、左足に変えて5回、そんな感じでタイミングを慣らします。
腕ふりの下に降りて大腿の部分を通るときに
体重がかかるように足と腕の動きがぴったりあって重心移動の楽な歩き、走りになるのです。
このポンンとを足の付け根をたたいて覚えた後は、実際の腕ふりは、早く振るために肘をたたんで振りましょう。

練習としては、すぐ上の写真の姿勢になり、下の写真のように太腿を揃う瞬間に
足の付け根をたたきます。

これは、その瞬間に体感がしっかりして
丹田に力が集まるとです。
腕振りで、拳がどこにある時が体感に力が集まるか試してみましょう。



僕が人間の体の動きとして研究して感じていることなので、一般理論とは違うかもしれませんが、
階段や、山登りもこれでするといいと思います。のぼりも下りも楽です。
最後の腕ふりも、ストライドが伸びて、足が体より前でブレーキになりにくく体感で体重を受け止めやすくなります。

広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の不調は良い姿勢にすることから

2021-10-21 17:30:00 | 整体


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は11月10日(水)11日(木)です。
呉市広の整体院は通常通り営業しています。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
--------------------------------------------------

上の写真は、下蒲刈と上蒲刈の三ノ瀬瀬戸が見える風景です。小さな瀬戸は見ていて潮の流れも変化して
面白いです。

今日は、体の不調についてお話します。これは内臓の病気も血圧も、ケガなどによる不調も全体のことです。
下の図を見てみましょう。
年齢とともに左側のような立ち方になっている人が増えてきます。
体の前のことを処理する仕事が多いのと座っていても腰が丸くなって猫背の人も多いです。

そうすると、首が凝る、肩がこる、腰が痛い、膝が痛いということが起こってきます。
病院に行くと、痛いというところのレントゲンをとって骨には異常がありませんね。
痛み止めを出しておきましょうとか薬を飲みましょうと処方してくれたり、整形外科では電気をあてたり
という治療をしていることが多いと思います。

薬でこの姿勢が変わるでしょうか。変わりませんよね。
だからいつまでたっても治らないけど薬を飲み続けているという人が増えてきます。
左の姿勢だと体全体に血液を送れないので血圧も上がります。
圧迫していない姿勢を作っていけば血圧も下がるのです。



数字を当ててみると、
1.首が九の字になって後頭骨を圧迫て頭痛が起こる人もいます。
2.背中が丸くなって固くなります。肩甲骨が開いて腕は巻き肩になります。
3.肋骨が前に下がって心臓や肝臓、胃を圧迫します。呼吸が苦しいです。
4.座った時に後ろに倒れていた骨盤は、立つとその逆で前に倒れた人が多いです。 
  最近腹が出てきたという中年の人はこの形が多いです。
5.前に倒れ掛かった上半身を支えるために膝が頑張っています。
  体を起こそうとすふと太ももの前側の筋肉が緊張してしまいます。



緊張した筋肉と、圧迫した内臓があって、血流が悪いのが体の不調と考えてみましょう。
体の姿勢を楽に正すことで内臓が圧迫されなくなり、血流が良くなって体の調子が良くなってくるのです。
左側の姿勢の人がストレッチしたり筋トレしても右の姿勢に近づく行動をとっていないと、
歪んだまま力で何とかしようとその形を記憶して、体をリラックスしてまっすぐに立てるようにすることが難しくなります。

筋力が落ちたからという答えより、まっすぐに立つ。ここが大事です。

撮影機材        RICOH GR Ⅲ

---------------------------------------------------

広島ブログ このページにいくつかある広島blogのどれかひとつだけ1日1クリックをお願いします。

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。


次回の予定は、令和3年11月11日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
整体教室の1回の会費は6000円です。
初回は無料体験として参加してください。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

症例 四十肩 故障している個所は手首だった

2021-10-19 20:24:13 | 整体


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は11月10日(水)11日(木)です。
呉市広の整体院は通常通り営業しています。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
--------------------------------------------------

写真は、とびしま海道の蒲刈町。出会いの館です。
このあたりは、石灰石が出る場所で、今は黄色い花が入口に咲いています。

先日、四十肩について、肩の僧帽筋の張りもかなりものでしたが、骨盤から調整しなければということを書きました。
それは、四十肩はすべてこれというものではなく、それぞれに違った原因があります。

今回の肩についての話は、僕が痛めていた自分の左腕を自分で調整したお話です。
一週間ほど前から左腕が筋肉痛のように張ってきて、物を持ち上げる体制だと肩に痛みを感じていました。

上腕二頭筋。力こぶを出す部分です。ここがしっかり張っていて右腕より固く太くなっていました。
それと肘から先の腕橈骨筋。ここもよく張っていました。



バイクで移動しているときに気づきました。これは手首の故障ではないかということ。
手首をある角度にすると肘の先も上も痛みがなくなります。
その形にした手首の位置で、右手の指を左手の手のひらに数本当てて、あとは柔らかく動く方向に支えていると、
手首がくるっと動きやすくなりました。それから腕の肩の痛みが一気に消えたのでした。



発見できるかがポイントなので、ここの痛みはこのパターンという単純なものではではありません。
何かをすると楽になる。その形を探してみてください。

撮影機材        RICOH GR Ⅲ

---------------------------------------------------

広島ブログ このページにいくつかある広島blogのどれかひとつだけ1日1クリックをお願いします。

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。


次回の予定は、令和3年11月11日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
整体教室の1回の会費は6000円です。
初回は無料体験として参加してください。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

症例 四十肩 腕が上がらない 肩が痛い

2021-10-18 07:50:10 | 整体


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は11月10日(水)11日(木)です。
呉市広の整体院は通常通り営業しています。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
--------------------------------------------------

肩が痛くて整体を受けたいという人が来られました。
パソコンを使う事務仕事の人だったので、重度の肩こりかと思っていましたが、四十肩と病院でいわれたそうです。
夏の初めの頃痛みだし、一月ほど我慢してこれはいけないと病院に行って治療していました。
まだ軽症だから大丈夫と理学療法士の腕を動かそうとする治療だったのですが、
それが、あまり変化がないかむしろ悪化してきたのでと来られたのです。

整体ですることといえば、体全体のバランスを見ます。立ってもらった状態で重心の検査。
腰から背中の筋肉の張りのバランス。左腰から右肩にかけて背中が張っています。
座ってもらって座位の検査。これは座った時に骨盤がどの状態で落ち着くかを見ます。
骨盤を後ろに倒して背中を丸くなってもらった動きと、その逆の骨盤を前に倒して胸をそらしてもらう動き。
これは丸くなることだけができますが、この動きも過剰だと腰に痛みが出ます。

座っているときは、腕が痛みますが寝てもらうと痛みは出ないです。
ということで、骨盤の調整をしました。前後に動いたときにどちらも動けるように作ることです。
そうすることで、座った仕事の時に背骨が丸くならなくて済みます。
背中が丸いと肩甲骨が開いてしまいます。腕をあげるということは、肩甲骨がいろんな角度に柔らかく動けることが必要です。
骨盤を整えた後は、緊張している僧帽筋と意外なことは腕橈骨筋もかなりはっていました。
これをかなり柔らかく、柔らかく触れてほどいていきました。

最初は、手を肘の高さまで上げようとしただけで痛みが出て動けなかったですが、調整後は、両腕があがり、
横から上がらなかったのも上がるようになりました。これで9割減といったところでしょうか。
痛みがない人でも、骨盤から背中を丸くして前から手をあげたら上がらないのがわかります。
体の歪は全体からです。

上の写真は、郷原のコスモスです。
焼山に出張整体に行きました。骨盤あたりの手術の後に建てなくなった人の痛みを軽減するためです。
その前に昼食で行ったのは、福運順という店。



表に皿うどんランチというのがあったので、それが今日のサービス品かなと選びました
単品で780円の皿うどんがから揚げと御飯がついて850円というお得なセットですが、
それにしてもかなりの量です。



これは完食は無理かもと思いましたが、残さないようにと食べていくと何とか食べられました。
腹いっぱいになりましたが、中華丼とか皿うどんとか野菜の多い料理は好きです。



皿うどんといっても麺はこんな感じでほそくてパリパリです。
味はあっさりと濃くない味付けです。



御飯物はいろいろありました。御飯が好きなので、また行く機会があれば、
単品で他で注文したことがないようなものも試してみたいと思いました。



撮影機材        RICOH GR Ⅲ

---------------------------------------------------

広島ブログ このページにいくつかある広島blogのどれかひとつだけ1日1クリックをお願いします。

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。


次回の予定は、令和3年11月11日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
整体教室の1回の会費は6000円です。
初回は無料体験として参加してください。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする